\PR!/
海上自衛隊に入隊してもう●年となり、ついに幹部中級課程に入校することになりました!
中々忙しかった部隊生活がひと段落して、また学生となります。
艦補処から、2術校に場所を移動しての新生活が始まります!
そんな、中級課程への着校までをご紹介!
(前回記事):『 弾薬(ヤク)は一度はまるとヤメられねえぇ〜〜! 』
\こちらもご参考にPR!/
(1)艦補処長・副処長等に入校のあいさつ!
「2月●日 11:00までに着校せよ」
ついに、幹部中級艦船装備課程への入校発令が出てきました!
その前に入校内示が既に出ていましたが、あくまで発令にて正式な命令となります。
艦船補給処での勤務も2月●日までとなります。
1.1 転勤準備・業務引継ぎは万全に!
一応幹部自衛官になって、何年も過ぎて転勤も経験しました。
いろいろ転勤に向けての準備にも慣れたものです。
必要な転勤準備や、自分が担当している業務の引継ぎの準備をしっかり行います。
特に年度末前に担当業務から外れるため、引継ぎは重要です。
監督・検査に関して、各会社の担当者に交代の連絡が重要です。
図1 各会社との打ち合わせ
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUSEI_9V9A5412_TP_V.jpg
「前の担当者といっていることが違う!」
そんなことにならないように、監督検査の引継ぎと挨拶をしておきます。
意外と、各会社の担当者との付き合いは長く続きます。
人脈作りも装備幹部の大事なお仕事です。
1.2 各部長・課長へのあいさつ廻り!
以外に欠かせないのが、各部長・課長へのあいさつ廻りです。
業務でご迷惑?をおかけした各所へのあいさつも、転勤前には必要です。
意外と、転勤先でまた再会!なんてことがありますので、要注意です。
1.3 処長・副処長にあいさつして着校だ!
前日までに、各部署へのあいさつや業務引継ぎを終えました。
着校当日朝に、副処長・処長へ入校のあいさつを行うことになりました。
前日朝に終わらせてもよかったのですが、隣の2術校への入校です。
当日朝にあいさつを行い、その足で2術校に行くことになりました。
(処長)
『艦補処を離れても頑張ってくるように!』
(副処長)
『成績が悪かったら呼び戻すからな!』
処長や副処長へのあいさつを終えて、2術校に向かいます!
(まさか副処長と海幕で再会する羽目になるとは・・・)
\市ヶ谷のお土産はいかが?PR/
価格: 780円
(2024/3/29 14:10時点)
感想(11件)
(2)着校と教官室へ出頭!着校手続きを行う!
転勤関係書類を持って、その足で2術校に向かいます!
さすがに幹部自衛官ですので、一人で向かいます。
まずは、幹部学生用の隊舎になっている庁舎に向かい、通用入口にて着校の受付となります。
その後、既に集結している同期となる人と挨拶の後、技術教官室に着校申告となります。
図2 2術校(2013年の空中写真)
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/twomss/jyuujitu/sisetu/2mss_photo_2013.jpg
2.1 悲報?!ペンギンかつての上司に再会!
教官室に入るといえば、候補生学校の頃は恐怖だったな〜と思い浮かべます。
さすがに何年もたつと慣れと度胸がついてきます。
気楽にかつビシッ!と、技術教官室への着校あいさつを済ませましょう!
(そう考え、技術教官室長の氏名確認を怠った結果・・・)
(ペンギン)
『ペンギン1等海尉、艦船補給処から着校いたしました!』
(技術教官室長)
『おおっペンギ〜ン!ひさしぶりだなぁ〜!』
艦艇開発隊時代の直属上司(科長)が技術教官室長でした(泣)!/(^o^)\ナンテコッタイ!
学生になるので、ちょっとはゆっくりできると思ったらこの結果だよ(泣)!
仕事のやり方やら、装備幹部としての在り方を教えてくれた方です。
しかし、初級幹部時代のへなちょこぶりも知られています。
どうやら中級学生になっても、休ませてはくれません!
(教訓!:転勤先の上司の名前は事前によく確認しようね(泣))
\PR!/
(3)同期の学生も多彩な顔ぶれだよ!
何とか技術教官室への着校申告も終わり、中級艦船装備課程学生も集結しました。
一度幹部中級学生用の教室に集められ、教官・学生共に自己紹介となります。
装備幹部だと、多少ある程度お互いの名前を知ってはいても、初対面ということもあります。
教官・学生共に、お互い今後の仕事のために知り合っておくことが大事です。
3.1 中級幹部艦船装備課程学生は多彩だよ!
幹部中級課程学生と聞くとA幹ばかりが行くイメージがあるかもしれませんが、艦船装備の場合は結構多彩な顔触れになります。
・A幹出身:防大・一般大出身者
・B幹出身:部内幹部候補生出身(ベテラン)
・公募幹部:民間企業経験者で技術幹部として入隊した人
・事務官等:事務官・技官で2・3級職の造修職配置の人
(事務官等中級研修修了後)
結構バラバラな経歴を経て中級課程に集まります。
装備幹部は、結構B幹や公募幹部の人が多くいます。
今回の課程は、20名で実施となります。
A幹出身でも一期上の人がいたり、B幹や公募幹部では3佐で入校する人もいます。
今回は学生に3佐が、2名いるという豪華な布陣です。
今後、海幕やら補給本部・各部隊での科長配置が多くなるためです。
多彩な人材が学生として集結します。
3.2 事務官・技官の人と一緒に教育を受ける!
また幹部中級艦船装備課程と一緒に事務官等造修特別講習が実施されます。
造修補給所・弾薬整備補給所などである程度経験を積んだ、事務官等の中級講習として実施されます。
造修関係の技官等で、先任者や科長になるための準備として教育を受けます。
用兵幹部の中級課程にはない、特徴的な教育です。
事務官等特別講習は、5週間で分かれますが一緒に教育を受けます。
3.3 さあ中級課程の始まりだ!
何はともあれ、いよいよ幹部中級課程が始まります!
今後の仕事の行き先などや、江田島での共通教育など盛りだくさんです。
久々の学生生活だけど、うかうかできないぞ〜!
図3 2術校カーペット
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/CtR8UWOVUAAI7D_.jpg
中級課程の始まりだ〜!!
\PR!/
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑