アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年10月27日

ホンダ堀内リーダー「レースペースは期待通り」

昨日MOTOGP見てて、見逃した。
レース2でタルクィーニ選手が優勝、ミケリス選手が3位
Honda Civic WTCCが2年連続で鈴鹿での勝利を飾る

2014年10月26日(日)・決勝
会場:鈴鹿サーキット(5.807km)
天候:晴れ
気温21℃
コースコンディション:ドライ

 世界ツーリングカー選手権(WTCC)第11戦は、気温21℃の秋晴れとなった鈴鹿サーキットで決勝レースを迎えました。

01.jpg
全文表示


ホンダ、世界生産が過去最高の225万台…2014年度上半期

ホンダは不調だと思ってたけど、すごいな。
ホンダが発表した2014年度上半期(4〜9月)の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産は前年同期比7.0%増の225万1395台と、年度上半期としては過去最高の数字で3期連続のプラスとなった。

778571.jpg
全文表示


posted by turituri at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) |

バックもできる4人乗り自転車、54万円から

4人乗り四輪自転車、ツーリングクアドラサイクルがfancyに登場した。

席は前後方二席ずつ、そして後方席にはペダルが付いており、前方進行だけではなく後方にも進める作りになっている。

重量制限は250kgで最大貨物時時速16kmで走行可能。車輪は直径43.2cmでアルミ製、ゴム製のタイヤを使用。低重心の作りにより安定感のある走りを実現する。

778465.jpg
全文表示


posted by turituri at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) |

ポルシェGTドライバー3名がLMP1のテストに参加

そろそろ安定してきそう、来年は三つ巴かな?
WEC世界耐久選手権のLMP1-Hクラスに参戦しているポルシェは、スペインのアラゴンで今季最後となるインシーズンテストを実施したことを明らかにした。このテストには、ポルシェのGTプログラムでワークスドライバーとして活躍しているニック・タンディ、パトリック・ピレ、リチャード・リエツも参加し、919ハイブリッドをドライブしている。

01_s (1).jpg
全文表示


posted by turituri at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | レース

『ロッシ:過去の人どころじゃない!自分でも、まだまだ信じてる』

ロレンソを抑えての2位はよろこばしい。マルケスは速すぎた。
セパン決勝戦で2位を獲得したヴァレンティーノ・ロッシのコメント。
「何かで読んだんだけど…僕が世界最強の2選手(※マルケス/ロレンソ両選手)と渡り合ってるって。でも、僕も入れて…最強3選手って言っても良いんじゃないの(冗)」
全文表示

FASTEST【Blu-ray】 [ バレンティーノ・ロッシ ]

価格: 3,888円
(2014/10/27 16:06時点)
感想(2件)


posted by turituri at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | レース

WRCスペイン:デイ4「天にも昇る心地」

セバスチャン・オジエ/総合優勝、ドライバーズタイトル確定
「2度目の世界チャンピオンになれた気分は最高だよ! 天にも昇る心地だ。タイトル防衛は、本当に厳しい戦いだった。特にチームメイトのヤリマティは、この数ヶ月信じられないほど強いパフォーマンスを見せてきたからね。僕もジュリアンも、やっと喜べるし、安心できる。フォルクスワーゲンの最高のチームには、心から感謝している。素晴らしいマシンを与えてくれただけじではなく、独特の団結力にもだ。順調な時でも、不調の時でも、チームはどのドライバーのことも考えてきてくれた。とてもモチベーションが高まることだよ。このチームの一員であることを誇りに思う。今日はもちろん、WRC大パーティだ!」

01_s.jpg
全文表示


posted by turituri at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | レース

まるでバランスボール? 大学の研究室で生まれた面白パーソナルモビリティ「オムニライド」

都市部での新たな移動手段や高齢者の“足”として、自動車やバイクなどよりも小型な乗り物「パーソナルモビリティ」が注目されている。既に製品化されているものでは『セグウェイ』が有名だが、自動車メーカー各社も将来のモビリティの提案として研究開発を進める。そんなパーソナルモビリティの新たな可能性が、大学の研究室の一室で生まれようとしていた。
778141.jpg
全文表示


posted by turituri at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) |

【モータースポーツジャパン14】2日間で10万7000人が来場、昨年上回る…サーキット再現し楽しさ伝える

サーキットが都心に近くて電車で行くことが出来ればもっと観客が増えるんだろうな。
25、26日の2日間に渡って東京・お台場で開催された「モータースポーツジャパン フェスティバル イン お台場2014」。2日間の総来場者数は10万7508人となり、昨年の記録(9万4490人)を大きく上回った。

778079.jpg
全文表示


posted by turituri at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | レース

フォルクスワーゲン「ポロ(マイナーチェンジ)」

追い付け追い越せが、いつまでたっても追いつけない。
隙のない各部の作り込みと高い走りの質感で、デビュー以来常に「このカテゴリーのベンチマーク」と認められてきた現行のフォルクスワーゲン「ポロ」。そんなポロが8月にマイナーチェンジを受けて発売された。
・・・
そんな最新のポロにまつわるニュースは、走りのメカニズム面にも及んでいる。実は、このモデルに搭載される直列4気筒DOHC 1.2リッター直噴ターボエンジンは、従来型とは異なる新ユニットだからだ。

 この期に及んで搭載エンジンの“フルチェンジ”が行われたのは、実はVWグループが急ぎ推進するモジュール構造化プロジェクト”MQB”に対応するため。ポロの場合、さしあたりボディーやシャシーは従来からのアイテムを継続使用する一方で、パワーユニットだけはこのモジュール対応アイテムを先取りしたというわけだ。

 従来とは搭載方向を前後逆に、排気側を後方として新搭載されたのは、これまでの2バルブSOHCに対して4バルブDOHCのエンジン。ただし、最高出力値は105PSから90PSへ、最大トルクは175Nmから160Nmへと、こと数字上では”出力ダウン”となっている。
43_s.png
全文表示


posted by turituri at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) |
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: