アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年03月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月24日

憚りながら、第二次世界大戦時代の米軍ヴィークルに魅せられて



憚りながら 第二次世界大戦時代の米軍ヴィークルに魅せられて・・・



3-24-19.png  3/23(火) 20:40配信



3-24-1.jpg

『Lightning 2020年12月号 Vol.320』より 3-24-1

 ガレージを埋め尽くす軍用車の数々。勿論全てが本物で第二次世界大戦で使用された実働車ばかり。映画好きが高じてライフスタイルの全てをミリタリーに魅せられた男の珠玉のコレクションを紹介する。


3-24-2.jpg

「KTアーツ」代表・塚田恭平さん 3-24-2

 「KTアーツ」代表・塚田恭平さん 鉄製品製作と造形モルタルやデザインコンクリートの技術を駆使した建物の外構や内装の設計・施工を手掛けるKTアーツの代表。その技術をクルマのレストアにも活かしている。小学生の頃から遊びで作っていたジオラマの延長の様な感覚なのだとか

米軍ヴィークルが揃い踏み 圧巻のガレージがここに!


3-24-3.jpg

どこから眺めても圧巻のガレージ内 3-24-3

 ガレージ・・・乗り物を初め、自分の好きなモノを詰め込んだ趣味空間。現実から離れ好きなモノに没頭出来る隠れ家の様な場所だろうか。群馬県藤岡市にあるこのガレージは、見ての通りアメリカ軍の軍用車が所狭しと詰め込まれた秘密の格納庫だ。オーナーは「KTアーツ」と云う建築会社を経営する塚田恭平さん。




3-24-4.jpg 3-24-4

 ガレージの隅には第二次世界大戦において米軍で使用された本物の大砲が・・・勿論先端をカットしているので実際の使用は出来ないが、第二次世界大戦に対する恐るべき情熱


 小学生の頃に軍用車のフィギュアに興味を抱き、最初はドイツ軍からスタートしたが後にアメリカ軍の奥深さに気付いたのだと云う。そして、21歳で初めてのウィリス・ジープを手に入れ、今や第二次世界大戦中のアメリカの軍用車を6台所有。更に、全てがバッテリー充電などの簡単な準備で走れる状態にあるから驚きだ。

「実際普段から乗るのは二台位ですが、イベントで使うこともあるので何時でも動く様にしています。軍用車は丈夫なので、一度確り整備すればそんなに壊れ無いんですよ。長いクルマはもう20年以上乗り続けていますね」


3-24-5.jpg

 「KTアーツ」の事務所は、一階は鉄の加工やモルタル製作の作業場だが、外から見れば怪しい洋館、二階に上がれば「KTアーツ」の仕事の技術を駆使した様々なコンセプトルームが用意されている 3-24-5

 第二次世界大戦中のモデルなので、ここにある殆どのクルマは サイドバルブエンジン を積んでいる。 サイドバルブ はフォードが1908年からモデルTに搭載した機構で、’50年代にはOHVが主流と為り、現代のエンジンに比べれば極めてアナログな機構なのだ。アップデートしているクルマもあるが、オリジナルに忠実にレストアしているクルマもある。
 それをホボ自分の手で整備しながら乗り続けている情熱こそ趣味人の鏡と言えるだろう。塚田さんがそこ迄熱中する軍用車の魅力とは?

「クルマだけで無くミリタリー全てに言える事ですが、何より機能美だと思います。デザインされた美しさでは無く、機能から生まれた美しさ。それは流行で変わらないし、色褪せ無いですよね」

 塚田さんのミリタリー愛はクルマだけでは収まら無い。ガレージに続いて事務所を見せて頂くと、そこには不稼働の実銃や制服、ヘルメットやキャンプ道具などありとあらゆる米軍グッズが並んでいる。仕事で造形モルタルやデザインコンクリートを駆使した内装を手掛けるだけに、その全ての部屋がコンセプト毎に分けられた空間として作り込まれていて、映画の特殊な撮影スタジオのような部屋が幾つも続いている。


3-24-6.jpg

「これ全部実銃ベースの不稼働銃です(笑)」3-24-6

 今でこそサバゲーブームでエアガンに興味を持つ人は増えたが、塚田さんの銃コレクションはホボ全て実銃ベースの不稼働銃。様々なシチュエーションに合わせられる様に豊富に種類を揃えている。


3-24-7.jpg

事務所の一角にある衣装ルーム 制服やアイクジャケットなどが数多く並べられている 仲間と時代背景を考えながら衣装を選ぶのが楽しいのだとか ヘルメットや寝袋などの道具も全て本物で揃えるのが塚田さん流   3-24-7

「サバゲーもやりましたが、撃つより当時の銃の本物の重さや感触を知りたい気持ちの方が強いですね。音もこだわっていて自分でガスプロップを作った銃はかなり本物の音に近いと思いますよ(笑)」


3-24-8.jpg

旧い写真かと思いきや実はコレ、塚田さんのミリタリー仲間の結婚式の集合写真。ジープやH-DのWLAなども用意して、当時の結婚式を再現 3-24-8

 また、イベントにも積極的に参加し、ミリタリー仲間と世界観を共有する塚田さんだが、ミリタリーに興味を持つ切っ掛けは子供の頃に見た映画『コンバット』から受けた影響が大きいと云う。

「原点はまさに『コンバット』だから私のコレクションは殆ど第二次世界大戦のアメリカ軍のモノです。イベントは仲間内で相談して制服を着る人間の背景まで考えて装備を用意します。小学生の頃にプラモデルやジオラマを作るのが好きで『コンバット』を見て米軍の世界観にハマって、クルマや道具、装備も子供の頃から趣味が全然変わってないですね(笑)」

塚田さんの米軍ヴィークルコレクションを拝見!


3-24-9.jpg

『Lightning 2020年12月号 Vol.320』より 3-24-9

 《1942 Willys MB》 写真中央が1942 Willys MB 米国陸軍の発注に対して開発された初めてのジープだ。悪路を平然と走り抜ける4WDで、砂漠の長距離パトロール、除雪、電話線敷設、製材用車両、消防ポンプ車、戦場救急車、トラクターなど様々な役割を果たした。 
 写真左に映る幌付きのジープは’58年式の三菱エンジンを搭載するウィリスで、塚田さんが20代の頃から街乗りで走り続けている車両。


3-24-10.jpg

『Lightning 2020年12月号 Vol.320』より 3-24-10

《1944 FORD GPW》 ウィリス MBの設計をベースにフォードが生産した軍用車。基本的な装備やデザインはMBと共通だが、ラジエターグリルのデザインやボディのプレスなど、フォードの量産技術の高さが見受けられる。
 各部のパーツに “ f ” の刻印が入っているのも特徴だ。現代のジープにまで受け継がれるグリルデザインは実はGPWが元に為っているのだ。


3-24-11.jpg

 3-24-11 『Lightning 2020年12月号 Vol.320』より 

〈1944 FORD GPW〉


3-24-12.jpg

『Lightning 2020年12月号 Vol.320』より 3-24-12

《1945 WHITE HALF-TRACK》 ボロボロの不動車で手に入れて、塚田さん自らレストアした米軍のハーフトラック。装甲板をアルミで製作し、キャタピラーはリプロパーツ、エンジンは日産の4Lガソリンエンジンをスワップし、ミリタリーイベントなどに自走で参戦している。


3-24-13.jpg

『Lightning 2020年12月号 Vol.320』より 3-24-13

《1942 DODGE WC57》 第二次世界大戦時ダッジで開発されたコマンドカー。WC57は後部座席を有するソフトトップの乗用車型で、指揮車両や偵察車として使用された。奥に見えるのは’45年式WC52で、オープントップのウェポンキャリアと呼ばれるモデル。
(出典「Lightning 2020年12月号 Vol.320」)


CREDIT Text/Y.Kinpara 金原悠太 Photo/S.Ise 伊勢悟 撮影協力/ KT アーツ  http://www.ktarts.jp










×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: