この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年01月20日
CC-01 バレルスプリングの意味とは。
こんにちは、うえだです。
今回は プログレッシブ効果を発揮 すると噂の、
バレルスプリング をCC-01に取り付けてみた話です。
事前の写真をしっかり撮って無かったのですが、下の画像で分かりますかね?
事後はこちら↓です。
私はそもそもプログレッシブ効果って?
というのが理解できていないのですが、ネットで検索すると、
弱い衝撃には弱く。強い衝撃には強く反発するバネ。
という事らしいです。
説明を読んでも、まだ良くわかりません。
とりあえず装着してみればわかるかな!?
という事で、ショックを外してバネを入れ替えてみました。
結果、よくわからん。
という結果に落ち着きました。
どうなのかな?
効果あったのかな?
正直私には体感できない程度の効果でした。。。
一番の効果はちょっとカッコ良くなった。
というところでしょうか。
という事で、今回は走行性能に何か影響が出ているのかわからないけど、
カッコ良いから採用!!
という事になりました。
もしかしたら、クローリング的な意味で性能を求めていったとき、
タイヤに重りを仕込んだり、車体の重量バランスを検討してシャーシやボディに重りを乗せて、重たくなる事で実感できるものなのかもしれません。
ちなみに、前輪側は通常時でもできるだけ車高を上げておきたいので、硬いバネ。
後輪側は出来るだけスムースに動いてほしいので、柔らかいバネ。
というセッティングにしてみました。
まぁまぁ思い通りのセッティングになったので、プログレッシブ効果はともかく、
バネの硬さ調整的には、良かったかもしれません。
お勧め度的には、バネの硬さ調整をしたいなら、せっかくならカッコ良いバレルスプリングにしてみてはいかがでしょうか?
くらいの感じになりました。
ちなみに、同じ硬さのバネは2本づつしか入っていないため、
前後同じ硬さのバネを入れたい方は、2セット買わないといけません。
ちょっと意地悪な気がしますね。
好きな硬さをバラ売りしてくれる方が良いと思うのですが。
という事で、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
今回は プログレッシブ効果を発揮 すると噂の、
バレルスプリング をCC-01に取り付けてみた話です。
OP.1666 CC-01 バレルスプリングセット【54666】 タミヤ
価格: 750円
(2021/1/20 08:22時点)
感想(0件)
事前の写真をしっかり撮って無かったのですが、下の画像で分かりますかね?
事後はこちら↓です。
私はそもそもプログレッシブ効果って?
というのが理解できていないのですが、ネットで検索すると、
弱い衝撃には弱く。強い衝撃には強く反発するバネ。
という事らしいです。
説明を読んでも、まだ良くわかりません。
とりあえず装着してみればわかるかな!?
という事で、ショックを外してバネを入れ替えてみました。
結果、よくわからん。
という結果に落ち着きました。
どうなのかな?
効果あったのかな?
正直私には体感できない程度の効果でした。。。
一番の効果はちょっとカッコ良くなった。
というところでしょうか。
という事で、今回は走行性能に何か影響が出ているのかわからないけど、
カッコ良いから採用!!
という事になりました。
もしかしたら、クローリング的な意味で性能を求めていったとき、
タイヤに重りを仕込んだり、車体の重量バランスを検討してシャーシやボディに重りを乗せて、重たくなる事で実感できるものなのかもしれません。
ちなみに、前輪側は通常時でもできるだけ車高を上げておきたいので、硬いバネ。
後輪側は出来るだけスムースに動いてほしいので、柔らかいバネ。
というセッティングにしてみました。
まぁまぁ思い通りのセッティングになったので、プログレッシブ効果はともかく、
バネの硬さ調整的には、良かったかもしれません。
お勧め度的には、バネの硬さ調整をしたいなら、せっかくならカッコ良いバレルスプリングにしてみてはいかがでしょうか?
くらいの感じになりました。
ちなみに、同じ硬さのバネは2本づつしか入っていないため、
前後同じ硬さのバネを入れたい方は、2セット買わないといけません。
ちょっと意地悪な気がしますね。
好きな硬さをバラ売りしてくれる方が良いと思うのですが。
という事で、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2021年01月19日
CC-01安易にワイドハブでワイドトレッドはお勧めできないかも
こんにちは、うえだです。
今回は、 CC-01をワイドトレッド化 すれば、
横方向への傾きに強くなったり、
スピードを出してカーブしても転倒しにくくなったり、
良いことづくめなのでは!?
と思い、 ワイドハブを導入 してみた話です。
結論から言うと、どうゆう方向性のラジコンにするか決めて、
サスペンションやトーイン&トーアウト等のセッティングも考えておかないと、
セッティングバラバラになって、楽しくないよ。
という事になります。
どっちつかず仕様の私は、 すぐに元に戻しました。
理由としては、まずワイドハブを付けるとタイヤだけが外に出るので、
テコの原理でサスペンションの設定がそのままだと今までより車高が下がります。
すると、前輪が沈むので、トーアウト気味になります。
⇒ まっすぐ走りにくくなりますね。
更に、前後共にサスペンションの設定を柔らかくした感じになります。
テコの原理でいうと、力点(タイヤ)が遠くなるので、
作用点(サスペンション)へは力が強く伝わるからですね。
そのため、 今までの足回りのセッティングはバラバラ になり、
楽しく走らせるどころでは無い。。。。
という事になってしまいます。
ただ、セッティングさせ考えれば、当初の想定通り、転がりにくくなると思うので、
一応紹介写真だけは残しておきます。
まずは、パーツです。
黒いのがワイドハブです。
銀色の小さい棒はシャフトに差してハブを回転させるための棒ですね。
少し大きい方の銀色のパーツは、タイヤの外側からワイドハブの中を通して、シャフトのネジを留めるナットですね。
ホイールに空いている真ん中の穴は本来シャフトを通す穴なので、
シャフトを留めるナットより狭いです。
そのため、ホイールの穴を少し拡張します。(5mmくらいに)
タイヤを二つ並べている画像は、拡張前と拡張後です。
※拡張後のホイールは、普通のハブに戻しても普通に使えました。
(強度は落ちているかもです。)
後は、もともとのハブを外して、ワイドハブを付け、タイヤをはめてナットで止めるだけです。
それぞれ上がビフォアーで下がアフターです。
車体の可愛さも含め、試そうかと思っている方の参考になれば幸いです。
では、今回はこの辺で失礼ます。
にほんブログ村
今回は、 CC-01をワイドトレッド化 すれば、
横方向への傾きに強くなったり、
スピードを出してカーブしても転倒しにくくなったり、
良いことづくめなのでは!?
と思い、 ワイドハブを導入 してみた話です。
結論から言うと、どうゆう方向性のラジコンにするか決めて、
サスペンションやトーイン&トーアウト等のセッティングも考えておかないと、
セッティングバラバラになって、楽しくないよ。
という事になります。
どっちつかず仕様の私は、 すぐに元に戻しました。
理由としては、まずワイドハブを付けるとタイヤだけが外に出るので、
テコの原理でサスペンションの設定がそのままだと今までより車高が下がります。
すると、前輪が沈むので、トーアウト気味になります。
⇒ まっすぐ走りにくくなりますね。
更に、前後共にサスペンションの設定を柔らかくした感じになります。
テコの原理でいうと、力点(タイヤ)が遠くなるので、
作用点(サスペンション)へは力が強く伝わるからですね。
そのため、 今までの足回りのセッティングはバラバラ になり、
楽しく走らせるどころでは無い。。。。
という事になってしまいます。
ただ、セッティングさせ考えれば、当初の想定通り、転がりにくくなると思うので、
一応紹介写真だけは残しておきます。
まずは、パーツです。
黒いのがワイドハブです。
銀色の小さい棒はシャフトに差してハブを回転させるための棒ですね。
少し大きい方の銀色のパーツは、タイヤの外側からワイドハブの中を通して、シャフトのネジを留めるナットですね。
ホイールに空いている真ん中の穴は本来シャフトを通す穴なので、
シャフトを留めるナットより狭いです。
そのため、ホイールの穴を少し拡張します。(5mmくらいに)
タイヤを二つ並べている画像は、拡張前と拡張後です。
※拡張後のホイールは、普通のハブに戻しても普通に使えました。
(強度は落ちているかもです。)
後は、もともとのハブを外して、ワイドハブを付け、タイヤをはめてナットで止めるだけです。
それぞれ上がビフォアーで下がアフターです。
車体の可愛さも含め、試そうかと思っている方の参考になれば幸いです。
では、今回はこの辺で失礼ます。
にほんブログ村
タグ: CC-01
2020年10月25日
ノーマルCC-01(S)のココだけはイジった方が良いと思うポイント(必要金額0円)
こんにちは、うえだです。
今回は、CC-01の足回りをアルミパーツに変える前、
後のサスペンションの調子がメッチャ良くなった時の話です。
そもそも、CC-01のホイールベースが一番短い奴は、
説明書通りに組み立てると、後ろのショックが、
デフギアが入ってるケースに接触しています。
おかしいでしょう。
と思いまして、生え際を後退させました。
ショックの!
すると、ショックがどこにも干渉しなくなるので、
それだけでも随分調子は良くなると思います。
更に、また画像が無いのですが・・・
ショックって、シャーシから生えてる棒?板?の内側に付けてるんですよね。
これ、ちょっとでもハの字型に付けた方が、踏ん張りそうに見えませんか??
という事で、外側に付けてみました。
すると、踏ん張ってるかどうかはわかりませんが、
ノーマル足回り時代で一番調子良くショックが動くようになりました!!
ので、一応CC-01始めたてで、お金かけずにちょっとでも調子良くしたいな。
という方にはお勧めしたいポイントでした。
では、今回はこの辺でしつれいます。
にほんブログ村
今回は、CC-01の足回りをアルミパーツに変える前、
後のサスペンションの調子がメッチャ良くなった時の話です。
そもそも、CC-01のホイールベースが一番短い奴は、
説明書通りに組み立てると、後ろのショックが、
デフギアが入ってるケースに接触しています。
おかしいでしょう。
と思いまして、生え際を後退させました。
ショックの!
すると、ショックがどこにも干渉しなくなるので、
それだけでも随分調子は良くなると思います。
更に、また画像が無いのですが・・・
ショックって、シャーシから生えてる棒?板?の内側に付けてるんですよね。
これ、ちょっとでもハの字型に付けた方が、踏ん張りそうに見えませんか??
という事で、外側に付けてみました。
すると、踏ん張ってるかどうかはわかりませんが、
ノーマル足回り時代で一番調子良くショックが動くようになりました!!
ので、一応CC-01始めたてで、お金かけずにちょっとでも調子良くしたいな。
という方にはお勧めしたいポイントでした。
では、今回はこの辺でしつれいます。
にほんブログ村
カブトムシの幼虫の写真が出てくるページ
こんにちは、うえだです。
久々にカブトムシの話です。
一昨年の6月にバーベキューをしまして、その際一度育てていたカブトムシを全て開放したため、
去年はカブトムシをお休みしていました。
むしろ、カブトムシ終わったと思っていました。
すると、今年の8月に入ってから息子が、
「カブトムシ欲しいよぉ〜」
と言い出したため、時期的にはすでにちょっと遅いような気がしましたが、
GETしに行ってみる事にしました。
8月初旬の土曜日夜・・・
吹田市の小さい公園へ懐中電灯とペットボトル&焼酎&バナナで作った罠を持っていくと、
まぁ、罠持ってきた意味あるかな?
っていう勢いで、4匹GETしました。
(♂×2、♀×2)
せっかくなので、一応持ってきた罠も設置して帰りました。
翌日すでに9時頃になってから現地を確認しに行くと、
なんと、♀が1匹捕まっていました。
罠を設置するのは、夜なので、息子は居ませんでしたが、
罠を回収する時は息子と行ったので、息子のテンションはUP!UP!でした★
ただ、時期が遅かったので、次世代を残すのは無理かと思っていました。
しかし、息子が見て見てと言うので、
一応週末(私が休みの日)は餌をあげるときに卵が無いか探してはいました。
すると、卵が全部で10個程回収できました!
ほぼ諦めていたので、息子の執念の勝利です!!
そして、昨日最後の成虫を埋葬したので幼虫用の虫かごを二つに分けて、
合計6匹の幼虫を育てる事にしました。
いやぁ、時期を外しても意外と卵産んでくれるもんなんですね。
皆さんも、 少し時期を外してしまっても、あきらめずに卵を探してみる事をお勧めします!!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
久々にカブトムシの話です。
一昨年の6月にバーベキューをしまして、その際一度育てていたカブトムシを全て開放したため、
去年はカブトムシをお休みしていました。
むしろ、カブトムシ終わったと思っていました。
すると、今年の8月に入ってから息子が、
「カブトムシ欲しいよぉ〜」
と言い出したため、時期的にはすでにちょっと遅いような気がしましたが、
GETしに行ってみる事にしました。
8月初旬の土曜日夜・・・
吹田市の小さい公園へ懐中電灯とペットボトル&焼酎&バナナで作った罠を持っていくと、
まぁ、罠持ってきた意味あるかな?
っていう勢いで、4匹GETしました。
(♂×2、♀×2)
せっかくなので、一応持ってきた罠も設置して帰りました。
翌日すでに9時頃になってから現地を確認しに行くと、
なんと、♀が1匹捕まっていました。
罠を設置するのは、夜なので、息子は居ませんでしたが、
罠を回収する時は息子と行ったので、息子のテンションはUP!UP!でした★
ただ、時期が遅かったので、次世代を残すのは無理かと思っていました。
しかし、息子が見て見てと言うので、
一応週末(私が休みの日)は餌をあげるときに卵が無いか探してはいました。
すると、卵が全部で10個程回収できました!
ほぼ諦めていたので、息子の執念の勝利です!!
そして、昨日最後の成虫を埋葬したので幼虫用の虫かごを二つに分けて、
合計6匹の幼虫を育てる事にしました。
いやぁ、時期を外しても意外と卵産んでくれるもんなんですね。
皆さんも、 少し時期を外してしまっても、あきらめずに卵を探してみる事をお勧めします!!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2020年10月23日
CC-01 壊れて復活!(ジャンプで破損)
こんにちは、うえだです。
今回もラジコンの話です。
最近ゆっくり走らせる事が出来るくらいには慣れてきたので、腰痛向けの傾斜が付いた固い座布団に片輪だけ乗せて座布団クローリングを楽しんでいました。
そこで気付いてしまいました。
本来のスピードで走らせれば、この座布団の傾斜でジャンプとか出来るんじゃない!?
と言うことに。
すると片手で数えられる程度の回数ジャンプしただけで、ナックル破損しました。。。
CC-01はジャンプさせたりするタイプのラジコンじゃないと言うことに気付きましたが、出来れば事前に気付きたかったです。。。
ちなみにナックルを破損した場合、少し動かしただけでバキバキ言うのですぐ気付けると思います☆
となると、補修パーツが必要になりますね。
純正パーツだとまた割れるかも知れないので今度は丈夫な社外品アルミパーツを使う事にします!
でもナックルだけアルミにすると、今度はナックルを挟んでいるC形のパーツが割れるのでは?
と思い、セットになってる商品を探しました。
結果、後輪側のパーツもまとめてアルミ化出来るパーツが売ってるじゃないですか!?
と言うことで、取り付けたらこうなります。
ちなみに、後輪側のパーツは稼働部分の動きが凄く渋いです。
ギッチギチで、使い物にならないレベルです。
→ガッツリグリスアップするとソコソコ使えるようになります。
また、稼働域も狭いです。
→純正ショック以上に稼働域を広げている場合は使い物になりません。
前輪側は前輪側で、長さを調整出来る棒のネジがユルユルで走らせている間に伸びてて、ドッグボーンが抜けたりします。
→ネジロックを少し塗ったり、ドッグボーンの生え際に
ちっさく切ったゴム
を詰め込んだりするとおさまりました。
ようやく丈夫になった足まわりで、ジャンプさせたて見たところ、今度はどこも破損させずにビョンビョン出来るようになりました!
今後もどんどん遊んで、壊れた所はから丈夫なパーツに変えていきたい所存です!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
今回もラジコンの話です。
最近ゆっくり走らせる事が出来るくらいには慣れてきたので、腰痛向けの傾斜が付いた固い座布団に片輪だけ乗せて座布団クローリングを楽しんでいました。
そこで気付いてしまいました。
本来のスピードで走らせれば、この座布団の傾斜でジャンプとか出来るんじゃない!?
と言うことに。
すると片手で数えられる程度の回数ジャンプしただけで、ナックル破損しました。。。
CC-01はジャンプさせたりするタイプのラジコンじゃないと言うことに気付きましたが、出来れば事前に気付きたかったです。。。
ちなみにナックルを破損した場合、少し動かしただけでバキバキ言うのですぐ気付けると思います☆
となると、補修パーツが必要になりますね。
純正パーツだとまた割れるかも知れないので今度は丈夫な社外品アルミパーツを使う事にします!
でもナックルだけアルミにすると、今度はナックルを挟んでいるC形のパーツが割れるのでは?
と思い、セットになってる商品を探しました。
結果、後輪側のパーツもまとめてアルミ化出来るパーツが売ってるじゃないですか!?
イーグル(EAGLE)/CC01-SET/オフロードサスペンションセット:CC01用
価格: 7,022円
(2020/10/24 00:40時点)
感想(3件)
と言うことで、取り付けたらこうなります。
ちなみに、後輪側のパーツは稼働部分の動きが凄く渋いです。
ギッチギチで、使い物にならないレベルです。
→ガッツリグリスアップするとソコソコ使えるようになります。
また、稼働域も狭いです。
→純正ショック以上に稼働域を広げている場合は使い物になりません。
前輪側は前輪側で、長さを調整出来る棒のネジがユルユルで走らせている間に伸びてて、ドッグボーンが抜けたりします。
→ネジロックを少し塗ったり、ドッグボーンの生え際に
ちっさく切ったゴム
を詰め込んだりするとおさまりました。
ようやく丈夫になった足まわりで、ジャンプさせたて見たところ、今度はどこも破損させずにビョンビョン出来るようになりました!
今後もどんどん遊んで、壊れた所はから丈夫なパーツに変えていきたい所存です!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村