2023年06月03日
CC-01 ロアガード装着で耐久アップ!
今回はラジコン(CC-01)にロアガード?アンダーガード?を付けて、下回りの耐久アップを目指しました。
というお話です。
↑画像の銀色の板です。
1.何故ロアガードをつけることにしたのか?
2.このロアガードを付ける時の注意点
3.感想
という流れで記載しています。
1.何故ロアガードをつけることにしたのか?
先日、CC-01を爆走させていると、ジャンプからの着地でプロペラシャフトが生えているギアカバーが地面にひっかかって、取れそうになったからです。
ギアカバーをアルミ化することも考えたのですが、そもそも頑丈な板で覆ってしまえば、解決!!
と思って付けてしまいました。
2.このロアガードを付ける時の注意点
4本のネジで取り付けるのですが、付属のネジが1本、長すぎる事によって、スパーギヤ側まで貫通してしまい、スパーギヤが回らなくなってしまいました。
(付属のネジの短い方を使ったのですが。)
※スパーギヤが回らないので、走ることが出来なくなりました。
↓画像のマーキングしているところのネジです。
↓貫通したところ(スパーギヤを外した写真です。)
出っ張りが出来てしまったので、そこを削って復活しました。
穴が空いてしまいましたが、ネジで蓋されるのでまぁ大丈夫かなぁ?と。
※ネジは短いもの(M3の10mm)に交換しました。
3.感想
見た感じはかなり分厚いので安心感が有ります。
その分重量もあるため、ただでさえ重たくなってきたCC-01が更に重たくなってしまいました。
ガードすることでアップした耐久性と、重量が増すことによる駆動系の耐久性ダウン…
どっちもどっちかも知れませんが、どっちかというとガードすることによる耐久性アップの効果の方が大きいと信じて、暫くこのまま運用してみます!
↓私が取り付けたものはコレです。
※私がネット徘徊した限りでは、送料を込みで考えるとおそらく↓コレが最安です。
(2023年06月03日現在では。)
【ネコポス対応】OPTION No.1(オプションNo.1)/K93457/アルミシャーシスキットドプレート(CC-01用)
価格: 1,496円
(2023/6/3 22:20時点)
感想(0件)
ということで今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2022年09月18日
CC-01アップグレード!しようとしたら、後輪片側動いてなかった話
今回は出来るだけ お金をかけずに、CC-01を爆速化 しよう!
と思って、 スーパーストックBZモーター を導入した話ですが、途中で2つ程治さないとイケナイ所が見つかってしまった話も有ります。
まずは通販でポチったスーパーストックBZモーターを装着しました!
モーター自体がカッコイイです!!
OP.930 スーパーストックBZモーター (23T)【53930】 タミヤ
価格: 2,830円
(2022/9/18 20:03時点)
感想(0件)
その途中で後輪が片方しか回っていない事に気づきました。
リアアクスルをバラしてデフギアの中を見てみたところ、
ベベルギア(大)の内側のギザギザ(タイヤの軸のギザギザと噛み合うギザギザ)がつるつるになっていました…
↑つるつる
↓ギザギザ
ネットで検索してもコレだ!!
という確信を持てる物が見つかりませんでした。。。
スーパーラジコンの店員さんに聞いてみたところ、このパーツで間違いないようです。
というか、 間違い無かったです。
【送料無料】タミヤ デフベベルギヤー 品番SP-602 (ITEM 50602)
価格: 506円
(2022/9/18 19:58時点)
感想(0件)
取り替えただけで無事復活しました!!
ただ、デフロックにしてたから負荷が高かったのかな?
と思い、今回はオープンデフにしておきました。
もう一つの不具合は、ありあわせのパーツで無理やり両引きにしていたステア部分が、ガタガタになっていました…
そもそもが大した精度ではなく、アルミ板を切って穴あけてネジで組み立てた物だったので、仕方ないのですが。
ということで、今回は数年前から気になっていたアルミパーツを導入してみました!
▲タミヤCC-01用アルミステアリングクランク,イーグルCC01-10
価格: 2,996円
(2022/9/18 20:15時点)
感想(0件)
前後足回りもイーグルなのでイーグル攻めです。
いやぁ、両引きにしなくてもちゃんと右左折出来るようになりました!
なんとか復活したCC-01ですが、家の前で少しだけ走らせた所、右左折は違和感なくスムーズです!
そして、モーター交換の結果、驚きのスピードでした!
今回はさらに20Tのピニオンギアも準備していたのですが、慣れるまでピニオンギアは16Tのままにしておく事にしました。
そして一つだけ問題が。
ちょこっと走らせただけなのですが…モーターメッチャ熱かったです。
ヒートシンクとか導入を検討したほうが良いかもしれません。
直線的に走らせただけなので、ジャンプしたり、広場で爆走したときにどうなるかはまた、追記したいと思います。
修理記録にならないことを祈るばかりです。
多分ドライバーは息子(小2)なので
ということで今回はこのへんで失礼します。
〜2022/10/01追記〜
結局、我慢できずにピニオンギヤも20Tに交換してしまいました。
近所の公園で少しだけ走らせたところ、笑えるくらい速かったです。
地面が全面砂地だったので、ホイルスピンで真っ直ぐ走らせるのが難しかったです。
そしてバッテリーがすぐ空に。
更に砂埃で掃除しがいMAXになりました。
なにせ、ベラボー速かったです。
にほんブログ村
2022年07月23日
とうとうCC-02導入!〜TMIYA CC-02 フォード・ブロンコ 2021〜
今回は とうとうCC-02を導入 しましたぜ!
というお話です。
説明書通りに組み立てたら、ヤッパリ微妙な部分がちょこちょこ有りましたので、そのへんの話も下の方に書いています。
僕が初めて買ったホビラジはCC-01
当時CC-02はベンツのゲレンデしかなく、アーリーブロンコが欲しかった僕は、CC-01のランドフリーダーを買って、アーリーブロンコのボディを見つけ次第載せ替える作戦でいきました。
当時から、CC-02で新型ブロンコ出たら、買うのになぁ。
と思っていました。
しかし、数年前にフォード自体が日本から撤退してしまっていたので、出るとは思ってませんでした。
そのため、CC-02のウニモグが出たときは、もう買おう!
と思って予約が始まったことに気付いた翌日に予約ページへ…
予約終了してました。。。
そして2022年2月にブロンコが出る事が発表され、今度はもう予約が始まったその日に予約するぞ!
という意気込みで約2ヶ月間、毎日予約ページを徘徊し、4月に速攻予約しましたね。
そしてそして、7月7日にとうとう家に!!
ブロンコ到着!
会社に居るとき奥さんからブロンコが来たと連絡が入り、
その日はもう、全てを明日の自分に託して定時ダッシュしました。
さっさと組み立てるぜー!
と思って着手したものの、よく考えたらホビーラジコンを1から組み立てるのは、私まだ3度目だったので、思いの外時間がかかってしまいました。
なんやかんや、シャーシを組み立てるのに、1週間ほど掛かってしまいました。
更に天気がぐずついていて、先日ようやくボディを塗装し、完成と相成りました。
※塗装してから、完成までもう一日掛かりましたね。
早速 CC-01アーリーブロンコ と CC-02ブロンコ2021 を並べて写真を撮ったり
更にビックブロンコも並べて写真を撮ったり
ウハウハしてました。
いやぁ、ヤッパリ、 ブロンコ カワイイ ですね!!
ボディには全く文句の付けようがありません。
後はシャーシが楽しめるかどうかです!
今回は組み立てて居るときに微妙だなぁと思う所が有りましたので、そこはすぐさま仕様変更してしまいました。
CC-02って説明書通りに組んだら、 ネジとショックあたってません??
僕は当たってました。
サスストロークするたんびに、カチカチいうので、前後ともサスの生え際にナットをかまして少し離しました。
コレでシャーシ側のネジとの干渉は解消されましたが、今度は左右片方だけタイヤを持ち上げると、タイヤとサスが干渉します。
僕は オフセットが外側になるホイール を付けてみたら、干渉しなくなりました。
結果、今の所なかなか僕好みのスタイリングになったので、暫くはこのスタイルで行こうと思っています!
スリックタイヤなので、フラットダートで、グリップが弱く、ひっくり返りにくくなるのでは!?
と期待しています!
↓私が使ってるタイヤです。↓
R31HOUSE(R31ハウス)/R31B023/スリックタイヤ(2本)
価格: 1,379円
(2022/7/23 21:54時点)
感想(0件)
R31HOUSE(R31ハウス)/R31B035B/カートホイール (2個)ブラック
価格: 915円
(2022/7/23 21:55時点)
感想(0件)
(以前は通販で在庫見かけませんでしたが、復活してるっぽいですね!)
あ、因みにギア比は早い方で、フロントオープンデフ、リアデフロックで組んでます!
→クローラーとしてよりも、 野良ラジ爆走仕様 が最近の好みなので。
正直、TraxxasのUDR(アンリミテッド デザート レーサー)とかホントたまらんですよね。
ということで、今回はこのへんで失礼します。
2022/07/24:追記
走らせてみたら、思った通り、野良ラジ爆走仕様でした♪
もうちょっと速いモーターも試したくなってきました。
https://youtube.com/shorts/C_RsCHOaILM?feature=share
にほんブログ村
2022年02月07日
スコーチャー A5パーツの応急処置
またラジコンの話です。
先日復活& バハバグ化したスコーチャー ですが、元々弱い&経年ですぐさま A5パーツが砕け散りました。
A5パーツは、前輪のスイングアームを支える棒が刺さってるパーツです。
ネット情報だとサンダーショットとかも同じパーツらしく、同系統のシャーシはみんなここが弱いみたいですね。
タミヤラジコンの弱い場所はサードパーティー製のアルミ製品が良くあるわけですね。
サンダーショット/ドラゴン用 アルミ サスシャフトホルダー【G0288】 ラジコン用 G-FORCE
価格: 2,851円
(2022/2/7 15:11時点)
感想(0件)
欲しい!
けど高い!!
先日タミヤから、そのうちCC-02のFordブロンコ2021が出ると聞いたので、スコーチャーにかけるお小遣いが…
ということで、適当に家に有った針金で応急処置したら、とりあえずは復活しましたので、パーツが届くまでのその場しのぎにいかがでしょう??
※僕はパーツ買ってないので届きませんが。。。
やり方は写真の通りですが、細い針金で縛り付けるだけです。
片方生きてたら、針金が取れないようにワッシャーかましとくだけです。
メチャクチャ見栄えも悪いし、耐久性も無さそうですが、元から耐久性無いパーツっぽいし、アルミパーツ買うまではこれで…
ということで、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2022年02月01日
TAMIYAスコーチャー(約30年物)→バハバグ(スリックタイヤ)
今回は、従兄弟の兄ぃちゃんが中学生の頃に楽しんでいたTAMIYAの スコーチャー をくれたので、
とりあえず、走れるようにしてみました!
けっこう綺麗でしたが、とりあえず分解して拭いたり、グリスアップしたり、ショックオイル入れ替えたりしつつ、ボロボロになっていたタイヤを前から気になっていたスリックタイヤに交換したりしてみました。
このタイヤが現在通販だとちょっと品薄っぽいですね。。。
ちょっと似てる奴なら↓ありましたが、ホワイトレターが無いのでちょっと・・・
R31 House スリックタイヤに似てるやつ
そしてここまで来たら、やっぱり バハバグボディ 乗せたいですよね。
ってことで、僕はタミヤのカスタマーに相談して、手配してもらいました♪
でも、今ネットで調べたら安くで在庫在る所にはあるっぽいですね(泣↓
ワーゲンオフローダースペアボディ
そして今回はいろんな人がやっている、 バギーシャーシにバハバグボディという鉄板仕様 を真似してみましたよ。
という話でした。
マフラーの向きがおかしいですが、簡単につけられる方法が思いつかなかったので、逆向きでとりあえずつけちゃいました。
ということで今回はこの辺で失礼します。
そして この後、速攻でA5パーツ(前のスイングアームを支えている棒を支えている樹脂パーツ)割れました。。。
にほんブログ村
2021年10月04日
NISECX10 静かにして!!
今回はラジコンがうるさかったので、少し静かにしました。
対象は以前紹介した クローラーシャーシ (NISECX10と勝手に呼んでいる)です。
効果としては、かなり静かになりましたが、まだCC-01と同じか少しうるさいくらいです。
そもそもがうるさ過ぎだったのですが、
構造的にどうしようも無さそうでした。
ビニオンギアの次のギア(スパー?)の中心を通る軸が、片側からしか支えられていないので、回転数や負荷によってブレるんですよね。。。
てことは、バックラッシュ調整しても限界があります。
(私の力不足の可能性もアリアリですが。)
でも、ビニオンギアさえ外せば、それはもう静かに転がる押し車なので、最初が静かに出来れば、他はうるさくないです。
ということで、 ベルトドライブ化 しました。
3.2ミリメートル/5.0ミリメートルベルト駆動伝達歯車システム1/10 rc車クローラ軸SCX10 & SCX10 ii 90046アップグレードdiyパーツアクセサリー置き換え
価格: 1,390円
(2021/10/4 22:31時点)
感想(0件)
↑こうゆうのを買ってみました。
(3.2mmの方を)
届いて早速装着しようとしたところ、
ピニオン、スパー共に、中心の穴に激しいバリが有って、ハマりませんでした。
取り合えずドリルで削りまして、無事に装着!
デカすぎてカバーがハマらなくなりました。
まぁ、静かになるなら、剥き出しでもいっかな。
と言うことで試しに動かしてみたところ、メッチャ静かになりました。
バッテリーの調子が悪いのか、今回のカスタムの結果か分かりませんが、ちょっと トルクを失った 気がしています。。。
※個人的には静かさの方が大事ですが。
一応音の比較は撮ってみましたが、この動画ではあんまり変わらないように聞こえます。
↓ギア駆動↓
https://youtu.be/TwX3mNcgJtU
↓ベルト駆動↓
https://youtu.be/NbHwbyt1bqY
しかし、 走らせてみると同じラジコンとは思えないほど静かになっています。
と言うことは、うるさくなる最大の原因はトルクが掛かったときのスパーのブレということかなぁ?
とか勝手に思っています。
あと、地味に重要な所として、ベルトドライブにすると、ピニオンとスパーが同じ向きに回転するので、モーターとESCの線を入れ替えて繋ぎました。
ブラシモーターだから出来ることかもしれません。
(ブラシレスは使ったことが無いので分かりません。)
耐久性については、まだ全然分かりません(剥き出しになっちゃいましたし)が
音量的にはかなりオススメ出来ると思います。
私は取り合えずしばらくはこのままベルトでいこうと思います!
※もし、あっとゆう間に壊れて元に戻すことになったりしたら、また追記するようにします。
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2021年08月22日
CC-01ってヤッパリ楽しい!〜ビックタイヤも対応しちゃう〜
今回はラジコンの話です。
NISECX10の走破性を体感してしまうと、
CC-01何やったん?←クロスカントリーです。
って言う感じではあります。
※クロスカントリーとクローラーなので比べても仕方ない。
となると、未舗装の場所で楽しいのはヤッパリ走破性の高いNISECX10だったりするのですが、
なんやかんやで CC-01は楽しい です。
別でパーツを買わなくも、オープンデフもデフロックも楽しめたり、
そこそこの値段で色々な強化パーツを楽しめたり。
私も壊れた所から随時、金属パーツに交換して楽しんでいます。
どんどん丈夫になっていきます。
そして今回は、別にどこも壊れていませんが、走破性UPの為のタイヤ大径化と、
横転対策としてのワイドトレッド化を試してみました!
ワイルドウィリーのタイヤで(笑
※タイヤは4つとも、後輪用が必要です。
▲WR-02ワイルドウィリーリアタイヤホイール(2本セット)19805619
価格: 2,011円
(2021/8/22 23:31時点)
感想(0件)
冒頭の写真が事後の写真ですが、
一応ビフォー→アフター的な写真ものせておきます。
上の画像がビフォーです。
下の画像がアフターです。
まず、見た目が急にコミカルシリーズ化されました。
そして、流石CC-01!
シャーシとしては、ポン付けです。
他の改造は不要です。
ボディの高さ調整等は必要です。
私はボディポストを切ってなかったので、
一番上までボディを上げました。
さらに、ブロンコのボディの場合は、
ハンドルを切ると、フロントのフェンダーにタイヤが当たるので、フェンダーを少しカットしています。
※ブロンコボディを2つ持ってるという
心の余裕がなせる技です。
それもそのハズ、このタイヤ、
径もデカいし、幅もデカいです。
ということで、ロックブロックタイヤと、
ワイルドウィリータイヤの比較です。
まだ、家で走らせただけなので、早くお外で試したみたい所ですが、
とりあえず走破性は少しアップしました!
元々がロックブロックタイヤだったので、
路面への食いつき的には大差無さそうなので、単純に大径化が効いてると思います。
後は、飛び跳ねた後、タイヤが柔らかい分車体へのダメージが軽減されないかなぁ。
と期待しています。
幅が広がって、テコの原理で受けるダメージが増えるとしたら、結局変わらないかもです。
むしろ、ダメージが大きくなる可能性すら有ります。。。
とりあえず、動きも可愛いし、見た目も面白いし、走りも悪くは無さそうなので、
次回、お外ラジコンの時はこのタイヤで行ってみたいと思います!
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2021年05月28日
ブロンコをもう一台・・・(NI)S(E)CX10
今回はまたラジコンネタです。
前回ホビラジ2台目を失敗し、やっぱり足回りは金属に限るな。
という結論に至った私ですが、予算はせいぜい4万円程度。
どうしたものかと思っていたところ、ちょうど CC-02ウニモグの予約が始まりました!
気づいてすぐに、一緒に買うべきパーツを選んだりして、予算内で何とか金属化したい部分の選定を終え、
いざ予約!!
と思ったら、 予約受付が終了していました。
いろんなラジコンショップのホームページを覗いてみましたが、1日くらいですべての予約受付が終わっていました。。。
もうダメ元でもとりあえず金属パーツメインのラジコン買っちまうか!!
という事で、こんなん↓出ました。
こうゆう↓偽物のSCX10なのか、ただのノーブランド品というのか・・・
カーボンファー1:10RCクローラークライミングシャーシフレームボディキットにアキシャルSCX10
価格: 29,484円
(2021/5/28 08:56時点)
感想(0件)
アルミカーボンフレームキットに1/10アキシャルScx10Rcカークローラー
価格: 32,860円
(2021/5/28 08:57時点)
感想(0件)
とりあえず私は、NISECX10と勝手に呼んでいますが、こんな怪しいシャーシに、
https://www.amazon.co.jp/dp/B089NJTY9L/ref=as_sl_pc_qf_sp_asin_til?tag=rockncrawlers-22&linkCode=w00&linkId=ac35a614cf1cec18413819d40e2b455d&creativeASIN=B089NJTY9L
↑こんな怪しいボディを乗せました。
とりあえず、前回の3Racingのように、いきなり壊れたりはしていません!
その時点で3Racingよりはお勧め出来ます!
シャーシキットの中身は下画像のような感じです。
本体シャーシにタイヤにバンパー等の付属品が付いている感じですね。
ショックはふにゃふにゃで、オイル無し。ですが動き自体はスムーズです。
問題点は以下3点
問題点?@
うるさい。
⇒モーターを付けない状態ではとてもスムーズに音も無く転がる車体ですが、
モーター&ピニオンギヤを付けたとたん、バックラッシュの調整を頑張ったつもりですが、
それでもうるさいです。
問題点?A
組み立てが雑。
⇒ネジ舐めまくってるかと思ったら、逆にゆるゆる過ぎるところもあったりと、
まぁまぁ適当な作りです。
問題点?B
プロペラシャフトが酷い。
最初、なぜかスムーズにショックが動かないと思い、全部ショックを外しました。
すると、単体ではめちゃくちゃスムーズに動きました。
何が引っかかってるのか色々動かしていて気づいたのが、
この伸縮するプロペラシャフトが引っかかってスムーズに動いてない。
という事でした。
これは、できれば早めに交換したいパーツですね。
それ以外は、まぁまぁ良いのではないでしょうか??
※ モーターもメカ類も入ってないので、余ってるものを使うか、
別途購入が必要です。
ボディは、でっぱりを削ってみたり、穴を埋めてみたり、
付属のルーフラックの設置位置を、デフォルトの下穴を無視してちょっと前側につけたりして、
適当に色を塗って完成〜。
です。
パット見はなかなかカッコ良くできたと思います。
一応CC01との比較画像を載せておきます。↓
今後はとりあえずはこの2台体制で、いってみたいと思います!
では、今回はこの辺で失礼します。
〜2021/07/10追記〜
初めて外で走らせて見たところ、全く壊れませんでした!
3racingがあっという間に壊れた場所と同じ所で、かなり荒っぽく、気を使わずに走らせても大丈夫か確認するためにも、ガンガン走らせましたが、平気でした。
何度か転がりましたが、ボディ以外はノーダメージです。
息子はフルスロットルで横転させまくり、
私は急な登り坂で、ウィリー状態から縦回転で坂を転がり落としたりしてしまいましたが、大丈夫でした。
ボディは、案の定サイドミラーが折れ、角やバンパーはぶつけまくりました。。。
屋根に付けているキャリアも割れました。
とりあえず、プラリペア代用品としてネイル用品で修復しています。
にほんブログ村
2021年02月24日
ホビラジ2台目!3Racing EX Real(こりゃダメだ)
今回はホビラジ2台目に 3Racing EX Real を購入した話です!
↑画像の右側(青っぽい色のランドフリーダーボディを乗せているヤツです)
結論から言うと、お勧めしません。
→お勧め出来ないとか、し辛いとかそんな言い方はしません。
お勧めしません。
一切。
本当に、止めといた方が良いです。
そもそも、なぜに2台目を買ったのか?
息子が小学校に上がる前に、2台体制で遊びたかったから です。
そして、お父さんの独断と偏見でMADVANを予約してみたり、
発売延期で小学校に上がる前に入手できなくなって予約解除したり、
コロナの影響なのか、いろんなラジコンが品薄で、
それなりに走りそうで安めで、2Speedという事で
3Racing EX Realを選んでみたりしました。
通販サイトのレビューにあるように、ネジの品質は今一で、
そこは把握していたので、問題ではありませんでした。
というか、 思ったよりはマシなネジ でした。
ホームセンターで売っているちょっと高めな工具で作れば、
ネジは1つもダメにならずに組むことが出来ました。
変速の調整も、押し込むときに真っすぐ押し込めるように、
引っ張る時は少し斜めになっても良いや。
という感じの位置で調整するとすんなりいきました。
ここまでは良くできていました。
問題は強度です。
メーカーホームページでは耐久性が良いかのように記載されていますが、
初走行10分程度でバンパーとナックルが割れました。
スピードはそんなに出ません。
速い方のギアでも遅いです。
CC-01の半分もスピードは出ません。
※クローラーマシンとしては正しいのですが、
スピード出ないのだから、ぶつけた時の衝撃も大した事ないよね。
というアピールです。
少し砂利の浮いたアスファルト路面 フルスロットル&
フルステアで横転しない程度のスピード です。
平地を走らせ、公園のベンチスペースの屋根を支える 柱に1回ぶつけた だけです。
いや、ホビラジはぶつけたら壊れて、
それを直したりアップデートして楽しむものだと理解はしています。
が、あんな遅いスピードで平地で1回ぶつけて、
バンパーもろともナックル折れる って・・・・。
(バンパー仕事しろよ・・・)
1回でも事故しちゃダメって事ですよね?
仮にクローリングしてて、転がったらもう壊れるのでは・・・?
(私はその前の、試し走行で壊れましたが)
という事で、似たようなサイズのアクスルが余ってて、
加工して安く1台作りたいぜ。
的な人以外はちょっと買ってはいけないものだと思います。
一回も事故らないくらい上手な人は別です。
ちなみに、ナックルの強化品は私は見つけられませんでした。
変わった形のナックルなので、他車種のナックルを流用するのも難しそうです。
15時間くらいかけて丁寧に組み立てたんですけどね。。。
パーツ取りとして死蔵ですね。。。
残念ながら息子が小学校に上がる前に
2台体制で遊ぶのは無理そうです。。。
→お小遣い的にも時間的にも
(どうせ無理ならMAD VANの予約取り消さなければよかった。)
という事で、今回は、3Racing EX Realは
パーツ取りor予備でアクスル余らせてるorめっちゃうまくて事故らない
という人以外は買っちゃだめだよ。
というお話でした。
※当然、自己判断ですが、友達や知り合いが買おうとしてたら、
わりかし真剣に止めるレベルだよ。という事です。
では、今回はこの辺で失礼します。
にほんブログ村
2021年02月19日
トイラジクローラー改造 〜ホビラジ化編?B〜
前回に引き続き、トイラジクローラーのホビラジ化です。
前回はメカが無くても出来る部分を終わらせるところまで出来ました。
今回は早くも(私にしては)メカをGETしたので 完成(仮)編です!
まずはプロポに対応した受信機(得意のバッタ物)&ESCを当初の予定通り
元バッテリーボックスへ搭載します。(無理やり押し込んだだけですが。)
→受信機はプロポが3PVなので、 巷で有名なコロナです。
コロナの受信機は、ピンの差し方が、一列では無く、横並び2列です。
また、ペアリングも、ペアリングボタンを押しながらスイッチONです。
次に、サーボを取り付けます。
別件と合わせて手配したので20kgですが、そんなにパワーが必要なわけないと思いますが・・・
元々のステアリングモーターが入っていた側を切断して使ってみたり、
写真は有りませんが、プラのサーボセーバーを使ってみたりしました。
サーボがズレるわ、サーボセーバーは役割を全うして割れるわで、散々でした。
結果、結束バンドでぎちぎちにしてみました。
サーボセーバーも金属のヤツにしました。
この状態でとりあえずは元気に走れるようになりましたが、
やっぱりサーボの固定方法は改善したところです。
という事で、今回はこの辺でしつれいます。
--2021/02/24:追記------------------------------
サーボの設置方法を少し変えました。
ホームセンターに売っている金具を付けて、
結束バンドの付け方を変えてみました。
すると、今回はかなり良い感じに付けることが出来ました。
動かした時のサーボのズレも少なく、
きびきび右左折動作が出来るようになりました!
これで基本的にホビラジ化完結です。
(やっぱりすぐにモーターがダメになったりしたらまた記載します。)
にほんブログ村