ファン
検索
<< 2024年06月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
toppoさんの画像
toppo
こんにちは、うえだと申します。 当ブログでは、主に私が日常で面白かったと感じた事を、 書いていきたいと思います。 そして、読んで頂いたみなさんにも共感頂き、 今後のみなさんの遊び予定に一石を投じる事が出来れば嬉しいく思います。
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月09日

トイラジクローラー改造 〜ホビラジ化編?A〜

こんにちは、うえだです。

前回に引き続き、トイラジクローラーのホビラジ化です。


前回はレイアウトを考えたりしていました、
今回は、とりあえずメカが無くても出来る事を進めてみました。

まず、バッテリーを搭載できるようにボディを削ります。


それはもう思い切って削ります。
削りまくります。
復旧は不可能です。


ノコギリで切れば良いのに、音がうるさい気がしたので、
ニッパーとペンチとヤスリとカッターナイフでコソコソやりました。
IMG_20210202_230207_BEAUTY.jpg
IMG_20210202_230321_BEAUTY.jpg


非力な私は手がめちゃくちゃ痛くなりましたが、
とりあえず、バッテリー搭載出来ました。
IMG_20210202_230333_BEAUTY.jpg
IMG_20210202_230111_BEAUTY.jpg
IMG_20210202_230132_BEAUTY.jpg
IMG_20210202_230204.jpg


次に、モーター向けの配線をつくりました。
せっかくの新品ハイパーダッシュ3を本来の用途(ミニ四駆)には一度も使う事無く、
半田の餌食になりました。
IMG_20210203_222022_BEAUTY.jpg


いちいち接続部分をギボシで繋げているのは、

抜き差しして簡単に+-をひっくり返せるようにしたかったからです。



この状態で念のためにまたCC-01のESCにつなげて、
普通にモーターが動くか確認しました。

結果はバッチリ良好です。


続いて、このモーターを元々モーターが乗っていた位置に納めて、
開けた部分を収めていけば良いのですが、問題が・・・

モーターから生えてる棒が長い。。。
これが他のパーツに当たって回りません。
IMG_20210204_211404_BEAUTY.jpg


ので、ヤスリでガリガリいってやりました。
(可哀そうなハイパーダッシュ3)


そして、前輪側を組み立てる時に気づいたのですが、
舵を切った後、元(真っすぐ)に戻すためのバネが付いているんですよね。
IMG_20210204_220731_BEAUTY.jpg

CC-01を組み立てたときはこんなものありませんでした。


という事は、ラジコンのサーボには、自力で真っすぐに戻る能力が有る。
という事ですよね。


はい。もぎ取りました。
サーボが舵を切るときに逆に邪魔になる気がしたので
※まだ完成していないので、何が正解か分かっていません。
 分かっていないのに、もぎ取りました。



次に、受信機とESCを元バッテリー入れに収納し、
余分な配線はすべて元々基盤が入っていたところに押し込める気なので、
その仕切りとなる部分にいろいろ穴を空けました。
IMG_20210204_214939_BEAUTY.jpg

・ESC〜モーター間の線
・ESC〜バッテリー間の線
・ESC〜サーボ間の線

あと、どっかの穴でESC〜スイッチ間の線も通すかもです。


そして、ここまでくれば後はメカを揃えないと進められませんので、
とりあえず組み立て直します。

そして最後にCC-01につなげてチェックです。

ここまでチェック出来れば、なんとなくいけそうな気がしますね!


IMG_20210204_225028_BEAUTY.jpg


まぁまぁ元の可愛い見た目をそこまで損なうことなく進んでいると思います。



という事で、今回はこの辺でしつれいます。
※次回ホビラジ化の話は、メカを入手した時に、
 サーボ搭載編or完成編になると思います。






にほんブログ村





posted by toppo at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2021年02月04日

トイラジクローラー改造 〜ホビラジ化編?@〜

こんにちは、うえだです。

今回もまたラジコンネタです。

CC-01を買う前に、息子と遊ぶ用に買ったトイラジ・・・

IMG_20200626_204706.jpg
IMG_20200626_204725.jpg


こいつは、残念ながら電池増設による過負荷と、
モーター改造による過負荷によってご臨終召されてしまいました。

・前進も後進も出来ない。
・舵取りは効く。
・モーターを取り外して電池に直結したら動く。

という事で、私の中では基盤のどっかが壊れてるんだろうなぁ。
という結論になりました。

でも、形は好きですし、動きもコミカルで可愛かったので、
捨てずに飾っておりました。
(いつか、息子のトイラジの基盤をパクッて復活させようと思い。。。)


そしてCC-01を手に入れた今、言えることが1つ。
メカ(受信機、ESC、サーボ)とバッテリーさえ積めれば、何でも良いんじゃない!?
という事です。

以前ネットサーフィン中にトイラジをホビラジ化している方のブログに辿り着いたりしていましたが、
なんだか難しそうだなぁ。なんて思っていました。


しかし、なんてことは無い。
私でも、性能さえ気にしなければ、動くようには出来るんじゃないかと。

そして性能は、トイラジより下がる事は無いんじゃないかと!


という事で、 トイラジクローラー→ホビラジ化計画が発動 しました。(私の中で勝手に。)


まず、 バッテリー選定 です。

バッテリーはニッケル水素の7.2V or 単三電池直列6本7.2V
⇒これはホビラジのESCが大体7.2V対応だからです。
 リポバッテリーは持ってないので。

どっちにしろ中身はニッケル水素の6本直列7.2Vなので、
ESCに接続しやすい(コネクタ形状的に)、 ラジコン用ニッケル水素7.2V で行こうと思いました。


次に、 レイアウト を考えようかと。

とりあえず、サイズ的にでかいバッテリーを積める場所が、
ボディの中しかなかったので、後は本来バッテリーを入れるところに
受信機とESCを入れるしかないという結論に。

サーボは、舵取り用のモーターが乗っている所に無理くり乗せるしかないと思っています。
水平出しは、パテか紙粘土かプラバン辺りを検討中。
固定はまだ思いついていませんが、どうせ適当なステーorベルクロ(マジックテープ)になると思います。


電線の余長は全部もともとの基盤が収まっていたところに
突っ込む想定にしています。
IMG_20210203_212955_BEAUTY.jpg




ここで、二つ疑問が生まれました。
が、とりあえず速攻で解消しました。

疑問?@
1つのESCで2つのモーターを動かせるのか?

疑問?A
130サイズモーターに7.2Vつないで大丈夫か?
 ⇒この前、7.2Vの電池に130サイズモーター直結したら、
  一瞬(実際は1〜2秒くらい?)でモーターご臨終召されたやん。
  ※急に関西弁ですが、エセ関西人ではありません。
   産まれも育ちも北摂(大阪)です。

この2つの疑問を解決するべく、手持ちの130サイズモーター×2を
とりあえずCC-01のESCに突っ込んでみました。

結果は良好、 問題無く2つのモーターは回転し、
一瞬で燃え尽きることもありません
でした。


さらに!
ちょこちょこ調べると、 カーボンブラシ の方が高電圧に耐えられる可能性がちょっと高いとの事。


そこで、メルカリ(初心者ですが)で探してみると、
ちょうどお手頃価格で ハイパーダッシュ3 ×2個セットの出品を発見!
そして購入!

〜余談〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メルカリは値引きが横行しているとの事。
→ダメもとで値引き可能か伺ってみたところ、
 快諾頂き、喜び勇んで購入させて頂きました。

しかも、出品者の方の出品物がもう・・・
懐かしすぎてホッコリしてしまいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
IMG_20210203_204518_BEAUTY.jpg




さて、そんなこんなで始まった計画ですが、
余っているメカ類が無いので、完成はいつになることやら。。。

モンキー組み立ての時と同じくらい見切り発車です。


では、今回はこの辺で失礼します。







にほんブログ村





posted by toppo at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2021年01月20日

CC-01 バレルスプリングの意味とは。

こんにちは、うえだです。

今回は プログレッシブ効果を発揮 すると噂の、
バレルスプリング をCC-01に取り付けてみた話です。

OP.1666 CC-01 バレルスプリングセット【54666】 タミヤ

価格: 750円
(2021/1/20 08:22時点)
感想(0件)




事前の写真をしっかり撮って無かったのですが、下の画像で分かりますかね?
IMG_20201021_211547_BEAUTY.jpg
IMG_20201021_211559_BEAUTY.jpg

事後はこちら↓です。
IMG_20201126_220258_BEAUTY.jpg
IMG_20201126_220314_BEAUTY.jpg

私はそもそもプログレッシブ効果って?
というのが理解できていないのですが、ネットで検索すると、
弱い衝撃には弱く。強い衝撃には強く反発するバネ。
という事らしいです。


説明を読んでも、まだ良くわかりません。


とりあえず装着してみればわかるかな!?

という事で、ショックを外してバネを入れ替えてみました。


結果、よくわからん。

という結果に落ち着きました。


どうなのかな?
効果あったのかな?

正直私には体感できない程度の効果でした。。。


一番の効果はちょっとカッコ良くなった。
というところでしょうか。


という事で、今回は走行性能に何か影響が出ているのかわからないけど、
カッコ良いから採用!!
という事になりました。


もしかしたら、クローリング的な意味で性能を求めていったとき、
タイヤに重りを仕込んだり、車体の重量バランスを検討してシャーシやボディに重りを乗せて、重たくなる事で実感できるものなのかもしれません。


ちなみに、前輪側は通常時でもできるだけ車高を上げておきたいので、硬いバネ。
後輪側は出来るだけスムースに動いてほしいので、柔らかいバネ。
というセッティングにしてみました。


まぁまぁ思い通りのセッティングになったので、プログレッシブ効果はともかく、
バネの硬さ調整的には、良かったかもしれません。


お勧め度的には、バネの硬さ調整をしたいなら、せっかくならカッコ良いバレルスプリングにしてみてはいかがでしょうか?
くらいの感じになりました。


ちなみに、同じ硬さのバネは2本づつしか入っていないため、
前後同じ硬さのバネを入れたい方は、2セット買わないといけません。
ちょっと意地悪な気がしますね。
好きな硬さをバラ売りしてくれる方が良いと思うのですが。



という事で、今回はこの辺で失礼します。






にほんブログ村





posted by toppo at 08:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2021年01月19日

CC-01安易にワイドハブでワイドトレッドはお勧めできないかも

こんにちは、うえだです。

今回は、 CC-01をワイドトレッド化 すれば、
横方向への傾きに強くなったり、
スピードを出してカーブしても転倒しにくくなったり、
良いことづくめなのでは!?
と思い、 ワイドハブを導入 してみた話です。



結論から言うと、どうゆう方向性のラジコンにするか決めて、
サスペンションやトーイン&トーアウト等のセッティングも考えておかないと、
セッティングバラバラになって、楽しくないよ。

という事になります。

どっちつかず仕様の私は、 すぐに元に戻しました。


理由としては、まずワイドハブを付けるとタイヤだけが外に出るので、
テコの原理でサスペンションの設定がそのままだと今までより車高が下がります。
すると、前輪が沈むので、トーアウト気味になります。
まっすぐ走りにくくなりますね。

更に、前後共にサスペンションの設定を柔らかくした感じになります。
テコの原理でいうと、力点(タイヤ)が遠くなるので、
作用点(サスペンション)へは力が強く伝わるからですね。


そのため、 今までの足回りのセッティングはバラバラ になり、
楽しく走らせるどころでは無い。。。。
という事になってしまいます。



ただ、セッティングさせ考えれば、当初の想定通り、転がりにくくなると思うので、
一応紹介写真だけは残しておきます。


まずは、パーツです。
IMG_20210111_202839_BEAUTY.jpg
黒いのがワイドハブです。
銀色の小さい棒はシャフトに差してハブを回転させるための棒ですね。
少し大きい方の銀色のパーツは、タイヤの外側からワイドハブの中を通して、シャフトのネジを留めるナットですね。


ホイールに空いている真ん中の穴は本来シャフトを通す穴なので、
シャフトを留めるナットより狭いです。
そのため、ホイールの穴を少し拡張します。(5mmくらいに)
IMG_20210111_203413_BEAUTY.jpg
IMG_20210111_203426_BEAUTY.jpg
タイヤを二つ並べている画像は、拡張前と拡張後です。
※拡張後のホイールは、普通のハブに戻しても普通に使えました。
 (強度は落ちているかもです。)


後は、もともとのハブを外して、ワイドハブを付け、タイヤをはめてナットで止めるだけです。
IMG_20210111_200656_BEAUTY.jpg
IMG_20210111_205824_BEAUTY.jpg
IMG_20210111_200713.jpg
IMG_20210111_205836_BEAUTY.jpg
IMG_20210111_200819_BEAUTY.jpg
IMG_20210111_205146_BEAUTY.jpg

それぞれ上がビフォアーで下がアフターです。

車体の可愛さも含め、試そうかと思っている方の参考になれば幸いです。

では、今回はこの辺で失礼ます。






にほんブログ村





タグ: CC-01
posted by toppo at 09:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2020年10月25日

ノーマルCC-01(S)のココだけはイジった方が良いと思うポイント(必要金額0円)

こんにちは、うえだです。

今回は、CC-01の足回りをアルミパーツに変える前、
後のサスペンションの調子がメッチャ良くなった時の話です。


そもそも、CC-01のホイールベースが一番短い奴は、
説明書通りに組み立てると、後ろのショックが、
デフギアが入ってるケースに接触しています。


おかしいでしょう。
と思いまして、生え際を後退させました。
ショックの!

すると、ショックがどこにも干渉しなくなるので、
それだけでも随分調子は良くなると思います。
IMG_20201003_205047.jpg
IMG_20201003_205016.jpg


更に、また画像が無いのですが・・・
ショックって、シャーシから生えてる棒?板?の内側に付けてるんですよね。
これ、ちょっとでもハの字型に付けた方が、踏ん張りそうに見えませんか??

という事で、外側に付けてみました。
すると、踏ん張ってるかどうかはわかりませんが、
ノーマル足回り時代で一番調子良くショックが動くようになりました!!


ので、一応CC-01始めたてで、お金かけずにちょっとでも調子良くしたいな。
という方にはお勧めしたいポイントでした。



では、今回はこの辺でしつれいます。






にほんブログ村





posted by toppo at 20:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2020年10月23日

CC-01 壊れて復活!(ジャンプで破損)

こんにちは、うえだです。

今回もラジコンの話です。
IMG_20201021_211559_BEAUTY.jpg


最近ゆっくり走らせる事が出来るくらいには慣れてきたので、腰痛向けの傾斜が付いた固い座布団に片輪だけ乗せて座布団クローリングを楽しんでいました。


そこで気付いてしまいました。
本来のスピードで走らせれば、この座布団の傾斜でジャンプとか出来るんじゃない!?
と言うことに。



すると片手で数えられる程度の回数ジャンプしただけで、ナックル破損しました。。。
IMG_20201011_165730.jpg

CC-01はジャンプさせたりするタイプのラジコンじゃないと言うことに気付きましたが、出来れば事前に気付きたかったです。。。

ちなみにナックルを破損した場合、少し動かしただけでバキバキ言うのですぐ気付けると思います☆



となると、補修パーツが必要になりますね。

純正パーツだとまた割れるかも知れないので今度は丈夫な社外品アルミパーツを使う事にします!

でもナックルだけアルミにすると、今度はナックルを挟んでいるC形のパーツが割れるのでは?
と思い、セットになってる商品を探しました。


結果、後輪側のパーツもまとめてアルミ化出来るパーツが売ってるじゃないですか!?

イーグル(EAGLE)/CC01-SET/オフロードサスペンションセット:CC01用

価格: 7,022円
(2020/10/24 00:40時点)
感想(3件)





と言うことで、取り付けたらこうなります。
IMG_20201015_212122.jpg IMG_20201016_222800.jpg
ちなみに、後輪側のパーツは稼働部分の動きが凄く渋いです。
ギッチギチで、使い物にならないレベルです。
→ガッツリグリスアップするとソコソコ使えるようになります。

また、稼働域も狭いです。
→純正ショック以上に稼働域を広げている場合は使い物になりません。

前輪側は前輪側で、長さを調整出来る棒のネジがユルユルで走らせている間に伸びてて、ドッグボーンが抜けたりします。
→ネジロックを少し塗ったり、ドッグボーンの生え際に
IMG_20201018_200207~2.jpg
ちっさく切ったゴム
IMG_20201018_200142.jpg
を詰め込んだりするとおさまりました。


ようやく丈夫になった足まわりで、ジャンプさせたて見たところ、今度はどこも破損させずにビョンビョン出来るようになりました! IMG_20201021_211639_BEAUTY.jpg
今後もどんどん遊んで、壊れた所はから丈夫なパーツに変えていきたい所存です!
IMG_20201021_211547_BEAUTY.jpg

では、今回はこの辺で失礼します。






にほんブログ村





タグ: CC-01 ブロンコ
posted by toppo at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2020年09月16日

CC-01 ランドフリーダー改ブロンコ 新たな可能性(乗用化)

こんにちは、うえだです。

以前に小さいラジオフライヤーについて書いているのですが、
その小さいラジオフライヤーを使えば、 子供を乗せてラジコン走らせられるんじゃない!?
というお話です。
【物欲】ラジオフライヤーGET??アストロカートは??


さて、ラジコンの後ろにこの小さいラジオフライヤーをつなげて引っ張るだけなのですが。



これは!!イケる気がします!!

という事で、 息子ライドオン!!!


してみましたが、フロントアップでウィリーして進めませんでした。。。
(フロントアップでウィリー←頭痛が痛い的な用法ですね。)

前輪側に荷重を掛ける方法は別途考えるとして。

今回は、子供に自分で運転させることは諦めて 娘ライドオン!!!
しかも運転はお兄ぃちゃん(息子_年長さん)!!

動画は載せてませんが、 いけました!!
1歳半まではいける!!という事が判明しました☆
娘はややイラ立ってる顔をしていたので、すぐに止めました。



いやぁ、前輪側にも荷重を乗せられれば息子ライドオンの息子運転イケると思うんですけどねぇ。
後日検討したいと思います!!


では、今回はこの辺でしつれいます!


---2020/09/19追記--------------------------------
リアのデフギア辺りにベルクロで繋げたら、6才の息子も引っ張れました!!
息子乗車の息子運転♪

昔の遊園地の小さい汽車みたいになった(笑







にほんブログ村





posted by toppo at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

タミヤ CC-01(S) ランドフリーダーからブロンコへ

こんにちは、上田です。

こんかいはCC-01を買った当初からやる気満々だった、ボディ交換です!


そうです!
ブロンコです!!
IMG_20200909_215109.jpg



最近品薄らしく、キットを見つけられなければ、スペアボディすら見つけられませんでしたが何とかゲット!


今回はからし色、白のツートンで、フェンダーは黒、リアバンパー部分はシルバーなので、4色です!

まぁ、どのみちシルバーと黒は裏打ちで使う予定だったので、四色買うことは間違い無い!


という事で、ボディカットですが、分かった事があります。
「ハサミで綺麗に切るのは無理!!」


カッターナイフの刃をとりあえず1コマ折って、新しい刃で切り込みを入れてしまいます。
後は、その切れ込みに合わせて不要部分をもぎ取った方が きれいにカットできます。


IMG_20200831_205424.jpg
IMG_20200831_205407.jpg

次に、マスキングします。
ちゃんと裏側からマスキングするのはなかなか難しいです。
しかも、貼って剥がしてなんて繰り返していたら、
端っこの粘着が弱くなってやり直しor塗料がはみ出すというオチが待っています。

本当は、はみ出した塗料を剥がすリムーバー的な液を入手した方が良いのでしょうが、
私は、お金をケチって買いませんでした!!
次から買うことを決意!!!


という事で、カット&マスキングが終わればスプレー缶の出番です!!
ここで、モンキーのタンクとフェンダーを塗った経験が活きてくるかと思いきや、
あんまり活きてきません。
注意するところが違いすぎて・・・。


ポリカを塗るときは、 とりあえず濃い色を塗ります。
今回はカラシ色と白のツートンなので、カラシ色を先に塗ります。
※フェンダーの黒とバンパーのシルバーは裏打ちの色と一緒なので、スルーです。

出来るだけ重ね塗りします。
3回くらいでへこたれていてはいけません。
もう、1本使いきる勢いで重ねます。
ポリカでも、垂れたら表からわかるので、回数で重ねます。
⇒ここで手を抜くと、表からみてムラが出ちゃいます。
というか、ムラが出ました。。。



次に、白く塗りたいところだけマスキングを外して白(薄い色)を塗ります。

白は本当にいっぱい重ねた方が良いです。
私はムラになりました!!



更に次は、シルバーに塗りたいところのマスキングを外してシルバーを塗ります。
この時、シルバーは全体に塗っちゃいます。
⇒白の裏打ちを兼ねているので。


最後に黒く塗るところのマスキングを外して黒を塗ります。
裏打ちの色がまだらだとちょっと裏から見たとき汚いので、
全体に黒を塗ってしまいます。
表側しか興味が無い人は塗らなくても良いですけどね。


後は、フロントガラスやサイドのウィンドウ部分のマスキングを外せば
色塗り完了☆です。


シルバーパーツを付けて、ボディを留める用の穴を空けると!!!


IMG_20200905_143422.jpg
IMG_20200905_212959.jpg
IMG_20200905_212945.jpg

棒がボディまで届かねぇ!!!!

という事で、パーツが足りませんでしたよ。という話ですね。


さて、追加パーツを発注したら、

はい!出来上がり!!!
IMG_20200909_215126.jpg
IMG_20200909_215109.jpg
IMG_20200909_215053.jpg




ムラがいっぱい出来ちゃいましたが、やっぱり可愛い!!
CC-01のタミヤから出てるポリカボディの中では私的には一番可愛いボディです!!

また息子と遊に行くときは絶対持っていくものに追加ですね!


という事で、今回はこの辺でしつれいます。
ブロンコボディの入手&ランドフリーダーからブロンコへ変更するときに必要だったパーツ等が気になる方は、最下部のメモをご参照ください。







にほんブログ村









〜メモ〜
ブロンコボディは品薄過ぎて売ってるところなかなかないので、
カスタマーサービスに直接在庫状況を確認するのが早い。
もし在庫が有れば、下記パーツを購入すれば、物はそろいます。

コード  商品名        単価  送料


11825574 ボディ(透明/穴無)(共通)(58436) \3,080  \0
19005946 Hパーツ:メッキ(グリル)(共通)(58436) \792  \0
19400984 ボディ金具袋詰(51388) \539  \0
19495593 ステッカー(a/b)・マスクシール(共通)(51388) \704  \0
11050872 SPボディ 説明図(51388) \165  \0
19115291 M:黒(x2)(バンパー1個メッキ)(58469)(共通) \990 \0
19808292 3x60mm丸ビス(2本) \220 \0
19805629 3x12mmタッピングビス(4本) \187 \0
50577 SP.577 3×10?oタッピングビス(10本セット) \110 \510←使うのは2本だけ
19805754 3x8mmタッピングビス(黒・10本) \198  \0←使うのは2本だけ
19005741 Dパーツ:グレー(ボディマウント)(58324)(共通) \517  \0
※代引き手数料が必要

ビス類は余ってたり、家に持ってたりしたら不要(3×60mm丸ビスは持ってる人少ないと思う。)
Dパーツは捨ててなければ、ランドフリーダーに入っているので買わなくてOK
posted by toppo at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2020年09月07日

タミヤ CC-01(S) タイヤ交換(ロックブロックタイヤ)

こんにちは、うえだです。

今回はラジコンのタイヤを交換したよ!というお話です。

↓例によってさっそく ビフォアー⇒アフター です。↓
ビフォー⇒アフター.jpg

タイヤがでっかくなって ワイルド感アップ ですね☆
IMG_20200906_201246.jpg
IMG_20200906_201302.jpg


タミヤの製品なので、おさまりも良い方かと思います!
個人的には見た目も好きですが、何より走破性がちょっとUPするのでは!?
という期待をしています。


走破性UPだけを目指すなら、 ロックブロックタイヤ(ソフト)というのがある ようですが、
ホイールが付いてないので、 ホイール付きのロックブロックタイヤ にしました!
しかも、最近僕がラジコンラジコンうるさいので、 奥さんが買ってくれました♪








ちなみにこのロックブロックタイヤに付いているホイールですが、
裏表を入れ替えることが出来ます!
⇒何が良いのかと??


なんと、タイヤを若干外側に出すか、内側に入れるか選べるようになっています。
多分内側に入れた方が見た目は良いです。
⇒フェンダーからのはみだしが減るので。

ただ、私は 外側に出しました。



そもそもCC-01というシャーシはラジコン界では ハンドルの切れ角がショボい らしく、
ちょっとでもシャーシに干渉しにくい様にという思いを込めて外側にしました。


更に他の条件が全く同じでなら、ワイド化すれば、
気持〜〜ち ちょっと だけでも転倒しにくいのではないか?という
浅はかな期待も込めています。

まぁ、ほんの数ミリの話ですが。


さて、終末が楽しみです☆

実はラジコン始めたてのくせに既に 次弾装填(通販発注)済み という・・・。
お小遣いがドンドンなくなっていく・・・いや、今月はまだ始まったばかり!!!


というところで今回はこれだけです。
実際走りは変わったのか??とか何にもなく。
見た目が変わったよ。というだけの話でした。
(走りについてはそもそも変わる前をそんなに吟味出来てませんね。)



では、このへんで失礼します!






にほんブログ村




posted by toppo at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン

2020年08月31日

新しい趣味にラジコンが加わりました。

こんにちは、うえだです。

今回もラジコンの話です。

ラジコンを趣味にしている人たちの多くが ホビラジ に熱中しています。
何故トイラジでは無くホビラジなのか?
私が思うに、トイラジには限界が有ります。
何がどう限界なのか?というと、
メカです。

特に限界が低いように感じるメカはアンプです。
⇒名前を間違えている可能性が有るので、念のために。。。
 私がここでいうアンプとは、
 スピードコントローラーとか言われている物です。

どう限界があるかというと、アンプにも耐久力というか
対応できるモーターのスペックに限界が有るんですね。


トイラジを立て続けに壊した経験から言うと、
バッテリーの電圧を上げ過ぎたり、
モーターを高回転型に改造したりすると、
アンプが壊れて走らなくなります!


他にもサーボ(右左折するためのメカ)もトイラジは
右全開、真ん中、左前回の選択式になっていて、
ホビラジは操作したい分だけハンドルを切れるようになっていたりします。

たまに、トイラジにホビラジのメカを積んで
トイラジらしからぬ動きを実現されている方もいますが、
まぁ、中身がホビラジなので、トイラジのガワを使ってホビラジを作ったよ。
という感じになるかと思います。






前振りはここまでにしまして、結局何が言いたいかと言いますと、
ホビラジ買っちゃったよ☆
という事です。
IMG_20200825_005423.jpg


モンキーボアアップはどうしてん!?
って話もありますが、モンキーは息子と遊べる場所が少ないから・・・。


ついつい息子と遊ぶの前提でいろいろやっちゃいますよね。





そんなこんなでラジコンは CC-01 ってのを買いました!

高すぎない>カッコ良いシャーシ>>機能>>カッコ良いボディ

という優先度で選ぶと、海外製の高性能ラジコンは高過ぎて
逆に息子に触らせられません!!
(壊れたら泣いちゃう)


シャーシのカッコ良さはやっぱりオフロードタイプ


CC-01にする?CC-02にする?

カッコ良いのはCC-01だけど、性能はCC-02の方が良いらしい!
⇒CC-02にするか!?⇒在庫無し!!⇒CC-01メッチャカッコ良いボディあるやん!?

という事で、CC-01になりました。




さらに、ド素人の私が必要なメカやプロポの相性等分かるわけもなく、
今回は XB(エキスパートビルド)シリーズ にしようかと思ったのですが、
タミヤのカスタマーサービスの中の方より、
自分で作るのも醍醐味ですよ☆
という内容のメールを頂いたので、
組み立てキットに、必要なメカをセットにしてくれている、ショップオリジナルセットにしました。




さらに、私が欲しかったブロンコはもう全然在庫が無いようなので、
ブロンコのボディが手に入った時を見越して、
ホイールベースがブロンコと同じ車種から選ぶ事にしました!
※CC-01は3種類のホイールベース(長い/中位/短い)があるので要注意です!
 ブロンコはホイールベースが短い奴です。






さてさて届いたセットを見てみると、
なんと記載の無かった ベアリングセット も入れてくれていました!
親切ショップですね。
※入水の可能性が有る場合、ベアリングは純正の
 樹脂パーツを使った方が良いという意見もあるようです。
 →金属ベアリングは入水するとすぐサビるので。


さらにバッテリープレゼントと書いてあったので、
バッテリーも入っていると思ったら、
バッテリーはセットに入ってて、さらに1本プレゼントでした。
→バッテリー2本GETです☆



写真を撮る間も惜しんでモクモクと組み立てました。
しょっぱなから 後輪デフロック で組み立てました。
IMG_20200825_005430.jpg
IMG_20200825_005503.jpg

結果、速い!!
ちょっと思てたのと違うくらい速いです。


元々オフロードをノンビル走る系で、
さらに遅く(モーター交換/ギア比変更)したり
足回りに手を入れていけばクローラー風とかも出来るイメージだったので、
こんなレーシーなスピードが出るとは思わず。
IMG_20200825_221643.jpg

ボディ作る前に速攻家の中で 事故る ところでした。



さてさて、また楽しいおもちゃをGETしちゃったので、
これからカスタマイズ(主に見た目)を楽しみつつ、
息子と遊びたいと思います!



では、今回はこの辺で失礼します。





にほんブログ村




posted by toppo at 18:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジコン
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: