検索
最新記事
記事ランキング
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
日別アーカイブ
プロフィール
Gorosanさんの画像
Gorosan
コロナ禍を経て、在宅での仕事のしやすさ、ワーケーションに目覚めました。これからも好きなところで生きていくため、リモートワークで収入を得る道を模索中です。
ポイントサイトのポイントインカム 賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

2023年01月02日

マレーシアで取得した電話番号を日本でキープする方法

⇒一時帰国のプリペイドSIMカードはこちら

celcom xpax.jpg


マレーシアで使っていた電話番号を帰国後もキープしたい


マレーシアで働いていた時はCelcomのプリペイドSIMカードを使っていました。
この携帯番号は現地銀行口座のSMS認証にも使われていて、まだ現地の銀行口座にお金を預けている間は番号を保持したい。

マレーシアにいる時は、30RMトップアップすると30日分の有効期限となるので、毎月30RMをトップアップしてそこからデータ通信分を購入していました。

しかし帰国した現在、すでに日本の携帯番号は取得したし、CelcomのSIMカードをローミング状態にしていますが毎月30RM分も利用しません。トップアップした分は返金もできません。

有料で番号をキープするプランもあるようですが、毎月30RMトップアップするのとほとんど値段は変わりませんでした。
そこでもっと安く電話番号をキープできそうな方法を試してみました。

できるだけ安く番号をキープする方法


phone_man1_smile2.png

10/10 SMSにCelcomから1ヵ月のプランの有効期限が切れたとのメッセージが来ました。
しばらく放置していると11/26にあと10日で電話番号が完全に終了しますとのメッセージがSMSに来ました。

つまり、有効期限が切れてから約60日は猶予があることになります。

そこでCelcomのアプリから最低プランの5RM(有効期限5日)をクレジットカードでトップアップしてみました。
ローミングにしているので、SMS認証も通常通り届きます。

5日後には切れてしまいますが、またここから60日は電話番号をキープできることになりました。
この方法を使えば、 1年間30RMで電話番号をキープできることになります。

まとめ



今回のSIMカードはCelcomですが、他のキャリアでも同様の方法で電話番号をキープすることができるようです。キャリアによって最低額や猶予期間は異なるので、各社に確認してみてください。

⇒一時帰国のプリペイドSIMカードはこちら

posted by Gorosan at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | SIMカード
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11797334
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: