アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

hana
2013年2月入籍・4月に諏訪大社にて挙式しました。 付き合って6年。そんな夫に末永く愛してもらえる妻であるために、美容やお料理、節約術など勉強中です! 今後は妊活などの出来事をメモしていきます。
検索
検索語句
このブログを気に入っていただけたら、 クリックしていただけると嬉しいです
ヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村 家族ブログ 新婚夫婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog
2016年03月16日
もうすぐ2歳
娘、あと数日で2歳。

なんだか早かったような、でも1歳の誕生日は遠い昔のような、不思議な感じです。

たぶん次の1年も不安に押しつぶされつつ、這い回っていくんだろうな。。。


さて、現在の娘
最近、遅れていた犬歯がしっかり生えてきて、
口を開けるとずらっと歯が並んで見えるようになりました。
歯抜けのころより、口元が「幼児」って感じ。

少し前まで手間取っていたような、少し大きめの鶏肉なんかも、もっしゃもっしゃ食べています。
まだ大きめのレタスとか白菜、固めのブロッコリーなんかは噛みにくそうですが
これで大分、大人メニューからの取り分けがしやすくなりました〜

でもそれで、最近は一緒に食事していると
自分のものは拒否、そっちをよこせー!となって大変です・・・
夫は私より甘いので、夫がいると尚更・・・
同じものをよそっていても、ダメなんですよねー
面倒くさい・・・


あと、ちょっとおしゃべりも上達してきたかな?
単語数はじわじわ増えてきています。
上記、おねだりのときなんかも「ちょーらい?」とか言われるとね、可愛くてね・・・
しかも両手を差し出すサイン付きで、一生懸命に連呼されると断りにくい・・・・

しかしまだ二語文は微妙な感じ。

「にゃんにゃん、いないー」
「ぶーぶ、きたー」
とか、時々それっぽいことを言いますが、まだバリエーションも少ないですし
私が言うフレーズを丸ごと覚えてるだけ?と思ったりして
胸を張って「二語文出てます!」と言えずにいます。

あと、TVで象を見て「ぞうさん!ぱおーん!おっきい!」とか
単語を並べることも時々あるので
まぁ、こうやって覚えていくのですかねぇ?

でも二語文自体より、「やりとり感」のほうが気になっています。

「ごはんおいしい?」と聞くと「おいしい」と答えますが
他にはあまり質問に答えるとか、私と会話をするって感じがないのです。

「眠い?ねんねする?」とか聞くと、大体「ちがう、ちがった」と言うし
「お腹減った?」と聞いたら、大体「食べる」と言うし
娘の意思がよくわからない、ということが多い気がして・・・

このくらいの年齢だとそれは普通?遅い?
それ自体もよくわからなくて、もう、半ば考えるの止めています。

今度親子教室で聞いてみようかなーと思うのですが、
「あまり白、黒、と神経質にならず長い目で見ましょうね〜」とか言われそう。

今、娘の状態は客観的に見てどのあたりの位置づけなのか、知りたいのですけどねー

って、話が逸れました。
もう少し、「バナナとおにぎり、どっちが食べたい?」とか、
質問に答えてもらえると生活が楽になるのですけど。

そういえばこのごろは「ちがう、ちがった」という否定の返事が多いのですよね。
「お水飲む?」と聞くと「ちがう」と首を振るくせに、
マグを差し出すとそのまま飲んだり
そのくせ、飲み終わったあと「ちがった」と言ってみたり・・・・

魔の二歳児、イヤイヤ期とかいうアレの入り口なのか、
娘の知能に問題があるのか・・・・

うーん。
そんな今日この頃。
2歳かぁ。
誕生日プレゼント用意しないとなぁ


この記事のURL
コメント
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

コメント


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: