ファン
検索
<< 2019年02月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
プロフィール
短歌文学会さんの画像
短歌文学会
佐賀県鳥栖市に拠点をおく「短歌文学会」を紹介するブログです。短歌の楽しさ・魅力をみなさんと共有できたらと思っています♪管理者は、3代目主宰者の娘であり、文学会会員のaquaです。
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
リンク集

俳句・短歌 ブログランキングへ

広告

posted by fanblog

2014年09月24日

唐辛子・とうがらし(たうがらし)

トウガラシ
事務局の畑に植えられて、素麺、味噌汁をはじめ、日頃の膳に香辛料として活躍している 唐辛子 です。……と写真が届きました。

唐辛子 は、ナス科、トウガラシ属の一年生草本です。南アメリカ原産です。

コロンブスが、1493年アメリカ大陸から持ち帰ったときに 胡椒(こしょう)と間違えて ペッパーと呼んだことから、今でも海外では レッド・ペッパーと呼ばれています。因みに、胡椒はコショウ科、コショウ属の蔓性常緑木本です。でも、わが国でも唐辛子をコショウと呼んでいますね。柚子胡椒などそうですね。

日本には、16世紀に渡来しました。「唐」の名がついていますが中国原産ではありません。これにつては、ポルトガル人がもたらした、秀吉が朝鮮出兵の際に持ち帰った、慶長年間に南蛮より入ったなど諸説があるようです。

香辛料や野菜として栽培されています唐辛子、旬は青とうがらしが夏、赤とうがらしが秋という印象です。赤唐辛子で真っ赤なキムチや、辛味の効いた高菜漬けも美味しいですよね。

辛味成分はカプサイジンという物質で、 胃液の分泌をよくし食欲増進効果、脂肪の燃焼促進、末梢血管を刺激し血行をよくするので冷え性にも効果あり ということです。暑いときも寒いときも体にいい唐辛子なのですね。(参考『野菜と果物図鑑』)

では、短歌を二首あげておきます。

北原 白秋(『桐の花』)
武蔵野のだんだん畑の唐辛子いまあかあかと刈り干しにけれ


くれなゐの唐辛子灯にきざみゐて夜のてのひらを熱しとおもふ


こちら↓をクリックして、応援いただけたら幸いです。

いつも応援ありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2797324
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: