この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年05月06日
約30年前に買ったメスティン使って3ぶづき米をキャンピングカーで炊飯
2020年5月6日(水)
私のGWも今日で終わり、明日から仕事が再開となります。
新型コロナウイルスによる12日間の自粛連休で滅入ってたところに、私事ながら悲しい出来事も重なって、何かしていないとつい気持ちも塞ぎがちになりそうに。
そこでふと思い立ってメスティン使って米を炊いてみました。
何だか動機が変ですがお許しを
私のメスティンは約30年前のこと、当時ヤマハセロー225と言うオフロードバイクに乗っていた時、北海道ツーリングに行くので手に入れたものなんです。
結婚してバイクから遠ざかり、もう何年も使うことなく、でも捨てずに取っておいたメスティン。
本当に久々に使うので上手く炊けるでしょうか。
自宅や車中泊では白米を食べなくなり、現在主に食べるようになった3ぶづき米を炊きます。
ちょうどお茶碗一杯分の0.5号炊きです。
ご存じの方がほとんどでしょうけど、ちょっとぶづき米について説明です。
とは言っても手抜きですが、いつも利用するコイン精米機の案内を見て頂くのが間違いないかと
玄米の栄養をなるべく残して、つき具合によって食べやすくしたのがぶづき米です。
すごい栄養ですよね!
ちなみに嫁と息子は上白米しか食べません・・・・・
では話を戻してメスティンですが、3ぶづき米を軽く研いで、約1時間半〜2時間程度水に浸しておきました。
場所をキャンピングカーに移動していざ炊飯です。
火力は中火程度にして、JB-470のガスコンロはもともと火力が強くないのでほど良い具合です。
沸騰してくると少し蓋が浮き気味になり、四隅から微かに蒸気が噴出してきます。
上から少し押さえつけたりして、浮いた蓋を元通りにしてたら、バイクツーリングしてた頃に炊いた感触が蘇ってきました。
ガスコンロ点火から20分ほど経過。
蒸気がほとんど出なくなり、チリチリ言う音が聞こえなくなったのでそろそろ炊き上がりでしょうか。
ひっくり返して20分蒸らしタイムです。
蒸らし終わっていざ蓋を開けてみれば、ちゃんと炊き上がってました(当たり前・・・)
ちょっとオコゲも出来て、香ばしさがダイネット内に広がりました。
もうちょっと焦げ付くかと思ったのですが、案外大丈夫なものですね。
昨年あたりまではコールマンのアルミライスクッカーを使ったり、テフロンコーティングの鍋で炊いたりしてました。
つい最近は自宅で炊いたご飯を持参して、蒸し器で温めなおすなんてしてましたっけ・・・。
炊飯するなら私の場合、キャンピングカーでもメスティンの方が使い勝手が良さそうです。
そんな訳で、改めてメスティンの活用についてお勉強です。
「メスティンレシピ」
メスティン愛好会/著
山と渓谷社
Kindle Unlimited読み放題にありました。
表紙の言葉通り、炊く、煮る、蒸す、炒める、燻すの万能クッカー。
燻製作ったり、弁当箱にもなっちゃうとは恐れ入りました。
ファンが多いのも頷けます。
折角良い道具を持っていても、使いこなせてなく勿体ないことしてました。
当面はまだ出掛けられないと思いますので、しばらくはこんな事を楽しんでみようと思います
本日もご覧頂き有難うございます
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年05月05日
自宅バーベキューで久々に使ったオーニングハンガー
久々のキャンピングカーネタになりますが
このGW期間中、我が家も一応?自宅(の裏の畑)でキャンピングカーバーベキューなるものをやりました。
5月3日(日)の事です。
画像はバーベキュー終盤になりますが、それにしてもあまり美味しそうに見えない(貧乏くさい)・・・
新型コロナウイルス疲れもあって、例年に比べたら気合も足りなかったですかね。
バーベキューが終われば、嫁も息子もステイホームです。
まぁ酔っ払い相手にしてても面白くないでしょうから・・・。
少しづつ後片付けをしながら、屋外の空気の心地良さをひとり堪能。
JB-470のサイドオーニングは出しっぱなしにして、しばらくチェアに座り5月の風に吹かれてました。
この敷地もいずれは整備して、家庭菜園とキャンピングカースペースに出来たら良いなぁ・・・私のささやかな夢ではありますが。
でも漠然とした考えなのですが、このような場所を持つキャンピングカーオーナーさん達が賛同しあって、同じくキャンピングカーに乗る人たちに宿泊場所として貸出しするような仕組みってどうでしょうか。
費用も営利目的ではないので、負担額があってもわずか。
キャンピングカーオーナー同士の相互扶助的な宿泊場所(施設とは言えないかな)
しかしそうは言っても、利用時の管理面をどうするかとなると話は頓挫してしまいます。
色々と細かい問題が出てきますよね
久し振りにオーニングハンガーなるものを持ち出して使いました。
当日はバーベキューをするのに少し風が吹いていたので、日除けと言うより風除けが必要と思い、タープを用意するのが面倒だったので、自宅に使っている日除けを持ち出したと言う有り様。
しかも弛んでるところが、精神の弛みを表しております。
久し振りに屋外で飲むアルコールの美味しさで、つい飲み過ぎてしまったようです。
そのままダイネットに潜り込んで寝落ちしてました。
気が付いたらすっかり夕方。
ちょっと雰囲気だけでもと思い、オーニングハンガーにLEDランタンをぶら下げて点灯してみました。
圧倒的にキャンプ場へ行く機会が少なくなった我が家ですが、わずかな金額で購入できるので、このオーニングハンガーは1セット(6P入り)持ってて良かったかなと思いました。
今年のGWにおけるキャンピングカー遊びはこれで終了となりそうです。
平和な日常が戻ってきたら、オートキャンプ場へ行ってみたくなりました(ソロキャンになりそうですけど・・・)
本日もご覧頂き有難うございます
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年05月04日
免疫健康学と免疫力アップ術
緊急事態宣言が延長される見通しで、分かっていた事とは言え気が滅入ってしまいますね。
ほとんどの方が自粛生活を送られる中で、更にまた一ヶ月近く続けなくてはならない訳ですから。
でもそれが精神的に追い打ちをかけ、更にストレスとなり免疫力低下を招いたとしたら元も子もありません。
許される範囲でストレス解消法を見つけ、自分なりにリカバリーして行きたいものです。
このGW期間中は、何かにつけて免疫学関係の書籍を数冊読んでは「へぇー」と新たな知識を授けて頂いています。
ちょっとだけ紹介させてくださいね。
「病気になる体質を変える! 免疫健康学」
著者 安保 徹
株式会社PHP研究所
※PHP研究所さんのホームページより拝借しました
文庫版をKindleunlimited読み放題にてダウンロードしました。
自律神経において、交感神経優位の場合には顆粒球が増え、副交感神経が優位の場合ではリンパ球が増えるとのメカニズムについてや気圧と白血球との関係、免疫の歴史から未来免疫学へと大変興味深い内容でした。
素人考えでついはついウイルス感染症にはリンパ球、特にNK(ナチュラルキラー)細胞が自然免疫において重要と思いがちでしたけど、実は最も原始的なマクロファージの活性化が大切だと認識できました。
そのマクロファージを活性化させるにあたり、前回記事に取り上げたLPS(リポポリサッカライド)が重要である事が解かり易く、より理解を深められたのがこちら。
「Dr.クロワッサン 最新免疫力アップ術」
マガジンハウス
免疫とは外敵から身を守る機能ではあるものの、それだけではなく、免疫とは人間が健康を維持するための大事な仕組みとおっしゃっています。
また「LPSを毎日の食事で摂る簡単レシピ集」では、レシピ数も結構豊富に掲載されていて、且つLPSを極力減らさないよう高温調理法ではないので、キャンピングカークッキングでも意外と作れそうなレシピがあると思いました。
新型コロナウィルスも、海外での「コロナのつま先」や、心疾患や脳梗塞などの若年者への症例が見られたりと、次は何が出てくるのか、まだまだ不安要素が絶えません。
また抗体検査を実施した国内の一部医療機関では、実際の感染者以上に実は感染していたのではないかと推察されるような「抗体を持った人数」の検査結果が出たとニュースを拝見するに、無症状の感染者も含め、この抗体をすでに持っている人たちは新型コロナウイルスに罹患した軽症者だったと言う事なんでしょうか・・・・今後の動向が大変気になるところです。
いずれにしても・・・以前のあの日常が・・・一日も早く戻って来てほしいですね
本日もご覧頂き有難うございます
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年04月26日
免疫ビタミン「LPS」で自然免疫細胞を元気にするのだ!
私の大型連休が、今年度予定していたよりも数日早く4/25(土)から5/6(水)迄となりまして、昨日からスタート致しました。
田舎の製造業で規模の大きな会社でもないですが、それでも納期調整等ご理解を示して頂いたお得意先や協力会社関係には感謝しております。
そんな訳ですからもちろん不要不急な外出は控え、昨日は食料品の買い出しに近所の農産物直売所とスーパーに行っただけ、本日の日曜日はずっと自宅に引きこもりでした
少し気が向けば自室の掃除やら、朝昼晩と自分の食事づくりとか(これは自ら希望してですが)してます。
運動の方もステップ昇降運動とか、スクワットやったりとか、ホコリを被ってた腹筋マシーンなど持ち出して、1時間程度は体を動かしてますが何だか力を持て余し気味ですね・・・。
昨年夏から食事に気を遣うようになり、更に腸活から最近は免疫力を上げることに関心を抱き、どんどん身体の調子が良くなってるようで、余計に外出自粛が苦に思えるのかも知れません。
明日からあと残り10日間・・・・さぁどうしようと言ったところです・・・・
数日前に立ち寄ったコンビニで見つけてしまったこちらの本。
「医者が教える 免疫力を上げる食事術」 宝島社
監修には既に何冊か著書を読み終えた先生も名を連ねているので、実践中のものもありましたが、免疫ビタミン「LPS」については知識がなかったので購入してみることにしました。
カラーページで写真やイラストを交え、解かり易くまとめられているから、小難しい本が苦手な妻にも読んでもらえそうです。
不幸にも新型コロナウィルスに感染し、獲得免疫を得られたとしても、その数には個人差があって残念なことに少ない人もいるそうですね。
そのような事から、また次に罹らない保証はないとのWHO見解を拝見するに、これはもう可能な限りガードを強化するべきかと
それから体を温めて免疫力を上げようにも、大好きな日帰り温泉施設が軒並み連休明けまで休館となり辛いところです。
自宅の湯船にしっかりと浸かり、併用して体を温める食事術の実践もして行きたいと思います。
新型コロナウィルスになんかに絶対負けないよう頑張りましょう
本日もご覧頂き有難うございます
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年04月17日
腸内細菌の活用で免疫力アップし、新型コロナウィルスに抗う
会社の事務所の片隅に掛けてある標語カレンダー。
4月は「健康な体と強い信念は、どのような困難にも負けない」とあります。
普段はあまり気に留めていないんですが、今月の標語はグサリと胸に突き刺さった感じがしました。
まるで新型コロナウィルスによる、現在のこんな状況に負けないよう鼓舞するかの内容。
4月に入ってからは毎朝このカレンダーの標語に目をやり、心の中で念仏のように唱える始末
ついに緊急事態宣言の対象地域が全国となり、より深刻な事態となりつつある現状に、結構なストレスを感じずにはいられませんね
でも何もせず、ただ新型コロナウィルスのやりたい放題にされるがままなんて絶対に嫌です!
そんな中、少しでも抗うために私が選択したのが腸活
ここ立て続けに腸関係の書籍を読み漁ってます。
Kindle Unlimitedは図書館に行くことが難しい中、月額980円で読書の楽しみを与えてくれるので私にとってはとても有難いサービスです。
昨年から糖質制限を本格的に始めたのをきっかけに、そこから腸内細菌の事に興味を持ち今日に至りますが、ある程度のベースが出来ていることを実感しました。
以下は藤田紘一郎先生の著書ですが、初版発行はずいぶん前ながら、今読んでみても面白く納得いく内容です。
「脳はバカ、腸はかしこい」 (株)三五館
「腸にいいこと」だけをやりなさい! 毎日新聞出版
この書の第2章にある、なぜ腸内細菌が元気な人は、病気にならないのか?で取り上げられているキーとなるのは免疫力。
一部引用をさせて頂くと、体内の免疫系細胞の約70%は超粘膜に集中しているそうで、これらの免疫系細胞を活性化させているのが、何を隠そう腸内細菌だという事です。
免疫力の高さは腸内細菌によって決まっているようなもので、病気になるかならないかのカギは腸内細菌が握っているといってもいいでしょうとおっしゃっています。
だから、病気になりたくないのであれば、普段から食事や生活に注意を払い、腸内細菌の量を増やしていかなくてはなりませんとも。
その最も手っ取り早い手段は、食生活を改善してたっぷりの食物繊維を摂ること。
腸から体を丈夫にしてくことは十分に可能だとの事です。
病気にならない体をつくるために、「腸内改造」に取り組むのは基より、新型コロナウィルスにやられっぱなしにならない、抗える身体づくりが出来たら良いですね。
感染拡大の防止ににマスク着用やまめな手洗い手指消毒、3密を避けるのも大切ですが、自らの免疫力を強化する方法も併用することで負けない自分を造り上げて行きたい。
絶対に負けるもんかです
本日もご覧頂き有難うございます
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年04月12日
JB-470のヘッドライトバルブ交換備忘録
2020年4月11日(土)
我が愛車JB-470の運転席側ヘッドライトで、ロービームの方が切れてしまいました。
勿論この程度なら、自分で交換しなくてはならないのが我がキャンピングカーライフ
外出自粛が叫ばれる中、こんな時は屋外でキャンピングカーのメンテナンスに時間を費やすのが得策でしょうか。
しかしこの場所にアクセスするのは今回で2回目。
前回はもう6年ほど前の事なので・・・・・すでに当時の記憶も薄れ・・・・。
念のためネット上で検索するも、詳しい交換手順はデリカスターワゴンしかヒットできず、ならば備忘録としてブログに手順をアップさせて頂きます。
デリカトラックベースのキャンピングカーに乗られる方の参考になれば幸いです(大袈裟な・・・)
先ずはウィンカー等のコンビネーションランプ廻りを外します。
矢印のところのネジをプラスドライバーで外します。
ヘッドライト正面側の2ヶ所も隙間にプラスドライバーを差し込んで外します。
カバーを外すとこんな感じですが、赤丸で囲った2ヶ所にカバー裏側から延びるストッパーが噛み合うようになってます。
これがまた硬くて取れにくい・・・・・力づくでやると経年劣化してる樹脂部品などバキッとやってしまいそう。
CRC-556等の潤滑剤を吹きかけて、労わりながら外してやりました。
ヘッドライト自体は赤丸で囲った2つのネジと、引掛け式スプリングで止まっています。
写ってないですがスプリングは錆びだらけ・・・・。
どうにか無事ヘッドライトを外せました。
せっかく外したので軽く拭いてやりました。
バルブを取り外して見てみれば、しっかりフィラメントが断線しております。
H4 12V 60/55Wのバルブで夜道は暗いです。
そしてこの度交換する新しいバルブは、群馬県高崎市のIPF(株)さんが提供する、SUPER J BEAM 車検対応5000K。
今回切れた運転席側だけでなく、助手席側も同時に交換です。
前回外した際に気が付かなかったのですが、運転席側のウィンカーとポジションランプの配線に付いていた樹脂製カプラが欠損してました。
前オーナーが苦心して直した形跡が見られます。
やはり23年目にもなれば、樹脂部品も劣化するし、金属等の錆びもなかなかなものですね。
外したものを全て元通り取り付けて交換完了。
夕方薄暗くなってから点灯確認してみると、なんだか明るくなった感じがして良いです
光軸はある程度自分で調整してみますが、車検時の事も考えると、上手く行かなきゃプロにお願いするつもりです。
ヘッドライトも少し明るくなったようだし、一日も早くキャンピングカーで車中泊に出掛けたいですが・・・。
憎たらしい新型コロナウィルスめっ
本日もご覧頂き有難うございます
にほんブログ村
2020年04月05日
キャンピングカー車内でお花見宴会inキラッとかんら城下町小幡
2020年4月4日(土)
この週末、群馬県でも連日新型コロナウィルス感染者の発表が相次いでいます。
3日(金)の朝、出勤前に甘楽町小幡の桜が見頃を迎えた話題を妻と息子にいたしました。
しかし5日(日)に予定されていた「武者行列」も中止になったことを甘楽町ホームページで知り、とても残念に思います。
何気なく「キャンピングカーでお花見に行って、車内でお花見宴会でもするか?」と言ってみたところ、めずらしく二人とも乗り気に
休校で息子も家にこもりがちなうえ、学校再開が来月7日に延びたこともあってストレスが溜まってるのでしょう。
不要不急な外出について自粛要請が出ている中、状況によってはキャンピングカーから出ずに花見とする事も考慮し、感染拡大には十分注意したうえでJB-470で訪れた次第です。
先ずは小幡八幡神社へ。
私は何度か訪れているけど、妻と息子は今回が初めてです。
甘楽町指定文化財である天井画公開の案内板。
私もこれはまだ見たことがなかったですね。
小幡八幡宮拝殿の天井画は、日曜日に公開中とありましたが、何とか横から拝見させて頂くことが出来ました。
拝殿にて家族揃っての参拝。
もちろん新型コロナウィルスの感染縮小と、医療崩壊が現実とならぬよう祈念いたしました。
八幡山公園の丘から見る甘楽町から富岡、妙義方面の景色。
世界中が新型コロナウィルスの脅威にさらされている中、景色だけを見れば、毎年変わらずの美しく平和な春の甘楽町。
鳥居前の通り沿いに桜の木のトンネルです。
春の日差しにキラキラと輝く清冽な雄川堰の流れ。
メインの見どころとなる県道197号下高尾小幡線沿いの桜並木。
満開の桜に目を奪われてしまいます。
第36回城下町小幡さくら祭りが中止となり、本当に残念でなりませんけど、来年には必ずこの素晴らしい景観の中で開催されることを切に願います・・・本当に甘楽町が一番キラッと輝く季節ですから。
甘楽総合公園に移動して、お花見宴会となりました。
途中で調達してきたお惣菜やら握り寿司で、家族水入らずの宴会です。
妻とキャンピングカーで一緒に出掛けるのは2年8ヶ月ぶり・・・
いつもの一人だけのキャンピングカーでは、ダイネットテーブルにこんなデザートが乗ることはありません。
当然私の分はありません
お花見宴会と称し出掛けて来ましたが、久し振りに家族揃って楽しい時間を過ごす事ができました。
息子も本来なら部活動で一緒に出掛けたりが難しい年頃だけど、新型コロナウィルスの影響で何とも複雑な心境ではあります。
短い時間でしたがお花見宴会も終わり、後は夕方までそれぞれがダイネットで寛ぐつもりでいましたが、しかし例年に比べたら花見客も圧倒的に少なく、公園内も散策させてもらうことにしました。
雄川沿いの桜並木も見事です。
もちろんマスク着用の、他の人たちとは一定の距離を保って歩きます。
桜の花に近づいてみれば、何とも愛おしく感じます。
その反面、自宅で外出自粛をされている方には申し訳なく思ってしまいます。
雄川の河原では、少ないけれど水切り遊びをする子供や家族連れの姿がありました。
一日も早くこの平和な光景が当たり前となるように願わずにはいられません。
桜の木の下にご年配の夫婦が居て、奥さんが「この景色は毎日見ても飽きない」と旦那さんに向かって言ってました。
同感です。
こうして満開の桜を見に家族で訪れることが出来て幸せです。
満足させて頂きました。
帰り道、JAファーマーズ富岡に寄ってお買い物。
駐車場には県外都市部ナンバーの車もチラホラと。
こちらは地元産の農産物以外に、お土産にもなる地域特産品が売ってますからね。
レジを終えて、壁に貼ってあったこちらに見入ってしまいました。
21品目中で11品目くらいは常食しておりました。
免疫力アップ万歳
そしてお楽しみは甘楽町の地酒、聖徳銘醸(株)鳳凰聖徳。
特別本醸造の家で晩酌向け。
満開の桜を思い浮かべては、チビリちびりと一杯やらせて頂きます。
写真の撮り方は下手ですが、桜の花で少しでもご覧いただいた方のストレスが緩和されたら幸いです。
もちろん私も感染源とならぬよう、日々注意しながら家族とも協力し合い、この新型コロナウィルスに打ち勝って行きたいと思います。
本日もご覧頂き有難うございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
同じJB-470に乗るおやじさん、コメントありがとうございます
先日コメント欄に、同じJB-470に乗られているおやじさんからコメントを頂いておりました。
どうも有難うございます。
現在も新規記事のコメント欄は閉鎖中につきご不便を掛けます。
相変わらず中古がキーワードになるのか、ブランド品の不正コピー売込みと、激安ブランド品(偽物?)の売込み迷惑コメントがいまだ続いております。
以下はおやじさんからのコメント
================================================
こんにちは。同じJB470に乗り始めて1年半のおやじです。
家族では少し利用しましたが、ほぼ一人で毎月1〜2回出かけております。
家族では狭いですが、一人なら丁度良い大きさだと思います。
住まいは千葉県ですが、昨年の夏は群馬にも何度かお邪魔しました。野反湖には2回行きました。昨日、偶然このブログを見つけまして、少しずつ読んでいます。
コメント欄を閉鎖中という事で、古い記事にコメントしてみました。
読んでいただけている? 分かりませんが、これからも読まさせていただきますのでよろしく。
================================================
有難うございます。
ライトキャブコンのJB-470ですが、一人での使用は大きさ的にも使い勝手も丁度良いですよね。
もうすっかり私だけの走る別荘です(笑)
私はこの4月で中古JB-470(1997年式)に乗り始めて10年目に突入いたしました。
先月も国道17号三国峠を越えましたが、そこそこエンジンの調子も良く、労わってあげればまだ乗り続けられそうです。
おやじさんもJB-470と共に、楽しいキャンピングカーライフをお送りください。
今後ともよろしくお願いいたします
(2019年5月GW 新潟県にて菜の花畑とJB-470)
にほんブログ村
2020年04月03日
雨降る中での弥彦神社参拝と、超時短メニューのサッポロ一番塩ラーメン溶き玉子入り
2020年3月22日(日)の出来事です。
道の駅国上での朝です。
目が覚めてから間もなく天から雨が落ちてきました。
そろそろ当ブログへアクセス頂く方もうんざりの朝食納豆シリーズですみません
ご当地スーパーでつい目に留まり買ってしまった「雪口越後の味 山ノ下なっとう」です。
第23回全国納豆鑑評会 特別賞受賞の(株)山ノ下納豆製造所さんです。
特別賞受賞はもとより、魅かれてしまったのはこのパッケージにある新潟市のシンボル「万代橋」。
今回訪れることはなかったのですが、思わず夜の万代橋の光景を思い出して、味もさることながら旅情をくすぐるデザインだと思ってしまいました。
ご当地商品って旅心を盛り上げてくれますよね
いつもの朝食を食べ終えた頃には、雨脚もだいぶ強まり、結構な降り方になっていました。
従弟の家まではもうそんなに離れていなく、せっかくここまで来たのだからと弥彦神社へ参拝して行くことにしました。
午前中で時間も少し早めなせいか、生憎の雨模様だからか、人影もまばらな弥彦神社です。
何度も訪れたことはありますが、しばらく振りにやって参りました新潟県屈指のパワースポット。
以前の光景と違うのは、新型コロナウィルスのため、手水舎に設置された手指消毒用アルコール。
おやひこさまにも例外なく新型肺炎の影響が出ているのを感じずにはいられませんでした。
土砂降りの雨とは言え、まだ時間も早いとは言え、こんなにもの静かな弥彦神社は初めてです。
随神門まで来た時には雨脚もかなり強くなりました。
参拝客の姿もちらほらと見られますけど、静かな中での弥彦神社参拝となりました。
もちろん新型コロナウィルス騒動が、一日も早く事態収束することをお祈り申し上げました。
万葉の道にも人影無く、送迎用バスに乗り込むお客さんもいなそうでした。
ひっそりと静まり返ったお土産やのある通りに、雨の音だけが途切れなく響いておりました。
キャンピングカーJB-470を手に入れた翌年のGWだったか、家族で来てソフトクリームを食べたお土産やさん。
開運あんころもちをお土産に買いました。
弥彦神社参拝を終え、無事に従弟にも約5年振りに再会することができました。
しかし・・・・・お互い歳を取ったもんだねぇ
この春に大学進学する長男にも激励のあいさつが出来、お祝いを直接渡す事が出来ました。
また近いうちに再会することを願い、従弟のもとを出発して再び下道をただ黙々と自宅へと向かったのでした。
来た時と同じ道をたどり、六日町を過ぎた頃にちょっと小腹も空いたので、遅めのお昼ご飯にいたしました。
とは言っても、特にこれと言った準備もしておらず、眠気覚ましにガムとコーヒーを買い求めたコンビニで、思わず手に取ったのは「サッポロ一番 塩ラーメン」
手持ちの具材を使い、安かろう早かろう旨かろうで作ってみました。
鍋が沸騰したら麺を入れ、乾燥ワカメを投入して間もなく溶き玉子を入れたら、すぐにかき混ぜず少し待ちます。
玉子がフワッとしたら出来上がり。
麺が柔らかくなりやすいので、手際よく調理しないとノビノビ麺になってしまうからご注意を。
お好みで刻んだ長ネギを入れたら完成。
私の場合、ネギはたっぷり入れる派です。
袋麺だけだとちょっと寂しいけど、手持ちの具材を入れるだけで、少しだけ見栄えのする安く早く旨いキャンピングカー食となりますね
栄養面でも卵は完全栄養食、ワカメは水溶性食物繊維と塩分を排出してくれるカリウムが入っているからスープを多少飲んでも安心材料になりますでしょうか。
長ネギはアリシンの殺菌作用や血液サラサラ、抗酸化作用や疲労回復が期待できるので車の運転で疲れた時も効果的でしょうか。
行儀悪いけど鍋のまま食せば洗い物も少なく済みます。
走行距離が多い移動では、こんなお手軽メニューが時間節約に役立ちますね。
群馬に近づいてくるほど雨脚は弱まり、どうやら三国トンネルを通過すれば雨は上がっている模様です。
温泉でも寄って行こうかと宿場の湯の駐車場に乗り入れたものの、帰りが遅くなりそうで今回は断念しました・・・。
無事に三国トンネルを抜け、峠を越えて群馬に入れば西日が眩しい。
ここまで来れば気持ちの上でも余裕を持てて、自宅までの道のりをノンビリ走って帰ることが出来ます。
新型コロナウィルス騒ぎや生憎の雨模様もありましたけど、従弟に合う主目的も果たせたし、たまにはひたすらキャンピングカーで走り続ける?のも面白いかなと思いました。
旅とは言えないかも知れないけど、自分流の車中泊で過ごす休日はやっぱり面白くて癖になってしまいます
本日もご覧いただき有難うございます
にほんブログ村
にほんブログ村
2020年03月31日
ご当地スーパーと車中泊の組合わせで、食品ロス削減に貢献できるか?!
まだ3月21日(土)の続きです・・・。
道の駅ちぢみの里おぢやでのんびりし過ぎて、もうすっかり暗くなってしまいました。
JB-470の暗いヘッドライトを頼りに走るのですが、新潟県の高規格道路はまるで高速道路のようで車の流れが速いです。
何としてもご当地スーパーで買い物をと思っているけど、看板を目にするもののついつい通過してしまいます。
そんな焦りの中、どうにか辿り着いたのは、スーパーマルイ長岡新組店さんでした。
看板には9:00〜24:00と遅くまで営業していて、行き当たりばったりで買い物が遅くなった時はとても有難いです。
駐車場内には酒広場なる店舗兼売り場もあり、時間に余裕があれば覗いてみたかったんでけど・・・・。
流石コメどころ新潟は、地酒の看板を掲げた店舗を良く見かけますね。
ホームセンターなんかも看板に地酒と入ってたりして。
一通り店内を見てまわり、必要と思しき物を買い求め、レジを済ませたのが19時半。
それで買ったものを改めて見れば、値引きシールだらけじゃありませんか
特に大根は要らなかったかも・・・ぬか漬け用ですから
今日の目的地まで更にこれから1時間程度走らなくてはならないのもあり、今夜はなるべく調理の手間をかけないお刺身などを買い求めてました。
私が車載しているエンゲル冷蔵庫は14Lの大きさしかないので、大抵はその日のうちに消費する食材をご当地スーパーで買い求める事になります。
どうせその日のうち、期限内に消費できるのが間違いないなら、車中泊には率先して調達するよう心掛けてます(単に金が無いのが本音デスが・・・普段の買い物もそうだし・・・・)
時に値引きシールでその日のメニューが決まってしまうのもいと悲し
車中泊することで食品ロス削減に貢献出来ているのかもなんて考えてしまうのは、どれだけ俺はプラス思考なんだと思ってしまいますねぇ。
今夜の宿泊地には20時半過ぎ無事に到着。
既に先着の皆さんに迷惑にならぬよう、JB-470を停泊させるポジションを確保して、そそくさと晩酌の準備に取り掛かります。
木綿豆腐だけは半分に切り、残りを冷蔵庫にしまって、それ以外のお刺身(盛り合せとアジの叩き)と、リーフサラダは上蓋を取って並べただけ。
自分としては結構な距離??を走ったので、疲労感から自炊する根性は残っていなかった為重宝しました。
それでも辛口長者盛を味わうに、まぁまぁ見劣りしない晩酌のつまみになったかと思います。
先ずは常温で頂くひと口目に、ほど良い疲労感がじわんと熔けていくような感覚です。
この感覚が後日、つい次の車中泊へ行きたい衝動へと駆り立てるんですよね。
この後はお薦めのぬる燗も楽しみましたが、まぁ幸せを感じたまま、ついつい写真撮り忘れました。。。
音量のボリュームを小さめに、ひとりBSNラジオ放送を聴きながら新潟の夜は更けて行きます。
酒のつまみも殆ど無くなり、そろそろお開きと思ったものの、ふと前日自宅でこしらえた玉こんにゃくの残りものをタッパーに入れて持ってきたのを思い出しました。
自宅での残り物を車中泊に持ち出して消費するのも、これ立派な食品ロス削減に貢献すると言えるのではないでしょうか。
キャンピングカーも車載冷蔵庫もやっぱり便利だなぁ。
もうちょっとだけ飲ませてください・・・とばかりに、フライパンで軽く炒って熱を通し、辛子をつけて食せばまた酒がすすんでしまいます。
自分の適量を超えないよう、飲み過ぎ注意の夜でした。
何と申しましょうか、お独り車中泊が回数を増すごとに、こんな晩酌を求めている自分に少し困惑することがあります。
自分と対峙して飲んでいるような錯覚、それほど独りの車中泊は、色々と考える時間を与えてくれ、自分自身と向き合えるチャンスなのかも知れません。
最後は食品ロス削減から話が逸脱してしまいました
本日もご覧頂き有難うございます
それから志村けんさんのご冥福をお祈りすると共に、一刻も早くこの地球上から新型コロナウィルスが消えて無くなる事を心から願います!!
にほんブログ村
にほんブログ村