アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
タンクトップさんの画像
タンクトップ
アラサーリーマンのタンクトップと申します。 バリバリ文系のSEです。 生涯独身主義なので老後でも不安のない経済力を得たいと思ったことがきっかけとなり投資を始めるようになりました。 今は趣味と実益を兼ねて資産運用を楽しんでます。
タグクラウド
1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月22日

すまい給付金が振り込まれました!

実は今年の四月にマンションを購入しました。
ちなみにですが私は結婚してないしするきもないような人間です。
生涯一人暮らしを続けるつもりなので、老後の住まいはかなり心配して過ごしてきました。
おそらく高齢の無職単身者に貸してくれる大屋さんはなかなかいないと思ったからです。
まぁ、それはいいとして実際は買って満足しているので頑張って若いうちに返済していこうと思います。

さて、そんな住宅購入でお得な制度がふたつ!すまい給付金と住宅ローン減税ですね。
私ももちろん利用すべくまずは購入後一年以内に手続きが必要なすまい給付金の申請に着手しました。
申請に必要な書類は公式ホームページに解説があるのでそちらを確認してもらえればほぼわかると思うのですが、一部ややこしい書類もあるので今度暇があれば補足記事を書きたいなーとか思ってたりします。

たぶん書かないですw

今回特に気になったのはコロナ真っ只中の申請だったのでなかなか連絡が来なかったことです。
他の人のブログを見ると二ヶ月くらいとかでしたが、私の場合は三ヶ月以上かかりました。おそらく大忙しなのでしょうが、せめて連絡くらいは早く欲しいなーと思いました。

2020年11月17日

つみたてNISAの運用状況(2020/11/17時点)

kinkin_kabu_mini.png 毎月恒例にしようと思いつつ、なかなか毎月1日更新と決めてしまうのは厳しいので結局気が向いた時に更新するつみたてNISAの運用状況報告です。
前回の結果は こちら から確認できますので是非比較してみてください。








さて、今月のつみたて状況について早速公開していきます。10月から11月は色々あって上げ下げ激しかったですが今は上げ基調で収支はプラスに転じています。
相変わらず仕事が忙しくていつも通りほったらかしですが順調に育ってくれてて嬉しい限りです。
Screenshot_20201117-160059.png
以前にも触れましたが高配当日本株投資もやってるのでそちらと住み分けができるように外国株式が多めです。
おかげで毎日きれいにみんなプラスかみんなマイナスのなかよし銘柄たちなので上げても下げても大きいのでハラハラしながら毎日眺めてますが、結果的に長期保有前提なのでそのハラハラも楽しみながら運用しています。

来月も増益の報告で記事がかけますように。

2020年11月02日

高配当株の保有状況(2020/11/02時点)と今後の予定

kinkin_kabu_mini.png タイトルの通り私の保有状況と今後の運用方針についてお話ししようと思います。特に決めてはいませんが毎月一回は自分の状況確認のため記録に残す意味も込めてこんな感じでご報告しようと思います。

さっそく10月終盤から11月にかけての動向で収支に影響があったものを振り返っていきます。
まずは、スマホ料金値下げ関連の影響が大きく株価にも影響しKDDI株がかなり下がっている印象だったのでコツコツ買い増しを行っていました。

その他ではコロナ影響で旅行が減った影響か、長期的にENEOSホールディングスが下がってたのが気になってました。今後も下げ傾向だと思うのですがもともと割安でエネルギー系は将来的に回復できると思ったのでこちらも買い増ししてました。

あとは武田薬品工業や銀行・金融系なども追加してます。金融系はこういったときに影響が大きくすぐ下げちゃうイメージですが逆もしかりなのであまり気にしてません。

また、私のポートフォリオはリート系に偏っていたのですが、10月末くらいからそのリート系が不振のため評価損益でマイナスになってしまいましたが今まで通り気にせず保有する方向で行きたいと思います。
他の記事でもお話しましたが、毎月コンスタントに配当金を得るためにはリート系は割と大事な要素なのでチャンスがあればこちらも追加していきたいですね。

さて、前置きが長くなりましたが今の私の株式の保有状況は以下の通りです。
20201102.png
前回のご報告から新規で購入した銘柄は 黄色 で、買い増しした銘柄は でマークしています。
株式資産については購入金額が747,013円で損益‐12,722円で、
投信(配当狙い)も含めた購入金額が999,286円で損益が‐39,081円です。
(ちなみに今年の配当金収益が現時点で19,342円なのでついに赤字になってしまいました;)

基本方針として続けていくモチベーションを保つために、定期的に収入を実感したいので私はなるべく毎月収入が発生するように意識しています。
同様の理由で右側のセクター別グラフの「投信」の項目についてですが毎月分配型の投資信託をNISAとは別にちょこちょこ積み立ててます。よくタコ足がどうとか聞きますが今のところ評価損益も微増してますし、利回りとしてみれば高い配当推移を維持しているので満足です。そもそも税金がーって方にはお勧めしませんが私みたいな飽き性の方には利益を実感できるので、やる気のカンフル剤としてはお勧めです。
(今回は株価と一緒で大きく評価損を出してしまってますが…)

米国大統領選挙の影響次第でまだまだ波乱がありそうですが引き続き頑張っていきたいと思います。

こんな感じのゆるい運用状況ですが今後もっと大きな収入源になることを期待してこつこつ頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。




2020年10月31日

2020年10月の配当金収益について

kinkin_kabu_mini.png 本日で10月も終わりなのでいただいた配当金を集計しました。株も投信も今は下げが大きく続いていますが私はペースを変えずにコツコツ積み立てて、配当金収益を育てていきます。

さて、今月対象の私の保有銘柄と配当金額は以下の通りで合計3,859円でした。

●(1488)ダイワ上場投信−東証REIT指数:361円
●(1566)上場インデックスファンド新興国債券:296円
●(1928)積水ハウス:今回権利無し
●(8068)菱洋エレクトロ:今回権利無し
●(9743)丹青社:今回権利無し
◯ 毎月分配型投信:3,202円

分散投資のかいもあって保有数が少ないぶん、単月当たりの収益は微々たるものですね。
少しでも収益を感じられるように分配型投信も積み立ててますがやはりこいつの存在はモチベーションに関わるので多少利回りが悪くても大事にしたいと思います。
12月あたりは9月決算の企業が多いのでもうちょっと実感できるかなとたのしみに待っています。

株をはじめてから初めての配当金ということで少額ではありますが、諦めること無く今後どのように増えて(減って)いくか楽しみながらコツコツ続けていきたいと思います。



2020年10月28日

遂にソフトバンクが料金値下げについて(がっかり)発表!

期待しないで待つとは言いましたがやっぱり期待できない発表が本日ありましたね。

先日の「値下げについて検討している」発言の結末はなんとサブブランドであるY!mobileでの新規料金プラン(20GB)の創設でした。

…これ、誰が嬉しいんでしょうか?

ソフトバンクでそのプランが来るのは嬉しいのですが、Y!mobileのユーザーはそもそもそんなにギガ要らないからY!mobileで契約してるんだろうし、ソフトバンクユーザーはMNPですらめんどくさい、できない理由があるから使ってもない大容量プランで縛られているのにどちらも救えない(キャリアは損しないけどなんかやった感は出せる)微妙なプランになってしまいました。

私の場合はお付き合いのためソフトバンクから乗り換えができませんが本来ならY!mobileの既存プランで十分なのでそちらに乗り換えたほうが断然おすすめです。

そもそも先日紹介したソフトバンクで享受できるサービスやメリットはほぼY!mobileでも利用可能です。
以前のソフトバンクユーザーにおすすめのサービス紹介記事

一度ご自身が1ヶ月どのくらい通信量があるかMy Softbankから確認してみてください。おそらく10GBあれば充分だと思うのでこの機会に乗り換えてみてはいかがでしょうか?

春からMNP手数料もなくなるかもらしいので契約更新時期が合えばそのタイミングまで待つのもアリだと思います。

タグ: スマホ

2020年10月19日

ソフトバンク経済圏!?

以前ソフトバンクをはじめとした Tポイント提携サービスの紹介記事 を書きましたが、もっと多くのサービスを紹介してくれてる記事がありましたので紹介したいと思います、

ヤフー、PayPay、LINEの統合で連携の強化が加速する「ソフトバンク経済圏」 https://dime.jp/genre/1018296/?amp=1 @DIME_HACKSから

楽天経済圏は有名ですがソフトバンクも同じくらい発展してくれると個人的には嬉しいですね。

2020年10月17日

10月の株式保有状況と今後の予定

kinkin_kabu_mini.png 前回の記事からかなり期間が開いてしまいましたが、タイトルの通り私の保有状況と運用方針についてお話ししようと思います。

ほんとはすぐに記事を作成したいところだったのですが、組織改編があり私の環境が大きく変わった結果、なかなか家に帰れないような業務の山と戦う羽目になったので致し方ないのです。
決して飲み歩きに忙しかったわけではなかったと弁明させていただきます。
※飲み歩きで見つけたお店の紹介などは別のブログで紹介していますのでよかったらこちらもよろしくお願いいたします。 →こちら



まずは10月のトピックス(今更)ですが、私個人に影響が大きかったものから挙げるとまずは菅内閣発足による株価の変動ですね。スマホの通信料が特に顕著に影響が出ていましたが個人的にはdocomo株保有してなかったので特に旨味はなし!KDDI、SBについては大きく下げてますが将来的には戻ると安易に考えて消極的に買い増しを検討です。また、武田薬品もコロナの治験などで話題にはなりますが今のところ低迷中なので同じく消極的に買い増しです。
株価が上がったもので言えばインフラ系、Jリート系が上がっているようなイメージですが基本的に私は買ったものは売らないでほったらかしスタイルなので株価の上下は正直どうでもいいような感じです。
下がればラッキーで買い増し、上がればラッキーで傍観のどちらにせよラッキーの無敵状態です。
買い増しといっても数株ずつなので高値掴みになったとしてもそこまでのインパクトはありません。つくづく少額株式投資ができるネオモバを選んでよかったなと実感しています。

さて、前置きが長くなりましたが今の私の株式の保有状況は以下の通りです。
ポートフォリオ1010.png
ちょっとだけ説明すると、ETFを保有しているのはなるべく毎月配当金が得られるようにしたかったからです。
企業の決算は大体同じような時期に固まっているのでどうしても配当金をもらえる時期が同じ月に固まってしまいます。固まったところで問題はないのですがやはり続けていくモチベーションを保つためには、定期的に収入を実感したいので私はなるべく毎月収入が発生するように意識しています。
同様の理由で右側のセクター別グラフの「投信」の項目についてですが毎月分配型の投資信託をNISAとは別にちょこちょこ積み立ててます。よくタコ足がどうとか聞きますが今のところ評価損益も微増してますし、利回りとしてみれば高い配当推移を維持しているので満足です。そもそも税金がーって方にはお勧めしませんが私みたいな飽き性の方には利益を実感できるので、やる気のカンフル剤としてはお勧めです。
(余談ですが先日はじめて株式で配当金を頂戴したのですが、ETFの大和Jリートからでした。361円でしたがうれしかったです。)

その他の銘柄については基本的に4%〜以上の利回りかつ、直近5年くらいで減配がない程度のゆるーい条件で買い進めてます。ほんとはもうちょっとリスクを下げるために3%ぐらいからも選択肢に入れてなおかつ景気敏感系は避けるとするほうがいいそうなのですが欲張りなのでちょっとリスクをとってます。

こんな感じのゆるい運用状況ですが今後もっと大きな収入源になることを期待してこつこつ頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。




2020年10月08日

少額からの積み立て株投資

kinkin_kabu_mini.png さて、前回の続きですが、なんでSBIネオモバイル証券にしたのか?というと、まずは「1株から購入ができて手数料が実質無料」であることと、次に「Tポイントを利用して株を購入できる」ことが決め手になりました。





投資の基本はリスクを軽減するために期間や商品を分散するように心がけるのが基本だとよく言われるのですが、
私の場合は原資が乏しいので分散投資をしようと思ってもそもそも単元(だいたい100株単位)通りに購入することが難しいので割安株を1銘柄くらいしか購入できません。
(株は基本的に1単元でしか買えません。株主優待制度の権利を得るためにも1単元保有していることが条件となります。)

単元未満株(1株から)を購入できる証券口座もありますが、通常は購入都度手数料がかかるのでうまくやらないと手数料負けする可能性が高いです。

つまり、私の状況で株式投資に求めるベストな条件は「単元未満株(少額)で分散投資ができて、なおかつ手数料が安いこと」となるのですが、SBIネオモバイル証券はうまいことこの条件を満たしています。

手数料が定額で分かりやすく、取引額によりますが月々50万円までなら税込220円〜と低額です。
また、Tポイント200ポイントが還元されるので実質ほぼ無料状態です。

そのポイントも投資で使えるので普段Tポイントを集めていない方も無駄にならないので安心ですね。
私はソフトバンクユーザーで、他のサービスからもTポイントがたまりやすいのでそれも投資に回せるのがお得感あってうれしいです。

(Tポイントを貯めやすいサービスについての記事も書いてますので興味があれば こちら を確認してみてください。)

他にもアプリのUIが(株しか買えないので)シンプルなのでとっても使いやすい点も魅力的です。

↓こんな感じです。もちろんチャートとかもあります。
IMG_20201008_223646.jpg

ここまでの話で共感いただけた方は利用を検討してみてはいかがでしょうか?



2020年10月07日

まとめてお得になった話

私はソフトバンクユーザーです。
諸事情あってソフトバンクからの変更が難しいため格安SIMに手が出せず高い料金を支払い続けています。

そんななか菅総理のおかげでついに三大キャリアも値下げの期待が持てる状況になってきました。
(ユーザーとしては嬉しい反面、株主としてはちょっと複雑な気分になりました。)

ですが・・・・・・今回 まだその時と値下げ後の価格の指定まではしていない。そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。つまり・・・・我々がその気になれば値下げの実施は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・

ということで取り敢えず期待しつつも今できることをさっさとやろうということで他のサービスと組み合わせて少しでも安くしようと試みた結果が以下の内容となります。

※料金プランは契約時期や利用状況、家族構成によって違うので紹介しません。

?@ソフトバンク光(ネット回線)


?Aソフトバンクでんき(電気)


?Bエコ電気(?Aと連動した節約アプリ)
Androidユーザーはこちらからダウンロード

?CPayPay(決済アプリ)
Androidユーザーはこちらからダウンロード
iPhoneユーザーはこちらからダウンロード

?DYahoo!カード(クレジットカード)

?E Yahoo!ショッピング +PayPayモール


?FSBI証券


?GSBIネオモバイル証券




おまけ:FamilyMart、 食べログ などのTポイント提携サービス


早い話、ソフトバンクの提供(提携)サービスにまとめて相乗益をだそうという試みを実践してます。

後日覚えてたらそれぞれの簡単な解説記事とリンクを用意しますが、早く始めるほど効果があるのでソフトバンクユーザーで気になる人は調べてみてください。


続きを読む...

2020年10月06日

つみたてNISAの運用状況(2020/10/05)

kinkin_kabu_mini.png 私がつみたてNISAを始めたのはほぼ3年前くらいでした。

ちょうど人事異動で今の情報システム部門にきたタイミングで残業が減ったため金銭的にきつくなったのと、最初は仕事が少なくて業務中にネットサーフィンしてる時間が多かったので調べものついでに始めたような形です。

(誤解のないように宣言しておきますが、ネットサーフィンは私の相手をする暇がなかったトレーナーの先輩からの業務命令でした。今となっては激務に追われ部下もいない状況で地獄の日々ですが当時は一日がとても長く感じたものです。)


とりあえず楽天証券かSBI証券で迷ったのですがたまたまよく見てた解説ブログがSBI証券だったのでそのままSBI証券で口座を開設しました。

結果的にTポイント使えたりして割とありがたいので満足してます。

Screenshot_20201006-233351.png さて、こちらが積立状況管理画面です。まさに本日時点の私の設定状況をそのまま載せてます。

始めた時とはずいぶん構成も変わりましたが、今の構成で主軸にしているのが外国株式中心のインデックスファンドです。
実は最近始めた株式投資で高配当株をテーマにしているくせに、私は米国株などの外国株投資をしていません。

なぜかというとめんどくさいからです!

特に外貨での買い付け余力の準備などもう不可能に近いです。
(SBI証券ならSBIネット銀行から日本円→外貨の自動積立ができるそうです。実はSBIネット銀行も持ってますがパスワードを忘れて以来、まったく稼働してないような状況です。)

そういったわけで株式投資のリスク分散を兼ねたような形になっています。(それにしても極端に同じ指標のファンドが集中してますが…)

そのなかで異彩を放つひふみは当時めちゃくちゃ流行ってたので流れに乗るしかないと思い、そのまま購入し続けているのですが結局一番パフォーマンスがよかったりします。
これで信託報酬が安いとありがたいのですが、アクティブファンドなので致し方ないのかもしれません。
ちなみにワールドについては乗り損ねた感じになったので結局買わなかったです。

結局のところどうなの?ってことで現在のつみたてNISAの保有状況と損益です。
正直コロナ前のレベルにはなかなか戻ってきませんがそれでもだいぶ帰ってこれた感がでてきたこの頃です。

Screenshot_20201006-233510.png

合計で含み損益が +55,953.05円 +9.60% です。

つみたてNISAのほかにも違う目的で通常ファンド買い付けも行ってますがそちらについてはまたの機会にご紹介できたらなと思います。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: