2021年08月29日
日よけイチジクから大量の実!
【ドーフィン】 いちじく 1年生 挿し木苗 【予約販売11月頃入荷・発送予定】
価格: 1,648円
(2021/8/29 21:38時点)
感想(49件)
毎年、上へ上へ延びるのを水平にして屋根の様にしています。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
以前より、実が成りましたが今年は驚くほど沢山の実が出来ました。
毎朝、10個前後の収穫です。
昨年までは、1年で10〜20個でした。
美味しく頂いています。
イチジク屋根の下はバイク置き場ですが、収穫せずに熟しすぎてしまうと、べっとりした実がバイクを攻撃することになってしまいます。
なので、毎朝の収穫は必須なのです。
まだまだ緑の実が沢山有るので、朝の収穫は続きそうです。
ありがたいですね。
例年は9月の始めに7日〜10日程度のツーリングに出かけますが、これだけ実が成ると収穫優先でツーリング時期をずらさなければなりませんね。
<宣伝>
2021年08月28日
ツーリング計画初延期。君子危うきに近づかず。
台風の発生も有りませんね。
少し秋めいてくるであろう9月初めには、恒例の1週間ツーリングに行こうと思っていました。
が、我が県まで緊急事態(本当?)らしく、気分的にも考え物です。
バイクですので、ほとんど人との接触もなく宿もほぼ完全な対策をされているので大丈夫とは思いますが。
退職して4年半、年に2回は妻との1週間から10日間のタンデムツーリングに出かけていますが、今回は延期します。
考えていたコースです。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
例年であれば、梅雨前の5月末と気候が良くなる9月中にツーリングをしています。
今年は、コロ助が下火になった7月に山陰、山陽へ出かけました。
9月には、また下火になると予想していましが、そうでもないようです。
走行予定と宿泊する温泉地(宿)も決めたのですが、我が県(滋賀県)も 緊急事態宣言 となり、通過する県も同様の所があります。
非常に残念ですが、延期します。
10月になると、このコースは寒いですから。
このコースは、"我が家定番の乗鞍高原硫黄温泉の旅コース"なんですが今回はパスして来春の雪の壁ができる時期にします。
残念!
そして、来春が楽しみ!
<宣伝>
2021年08月17日
BMWパニア取り付けフィッティングのDIY バイクレストア第9弾 YAMAHA FZX750【14】
ビックリするほどの大雨。8月とは思えない低い気温。
それとコロ助。
報道はこれらを、大げさに言ったり、温暖化は人間の責任と言ったり?・・。
本当なの?
人間に自然を変えれるほどの力が有るのかなあと思いながら、
4年と2か月目のセカンドラウフを楽しんでいます。
レストア後は、大きな問題無く順調に走っているFZXです。
以前、GIVIのパニアを付けたことを紹介しました。
決して車両に問題がある訳ではありませんが、問題はケースの保管スペースです。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
車両に付けっぱなしでは、広くはないガレージにバイク達が収まりません。
外すと、ケースの収納に結構なスペースを必要とします。
現在パニアでだけで、BMW用標準の左右、BMW用薄型左右、FZX用左右の6個が分散して棚に格納されています。
BMW用の様に、大小の大きさが有る物は仕方ないにしても、BMW用がFZXに付けば格納スペースは大幅に減りますね。
なんて事を考えていたら、DIYでFZXにBMW用パニアの取り付けブラケットを作りたくなってきました。
前置きが長くなりましたが、思ったより苦労して何とか完成させました。
具体的な製作工程です。
前回は、アングルを活用して製作しましたが、今回は丸パイプと角パイプ、角材を主に使いました。
前回の材料
鉄 等辺アングル L5×30×30×1m 材質SS400(普通の鉄材) 約2.16kg
価格: 778円
(2020/7/13 14:47時点)
感想(0件)
今回の材料
今回は軽くて(薄い)強い(断面形状が良い)パイプをチョイスしました。
価格: 4,774円
(2021/8/15 23:36時点)
感想(0件)
価格: 916円
(2021/8/15 23:42時点)
感想(0件)
パニアケースをぶら下げる部分は、中実の角材です。
角鋼 13×13ミリ角×1m 鉄四角棒 鉄角棒 角鉄 ※四角い鉄の棒です 材質SS400(普通の鉄です) 重量 約1.33kg
価格: 1,894円
(2021/8/15 23:51時点)
感想(1件)
車体への取り付け部は、パイプを平らにして穴を開け、ボルト止めにします。
肉厚の薄いパイプを溶接するので、保有しているアーク溶接機では難しい(下手なので)かもしれないと思い、これを機会に半自動溶接機の購入も考えました。
価格: 26,627円
(2021/8/16 00:00時点)
感想(0件)
何時かは買いたいと思っている道具の一つです。
が、今回はアーク溶接で練習したら何とかなりそうなので、購入は次のチャンスになりました。
使用したアーク溶接棒は2?oです。
スズキッド 一般軟鋼用 溶接棒 PB-45 2.0Φ×1kg [スターロードB-3 スター電器 SUZUKID 溶接機]
価格: 1,890円
(2020/7/13 15:37時点)
感想(0件)
溶接面は新調しました。
今までは、メガネタイイプを使用していましたので、溶接焼けを防ぐ為です。
自動感光式溶接面 溶接マスク 溶接ヘルメット ソーラー ヘルメット アーク溶接マスク UV IRカット アーク対応 溶接面 溶接マスク ソーラー電池 溶接ヘルメット フェイス【スポーツ・アウトドア】
価格: 3,260円
(2021/8/16 00:17時点)
感想(2件)
書いてしまえばこれだけの事ですが、
・車両フレームには手を加えず、既存のボルトを利用する。
・3次元的な位置関係にある物を結ぶブラケットとなるので、トライ&エラーの繰り返し
・強度不足によるステーの追加
などなど・・・・・。
非常に苦労しました。
出来上がったものは、切った貼った曲げたで綺麗ではありませんが、何とか使えそうです。
BMW(R1100系)のパニアは良くできていると思います。
箱自体が強度を持ち、それほど重くないし、バイクの形状が非常に上手く織り込まれており、容量を稼いでいる点などは使い勝手が非常に良いです。
勿論、容量の大きい方のパニアも取付可能です。
<宣伝>
2021年08月13日
二代目 SRX-6 【15】 出力軸のオイルシール交換
と思っていれば、台風も来ます。
9号は西日本を串刺しに縦断していきましたね。
思ったより強い風でした。油断大敵ですね。
退職して4年と2か月が過ぎました。
次はバイクに何をしようか?次はどこにツーリング行こうか?
と、バイクライフを楽しんでいます。
レストアして機嫌よく走っているSRX−6(二代目)ですが、このところチェーンがオイリーです。
エンジンには、オイル漏れと言うほどのオイルが見当たりませんが、 何か起きているようです。
大事に至る前に点検です。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
一番怪しいのは、出力軸(ドライブアクスル)のオイルシールですね。
スプロケットカバー、スプロケット、チェーンを外して確認してみます。
スプロケット、チェーンともオイリーです。
クランクケース側は、思ったよりも汚れていません。
オーバーホール後、それほど走ってないからでしょう。
しかし、オイルシールのリップ部(写真の赤丸部分)に破損があります。
ここからオイル漏れしているようです。
エンジンオーバーホール時には気づきませんでした。
と言うよりも、 外から交換できる部品 ですので、気にしていなかった部分です。
早々、部品手配をして交換します。
【メーカー在庫あり】 ヤマハ純正 オイルシール(3Y1) 93102-25226 HD店
価格: 451円
(2021/8/10 21:40時点)
感想(0件)
交換には、特に特殊工具は使いません。
オイルシール専用のシール抜きを持っていますが、バイクの場合シールが小さく使いにくいのでほとんど使いません。
JTC クランクシールプーラー SST 特殊工具 クランク及びカムシャフト等のオイルシール抜き取り JTC4722
価格: 6,233円
(2021/8/10 21:43時点)
感想(0件)
ビス(タッピングビス)とペンチで抜きます。
まず、キリ状のものでネジを差し込むきっかけを作ります。
タッピングビスを打ち込みます。
軸とケースに傷をつけない様に、ビスサイズと打ち込む場所に注意します。
ペンチで引っれば抜けてきます。
新しいシールを平行に入れるために、適当なカラーやワッシャ—を準備します。
スプロケット固定用のナットで押し込めば完成です。
スプロケット固定がナット式では無い場合は、小さめのハンマーで均等に叩けば入ります。
ついでに、 シフトシャフトのオイルシールも交換しておきました。
手順は同じです。
【即納】 ヤマハ純正 オイル シール(12X22X5-371) 93102-12106 JP店
価格: 286円
(2021/8/10 22:00時点)
感想(1件)
シールが小さく、抜きにくかったのでビスを2本使いました。
これで、オイル漏れも解消です。
<宣伝>
2021年08月09日
5泊6日 山陰山陽温泉ツーリング 暑い!(後半?U)
前半、後半?Tのおさらい
ずっと晴れで猛暑と言ってよい気候でしたが、出発前に台風8号が発生。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
そこで、火曜日(雨予報)出発の計画を月曜日出発に変更し1日追加しました。火曜日は、最小の走行距離にして雨中走行を減らそうという計画です。
7月26日(月)
自宅(滋賀県大津市)⇒天橋立温泉へ 140?q
7月27日(火)
天橋立温泉⇒城崎温泉へ 50?q
7月28日(水)
城崎温泉⇒玉造温泉へ 200?q
7月29日(木)
玉造温泉⇒奥津温泉(経由地 大山、蒜山へ) 100?q
気温がそれほど高くなく(26°程度)気持ちの良かった蒜山高原を後にして、今夜の宿泊地「奥津温泉」に向かいます。
今夜の宿は『池田屋 河鹿園』(クリック)です。
歴史のある古い宿です。
色んな理由があったのでしょうが、数年前に代替わりしたそうです。
趣のある古い建物を残しながら、現代風に改造している最中の様でした。
我々の泊まった部屋にも、かけ流しの半露天風陶器窯のお風呂がありました。
これも、最近増設したとの事です。
隣の部屋もお風呂の増設中でした。
川の横で、正面には滝が見え心地よいロケーションです。
お湯は加水、循環なしのかけ流しです。冬場用でしょうか、加温装置はありました。
ぬるめの温泉 です。猛暑の続く日々においては、何時間でも入ってられます。
宿の?より
浴槽から溢れたお湯が、浴槽のまわりに溜まるレイアウトは面白く楽しい形でした。
棟方志功と所縁ある宿だったそうで、沢山の絵が飾ってありました。
7月30日(金)
奥津温泉⇒有馬温泉へ 190?q
朝食を頂いてからひと風呂浴びて、自宅(滋賀県)方向に向かいます。
一気に走ると250?qほどありますので、我が家のシニアタンデムツーリング規定の一日200?q以内条項に抵触します。
そこで、程よく我が家に近く、翌日に大阪に住む娘、息子家族にお土産を渡して帰れるコースとなる『有馬温泉』に一泊することにしました。
何年振りの金泉でしょう。
色は金色(茶色)で、趣がありますが今回の温泉ツーリングの中ではあまり温泉っぽく感じない泉質ですね。
7月31日(土)
有馬温泉⇒自宅(滋賀県大津 〈経由地〉大阪 娘、息子のマンション) 80?q
いよいよ、5泊6日の最終日です。
今日は、都会を経由することもあり、フルに高速を使います。
途中、娘家族、息子家族の住まいに寄り、新コロ助の事もあるので食事や室内での会話を避けて、お土産を渡してさよならしました。
今回も、無事ツーリングを終える事が出来ました。
数回に分けてではありますが、退職後の日本一周ツーリングも随分進みました。
あちこち出かけていると、再度訪れたい土地も出てきて中々進みませんが、やはり年2回は1週間から10日ほどのツーリングをして行きたいと思っています。
次は秋ですね。
<宣伝>