<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得

2022年02月04日

物欲をしずめようと無料購入した PENTAX 交換レンズカタログ・・・そこには、あらたな発見が…

 パソコンやスマホがメディアの主流になって、どんどん肩身がせまくなってる紙媒体(かみばいたい)やけど、上質な紙と印刷で仕上げられた、PENTAX交換レンズカタログのこの質感、たまらんなあ・・・この指の感触といい、

 わずか36ページですけど、なんぼ見ても飽きませんし、見るたびに、なにがしかの発見もあって、やはり、上質の印刷物はええもんすね、

 たとえば、23〜24ページに、交換レンズ一覧表があるんやけど、全21本の最大撮影倍率がひと目でわかるという、

 センサーと同じサイズを写しこめるのが、等倍(とうばい 、1対1)のマクロレンズですが・・・このときの最大撮影倍率を1として、

 マクロレンズ以外の最大撮影倍率をずらっとながめていて、アレってほど意外やったんが、もっとも倍率の高いレンズが、なんと、いちばんモノが小さく写るはずのフィッシュアイズーム・・・どういうこっちゃ、

筆者自身、フィルムカメラ時代、このレンズのためにペンタックスユーザーになろうかと真剣に悩んだほど、独創的かつ魅力的なズームレンズ・・・所有する広角レンズも 35?o判換算で24.5?o止まりやし、魚眼レンズ経験も無いし、つぎ買うなら、やっぱりこれやなあ…コーティングもさらに良うなってるし、




ダイアンさんのラジオネタや無いけど、
『こわい、開発秘話なんか読んだら、ぜったい欲しなるやん、あぶないっ!』
『フィッシュアイズームレンズの起源』
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/hd_coating/Feature02/


 ちなみに、このフィッシュアイズーム・・・マクロレンズ以外では、ダントツの最大撮影倍率、なんと 0.39 ・・・ふつう広角になればなるほどモノは小さく写ってしまうのに、これってスゴないすか、

 でもって、フィッシュアイ・ズームの次に大きく写せるレンズやけど、こちらもギョッとするほど意外な・・・最初に買ったエントリーモデル K-50 にキットレンズで付いてきた 、こちら smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR、最大撮影倍率が なんと 0.34




 フィッシュアイズームには無い防滴(ぼうてき)仕様なんで、雨の日も平気で持ち出せますね、

 金欠(きんけつ)気味な一般ユーザーもしっかりサポートする、RICHO・PENTAXさんのあたたかい心意気が伝わってくるような・・・うう、

 なんで、泣いてるんすか、

 このレンズ、安っぽい外観がイヤで、補欠入りさせたばかりなんで・・・見た目で判断して、まともに使ってやらんと、ホンマ悪かったのう、さっそく今日からレギュラー入りや、

 ところで、フィッシュアイズームと似たような製品に、こちらがあるんですけど、超広角になると、1?oちがうだけで、こんなに画角が変わるんすね、

 いつかは、自分へのご褒美(ほうび)として新品で手にしたい、あこがれのスターレンズか・・・フィッシュアイズームが10?oスタートにたいして、スターレンズのほうは11?oスタート・・・パッと見、同じような超広角に思えるけど、カタログを見てびっくり、10?oのほうは画角180度にたいして、11?oはわずか104度、

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/star_lens/special/sp_da11-18/





 フィッシュアイズームの高級版かと思ってましたが、まったくの別モンすね、

 対角線画角180度の魚眼レンズを基本に、超広角、広角へとダイナミックにズームするフィッシュアイズームに対して、よく使う広角レンズを基本に、高画質に妥協すること無くじわじわと超広角へ攻めていくスターレンズ・・・正反対の物作りやな、

 ちなみに、広角側も1?oちがいですけど、フィッシュアイズームの17?oが画角100度なのにたいして、スターレンズのほうは、18?oで、このときの画角76度という、こちらも大幅な開きがあって、

 ってことは、つまり、スターレンズのズーム域でいちばん超広角にあたる104度より少しせまい100度からスタートして、一気に180度までズームするのがフィッシュアイズームってことか、

 ちなみに、最近ズームレンズの広角側としておなじみになってきた、35?o判換算の24?oの対角線画角は84度、いっぽう、RICHO GR でおなじみ、35?o判換算 28?oの対角線画角は75度・・・ほんでもって、もっかい(もう1回)おさらいしますと、フィッシュアイズームの対角線画角が 180〜100度、スターレンズ超広角ズームほうが、104〜76度になります、

 高画質最優先という重い使命を背負うスターレンズとしては、ふだんよく使う広角の世界から、わずか28度だけ超広角へズームするんで精一杯ってことか

 それぞれにまったく性格の異なる超広角ズームレンズですけど、買うとしたらどっちにしますの?

 あこがれのスターレンズやけど、いまだ魚眼レンズ未経験の自分としては、やはり、フィッシュアイズームかなあ・・・最大撮影倍率わずか0.1倍のスターレンズに対して、0.39倍という驚きのマクロレンズ的性格も魅力的やし、ズーム幅もメチャ広いし、半分以下の価格で購入できるし、

 しかし、物欲しずめるとか言いながら、けっきょく逆効果になってません、

 しかし、こういう光学製品って、人類の英知の結晶みたいなもんやし、もともとレンズは魂のもんで、魂には値(ね)が付かんわけで・・・

 ああ、また始まった、


音楽ビデオとしても鉄道シミュレータービデオとしても、高い完成度を誇る名作・・・4曲のつながりもよく、短時間で良い旅をしたような気分にひたれます! ちなみに、11分34秒あたりに「レンズ沼」を文字った駅名があるのもおもしろい…


タグ: pentax
posted by なおいのおじさん at 09:20| カメラ
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: