昨日(1月9日/ 2016年)
British Museum展
の(自分としては) 最初のガイド
を行いました。
13点
を選んで 約1時間
のガイドでしたが、ガイド仲間も駆けつけてくれて心強く初ガイドを終えることができました。
入ると広い空間があり、床と壁には薄く何か模様があります。よく見ると 一面の世界地図
です。
その部屋には 中央に展示物がただ一つ
置いてあります。
それは写真の 石
ですが、一体これは何でしょう?
左は正面、右は側面から見たところです。
これは、アフリカ・タンザニアのオルドヴァイ渓谷から発掘された 石器『石の手斧』
です。
およそ80万年前のものだと言われています。
いわゆる旧石器時代に属する古いタイプの石器ですが、左右対称に綺麗なしずく型をしていますね。結構大きくしっかりしたものに見えます。
もちろん手に取って見ることはできませんが、材質は 石英の再結晶
したもので かなり固く、細工・加工はそう容易ではなかった
と思われます。
最初からこの形ではなく 完成形を想定して
作られたものなのでしょう。
"implement"/ インプラメン(トゥ)"
という言葉があります。 『用具』
のことです。
釣り具などを a fishing implement
と言いますが、これを使うと
『石器』は "A stone implement"
で、写真の『手斧』は
"A stone implement called a hand axe"
ですね。
"Axe/ ぇあクス" は斧
です。
(・・・これで ハルク・ホーガン
を思い出すのは古いんでしょうかね 笑)
石器ですが、簡単に ”A stone tool"
と言ってしまう人も多いですよ(こっちの方が簡単)
にほんブログ村
英語ランキングへ
広告
posted by fanblog
2016年01月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4605781
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック