ファン
検索
<< 2022年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
アンカーの打ち方 by ボットム船員 (07/10)
乗船 by 銀河丸 (01/21)
船乗りの婚活 by (01/07)
乗船 by (06/20)
健康診断 by ジャロ (06/18)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月21日

退職に関係する手続き


必要な手続き

・確定拠出年金に加入している場合、会社の登録変更が必要
・失業保険を受給期間中に再就職、再退職をした場合に、未支給分の失業保険を受給できる。
→すぐ再就職するとしても失業保険を申請しておいたほうがいい
・社会保険は退職日まで有効なので保険証のコピーを残しておく


必要のない手続き

・社会保険の切り替えは役所が勝手にする
・住民税は振込用紙が払い込み済みの月の分まで送られる可能性あり
→おそらく全て払って年末調整か確定申告で返却



案外、必要な手続きは少なそうです。
何もしなくても、なんとかなりそう。





【このカテゴリーの最新記事】

2022年11月15日

ついに退職

退職できました。
「社会人として〜〜」とか言われたので
しっかり説得してあげました。
冬のボーナス前に辞めたことも考慮されたかもしれません。


で、休暇の買い取りもしてもらえるそうです。
陸上では有給休暇なんて捨てるものだったので意外です。
退職金もでるそうで、思ったよりも次回の給料は多そうです。
最悪、辞めた瞬間から無給になると思っていたので良かったです。


とりあえず一段落。
失業保険をもらいつつ資格を取ってから就職するか
そのまま乗るか。


前社は海運局で登録された会社に就職したので
失業保険の支給は一週間後からになります。
このあたりも船員は優遇されてますね。

その代わり税金高いですけど。



2022年11月03日

下船しました

帰ってきました。
辞めることを決めていると仕事のやる気が
起きなくて、しんどいですね。

とりあえず小さい船(主に1000t未満)のことを聞いてきたんですが
人がいなくて休暇が少ないことがザラらしいです。
ボーナスがない会社も多く、月給だけで会社を決めると年収が減るかもしれない・・・とか。
派遣で小さい会社へ行くと、お客様扱いされるけど、入社すれば対応が変わるとか。
ただ、そんな内部事情は入ってみないと分かりません。
結局、零細企業を選ぶなら人伝で確認するしかないみたいです。


3000tくらいの船の人に聞いた話なんですが、ネガティブなことばかり言われました。
大体想像できることばかりです。


大きい船、この業界で優良企業と呼ばれる会社は人間関係が酷い。
福利厚生につられて入ってくる人たちを軒並み辞めさせるほどです。
会社によって多少マシだったりするそうで、
噂でマシな会社は教えてもらいましたが、正直当てにしていいのか迷います。


結局タンカーを選ぶ限り、この傾向はどこへ行っても同じだそうです。

とりあえず私はタンカーにするつもりです。
タンカーの経験を無駄にしたくないので。




2022年07月27日

給料の変化


普通、給料って就業規則でハッキリ決まっているものですが、
船は違う場合があるようです。

アメリカか?っていうような実力主義、給料至上主義的な考えの人もいるためか
転職も多く、就職の際には給料交渉をするらしい。

そのせいか、普通は人事考査から基本給と各種手当のみ差が出るはずが、
組合船の場合、最初に基準を決められ、あとは組合規定通りに上がります。
そして未組織船の場合、どんぶり勘定のため社長の一存で大きく差が出ます。

つまり新入社員の給料も勝手に変更されたりします。
この間一緒に乗った中途入社2年目の人が新卒の人より給料が少ないのを発見しました。


新卒は仕方ないか、と思ってたんですが、
最近中途入社の給料が上がってました。
で、ホームページを確認すると、それ以外の役職の給料も上がってました。

それなのに私の給料は以前のままでした。

私(三等航海士)の給料は新人(甲板員)とあまり変わりません。



今まで、色んな船員に世話になったこともあって
この会社にある程度残る気持ちもあったのですが、
もう無くなりました。

普通こういうとき、船乗りは会社に直接文句を言って、
給料交渉に持ち込むみたいです。
私はもういいかな、って感じです。疲れました。

乗船も決まったのでこれを最後にこの会社は辞めます。
この乗船中に転職先を探さないと!!




2022年07月09日

アンカーの打ち方


見て盗め!としか教えられてないので
正しくないところも多いと思いますが、自分の覚書用に残します。

資格の講習でも教えられません。


?@着桟
最初に1節〜1節半くらい落とします。
これが少ないとアンカーを引きづって(引けて)しまいます。
一度引けてしまうと、その後も引きづりっぱなしで着桟までいってしまうため、
離桟のとき困ります。

その後、船の行足に合わせて少しづつ落ちるようにします。
なにかあったとき、すぐアンカーのブレーキをかけて船を止められるようにです。
また、船が着桟の目標位置を過ぎた場合もブレーキを効かせ、船を止めます。

着桟は船を桟橋に対して平行にしたまま着桟します。
船首が行きすぎたら係船索の巻き取りを止め、
近すぎたらアンカーのブレーキを掛けます。

着桟中、船首を桟橋に進めるのに係船索を使い、
行き過ぎた時に船首を止めるためにアンカーにブレーキをかけます。

そして船が桟橋に接触したときにアンカーをたるみが無くなるまで落とします。
アンカーの重さで船首をその場から動かないようにします。


?A離桟
船尾はエンジンを使って船を離します。
船首はアンカーを引っ張って桟橋から離します。
だからアンカーを最初に打つ位置が重要になります。

特に悪天候のとき、風や波で桟橋側に船を押し付けられる場合、
アンカーが引けていたりすると船首をあまり離せず、
そのまま桟橋にぶつかります。
そんなときのためにスラスターというものがありますが、
船の状態によっては使えないときもあります。


?B沖アンカー
1節、2節と報告しながら出します。
数えるためにはシャックルが見えないといけません。
これはスロットの目押しができる人には簡単です。
できない人は・・・苦労するかも

アンカーを打ってるときはクラッチを外したままです。
アンカーを巻き上げているときはクラッチを入れます。
ブラックアウト(停電)のときでもすぐクラッチを外して
アンカーを打てるようにクラッチは入れるだけです。

クラッチは会社によって違いました。
自社の事故事例で変わるようです。




posted by senin at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事のこと

2022年07月06日

趣味?食虫植物


小さい船(500t未満)に乗ると分かるんですが、
荷役時間が短い、司厨長がいないために食糧買い出し用の仮バースが増えます。
そして沖アンカーも丘からかなり近い場所になります。

ハエ・蚊がよく入ってくるんです。

殺虫剤をふって自分の部屋のを殺しても次々と入ってきます。
アースノーマット使ってもいいんですが、
せっかくなので食虫植物買ってみました。


この植物、ホームセンターで買えるような品種は丈夫なんだとか。
私が買ったの日本のトウカイモウセンゴケってやつです。
湿地帯に住むらしいので湿度を保つため苔テラリウムみたいに瓶詰しました。
これで持ち運びも楽です。


船乗りにとって、こういう乗船中・休暇中共にできる趣味的なものが重要かな、
と最近思ってます。

休暇に入った途端、無気力になる年配の船乗りは多いらしくて
特に退職した後、そういう人はすぐ亡くなるそうです。
燃え尽き症候群に近い感じがします。

乗船中・下船中の生活を完全に切り離していたら、
こうなるのも無理はないかな



posted by senin at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月03日

趣味?サボテン


以前、休暇中にサボテンを買いました。
砂漠で育つくらいだから乗船中放っておいても大丈夫だろう、
と思ったんです。


調べてみたら、気温が低い冬は休眠するみたいで
水は一切いらないらしい。
その他の季節は月一くらいは水が必要らしい。


でも都合よく2.3か月で下船できないですよね。
だからさすがに今回は枯れたかな、と思ってました。

生きてました!

夏場は、アパート住まいなので部屋に湿気が篭るみたいで、
それで生きてたみたいです。
100円均一のサボテンもなかなか丈夫でした。

このサボテン、もう買って1年半経ちます。





posted by senin at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月30日

乗船中の趣味


私は乗船中、これまで仕事するか寝るか、飲むか。
いつも3択でした。(仮バースは外へ遊びに行きます)


去年くらいから余裕ができ、その他のことをするようになりました。
とりあえず周りの若い人に誘われ、スマホゲームを入れてみました。

これが思ったよりも時間が潰れますが、若い人と仲良くなれます。
二人でやっていると、60代の人まで一緒になってするようになりました。

これを見ると、船乗りって精神年齢若いんだな、と思わされます。
丘勤めの人間と比べて、活力が適応力が違います。



また、よくスマホ・PCの使い方を聞かれるんですが、
このとき聞かれたのは、出会い系でした。
出会い系で知り合った相手にLINEのIDを送りたい!どうやるの?
って聞かれました。

これを聞いてきたのは60代の機関長です。



これくらいのバイタリティがあれば、
船生活は楽しいんだろうけど、
大体の20、30代の船員はこんなじゃありません。
近づけたらな〜、とは思うんですが。







posted by senin at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活のこと

2022年06月27日

下船しました。


どうも、お久しぶりです。

しばらく期間が空きましたが、仕事のためでした。
周りの言う、「人手不足」をなめてました。
これはもう充分に末期だと言っていいと思います。


私の乗った船は、ここ20年以上新人がほとんど残らない状況で、
40代以上は上の人の引退に合わせて昇進していき、
下っ端は、退職させないために派遣を採用してでも乗船期間を短めにしています。

で、ギリギリ1年、2年保った新人を中間管理職に採用してます。
私の役職はそこでした・・・


この役職、交代がいないんです。本当に。
居ても、数カ月後には辞めてます。
派遣には任せない役職なんですが、
上職に上がった人は基本、下位の役職を嫌うので、
もうずっと乗り続けるしかない、ということになります。


これは、さすがに辞めるしかないかな、と思ってます。
途中、一度下船したのですが、2日後にまた乗ってくれと言われました。

これで余った休暇に買い取りなどは無いそうです。
給料はいつも通り。

どの船に乗っても同じような状況だったのなら、
もう少し仕事内容が楽で、仮バースも多い船でないと、
とても続けてはいけません。



これを理解せずに転職していたら、再度転職することになったかも。
20代から船に乗ってたなら、少なくとも体力面では問題なかったのかな。




posted by senin at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月19日

乗船


いよいよ乗船となりました。

三等航海士の辞令をもらっての初乗船になります。
一応、今回の乗船は練習扱いで、次席三等航海士になるそうです。
陸上社員からはそう聞いてますが、船側だと考え方が違ったりするので、
不安でいっぱいです。

ましてや初めて乗る船なんで。


どうなるんでしょう?



posted by senin at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 船員日記
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: