こんにちは!
EVE2です。
本日、 経済学・経済政策 の勉強を終えました。経済学・経済政策 スマート問題 は、なんとか解けるのですが、 過去問セレクト はいまいちですね・・・。だいたい自分が理解できていない部分は分かってきたような気がします。
[経済学・経済政策マクロの問題点]
経済学・経済政策が苦手と言っても、その全てが苦手というわけではなく、その中でも マクロ を苦手としています。その点ではっきり分かったのは、増価または減価の要因により、何がどうなるかということが理解できていないこと・・・。例えば、貨幣の流通量を増やせば、金利が下がり、金利が下がったことにより、投資が増えます。投資が増えれば、市場に対する生産量が増え、生産量が増えたことにより労働者の給与は増えます。
これは、一例で分かりやすいレベルですが、このような 風が吹けば桶屋が儲かる と言った、桶屋の部分を細部まで理解していないと言うことです。まっ、風が吹けば桶屋が儲かるという例えが適当かどうか分かりませんが、分かりやすく言うと、トリガーによってどんな影響が生まれるかというところが明確に理解できてません。
現在、この点については、表にまとめて、最終的にプロセスを含めて頭に入れる予定です。これで、かなり点数が上がると思われます。
もう一点は、以前から話していますが、 名目 、 実質 が付いた言葉の理解ができていない。・・・。その言葉が出てくるまでは、調子よく問題を解いていたのに、急に手が止まります。これは、当該問題をじっくり時間を掛け、表を描画しながら7ヶ月かけて理解したいと思います・・・。これ、今年の中小企業診断士試験でも言っていたから、最終的には諦めるかもしれませんが・・・。
[理解できた点]
この間の オーバーツーリズム といった、個別の項目で理解できたモノもあるのですが、共通という意味では、利子感応度が低いとか高いという問題は今後悩むことがなくなりそうです。
過去問セレクトであやふやにしたまま、今年の8月の試験に臨み似たような問題に遭遇しました。そのときしまったって思いましたよね・・・。今年の試験では、1問だけだったのですが、非常に後悔した記憶があります。
その利子感応度の問題については、今回、 ChatGPT と何回も対話することにより、言っている意味を理解することができました。
[あとがき]
今年の1月1日に、以下のような目標を立てていました。
?@YouTubeは、クオリティの高い製品をできるだけ多く世の中に出したい
?A A8 のブログでは、技術的、学問的分野で、より広く深く知識を習得する場としたい
?BA8のブログランキングで、二桁台になりたい
?Cpro2grammer.comでは、雑誌のレベルまで高めたい
?DTwitterで技術的な情報や、号外に相当する情報を発信したい
?ETwitterのフォローワーをまずは、100人にしたい
?@のYouTubeですが、できなかったですね・・・。とりあえず、時間の問題です。 ScanSnap とかいろいろ動画としては取ったのですが、編集する時間をけちりました。まっ、今年、株で利益を上げることができたら、 Let's Note MX3 の後継機を購入したら、製造に入りたいと思います。現在使用している、MX3だと編集にやたら時間がかかるので・・・。
?A、?Bのブログについては、目標を達成することができました。皆様ご協力ありがとうございます。
?Cについては、仕切り直しです。また、新たにシステム構想を練っているので、見通しが立ちましたら改めて、お知らせ致します。
そして、最後に 旧Twitter のXですが、情報発信としては、ほぼブログに関する情報のみでなかなか発信できませんでした。それが反省点です。ただ、フォローワー、EVE2のみですが、現在、300人を越えています。EVEの方は、70人弱と目標には達しませんでした。来年、EVE2並にEVEのフォロワーを増やしたいと思います。
まっ、凪の2023年でしたが、来年2024年は飛躍の年としたいと思います。
皆様、良いお年を!
【このカテゴリーの最新記事】