この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年03月09日
南海トラフ地震が広域に発生したら仮設住宅ではなく一時収容施設となる
仮設住宅とは世帯単位に供給がされるものだ。
南海トラフ地震が想定するような広域の地震災害となればとても仮設住宅ではやっていけない。
東日本大震災の16倍もの数を賄うことはできない。
することは、1世帯に1戸割り当てずに、1戸に2世帯以上を割り振るしかない。
1世帯ごとにユニットバスを付けるなんて無駄は許されない。
10世帯以上で使うユニットバスやもっと規模の大きい銭湯のようなものを仮設で造るのだ。
それはもはや住宅とは言えない単なる施設なのだ。そのことで数がこなせる。
また、できるだけ早く撤去するのが望ましいので、入れ替えも速やかに行うもの。
仮設住宅はそうしたもので良いはずだ。
住宅ではなく、一時的に滞在するための施設として捉えて、また、整備をするのが通常の災害においても相応しい取り組みだ。
家と言ってしまうと所有権の主張など感情が入ってしまうのだ。
Yahoo!より、
「大地震」その時に足りない仮設住宅のリアル
3/9(金) 6:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180309-00211298-toyo-soci
記事より、
・南海トラフ地震がもし起こってしまったら、それも現在、想定しうる最悪レベルの規模だった場合、東日本大震災をはるかに上回る大混乱に陥る可能性がある。その1つが被災者の住まいの問題だ。あくまでシミュレーションながら「住む場所が当面まったく見つからない」被災者が数百万人単位、世帯数にしても100万単位に上る可能性
・マグニチュード9クラスの南海トラフ地震が発生すれば、最大約500万棟の建物が全半壊し、大規模災害により住宅を失った人のために、国や自治体が用意する応急仮設住宅(以下、仮設住宅)は約205万戸必要になるとしている
・2011年に発生した東日本大震災では建設5万3194戸、借り上げ6万8645戸の合計12万1839戸の仮設住宅が供給された。205万戸はその16倍超
・これまでの大災害で仮設住宅建設を担ってきたプレハブ建築協会に聞いてみた。その答えは、「(205万戸の仮設住宅は)住宅業界全体で建設にあたっても、半年や1年で完了するのはとても困難」(合田純一専務理事)
・仮に半分の100万戸を供給するにしても「ケタが違いすぎて住宅業界だけでは追いつかない」(合田専務理事)
南海トラフ地震が想定するような広域の地震災害となればとても仮設住宅ではやっていけない。
東日本大震災の16倍もの数を賄うことはできない。
することは、1世帯に1戸割り当てずに、1戸に2世帯以上を割り振るしかない。
1世帯ごとにユニットバスを付けるなんて無駄は許されない。
10世帯以上で使うユニットバスやもっと規模の大きい銭湯のようなものを仮設で造るのだ。
それはもはや住宅とは言えない単なる施設なのだ。そのことで数がこなせる。
また、できるだけ早く撤去するのが望ましいので、入れ替えも速やかに行うもの。
仮設住宅はそうしたもので良いはずだ。
住宅ではなく、一時的に滞在するための施設として捉えて、また、整備をするのが通常の災害においても相応しい取り組みだ。
家と言ってしまうと所有権の主張など感情が入ってしまうのだ。
Yahoo!より、
「大地震」その時に足りない仮設住宅のリアル
3/9(金) 6:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180309-00211298-toyo-soci
記事より、
・南海トラフ地震がもし起こってしまったら、それも現在、想定しうる最悪レベルの規模だった場合、東日本大震災をはるかに上回る大混乱に陥る可能性がある。その1つが被災者の住まいの問題だ。あくまでシミュレーションながら「住む場所が当面まったく見つからない」被災者が数百万人単位、世帯数にしても100万単位に上る可能性
・マグニチュード9クラスの南海トラフ地震が発生すれば、最大約500万棟の建物が全半壊し、大規模災害により住宅を失った人のために、国や自治体が用意する応急仮設住宅(以下、仮設住宅)は約205万戸必要になるとしている
・2011年に発生した東日本大震災では建設5万3194戸、借り上げ6万8645戸の合計12万1839戸の仮設住宅が供給された。205万戸はその16倍超
・これまでの大災害で仮設住宅建設を担ってきたプレハブ建築協会に聞いてみた。その答えは、「(205万戸の仮設住宅は)住宅業界全体で建設にあたっても、半年や1年で完了するのはとても困難」(合田純一専務理事)
・仮に半分の100万戸を供給するにしても「ケタが違いすぎて住宅業界だけでは追いつかない」(合田専務理事)
2018年02月26日
神戸市の北区の木造平屋建て、木造2階建てのの空き家が2棟が全焼
木造の空き家は危険だ。
これはおそらく放火だろう。
2棟があっという間に燃えて全焼となっている。
1棟に火をつければ隣まで燃え広がるのは木造、特に古い木造だと容易に起こるのだ。
全焼したのは空き家だったためにけが人はなかった。
Yahoo!より、
神戸・北区で民家火災、2棟全焼
2/25(日) 22:23配信 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000010-kobenext-l28
記事より、
・25日午後7時40分ごろ、神戸市北区淡河町淡河で木造平屋の民家から出火
・隣接する2階建ての建物と合わせ、2棟計約200平方メートルが全焼
・出火した民家に住んでいる人はおらず、けが人はない
これはおそらく放火だろう。
2棟があっという間に燃えて全焼となっている。
1棟に火をつければ隣まで燃え広がるのは木造、特に古い木造だと容易に起こるのだ。
全焼したのは空き家だったためにけが人はなかった。
Yahoo!より、
神戸・北区で民家火災、2棟全焼
2/25(日) 22:23配信 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000010-kobenext-l28
記事より、
・25日午後7時40分ごろ、神戸市北区淡河町淡河で木造平屋の民家から出火
・隣接する2階建ての建物と合わせ、2棟計約200平方メートルが全焼
・出火した民家に住んでいる人はおらず、けが人はない
2018年02月23日
木造住宅がゴミになるだけではなく相続人に放置されると危険なものだという事実
危険な相続物件により人が亡くなると相続人の責任となる。
相続放棄をしたのなら別だが、実は不動産は相続放棄だけでは済まない。
最終的には国有財産になるまでは管理の義務は相続人は免れることはできないのだ。
この所有者も亡くなったというのだが、相続人はいるのだろう。
今回の解体の費用も相続人に請求されることになる。
記事は相続人の名前を報道してさっさと100人だろうがなんだろうが金を市に収めるように促す必要がある。
亡くなった人の名前を公表して、相続人に名乗り出てもらうしかないのだ。
市は費用の徴収のためにどの道、相続人は見つかる。
この事件で一番メリットを受けており、一番酷いのは相続人なのだ。
Yahoo!より、
倒壊恐れ空き家、略式代執行で解体着手 滋賀県内で初
2/22(木) 22:48配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000024-kyt-soci
記事より、
・滋賀県高島市は22日、高島市勝野の所有者がいない空き家について倒壊の恐れがあると、初めて空き家対策推進特別措置法に基づく略式代執行で解体に着手
・木造2階建ての母屋など約195平方メートル。20〜30年前に所有者が転居して以降、物置代わりに使われていたが、やがて放置され、前を通る県道に屋根瓦が落下するなど、危険な状態
・市は近隣住民の要望を受け、再三指導したが、所有者が2016年に死去。17年1月に屋根が大きく壊れたことから、今後も危険性が高まると判断
・隣家の男性は「屋根や壁が崩れて危なかった。これでやっと安心できる」と
相続放棄をしたのなら別だが、実は不動産は相続放棄だけでは済まない。
最終的には国有財産になるまでは管理の義務は相続人は免れることはできないのだ。
この所有者も亡くなったというのだが、相続人はいるのだろう。
今回の解体の費用も相続人に請求されることになる。
記事は相続人の名前を報道してさっさと100人だろうがなんだろうが金を市に収めるように促す必要がある。
亡くなった人の名前を公表して、相続人に名乗り出てもらうしかないのだ。
市は費用の徴収のためにどの道、相続人は見つかる。
この事件で一番メリットを受けており、一番酷いのは相続人なのだ。
Yahoo!より、
倒壊恐れ空き家、略式代執行で解体着手 滋賀県内で初
2/22(木) 22:48配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000024-kyt-soci
記事より、
・滋賀県高島市は22日、高島市勝野の所有者がいない空き家について倒壊の恐れがあると、初めて空き家対策推進特別措置法に基づく略式代執行で解体に着手
・木造2階建ての母屋など約195平方メートル。20〜30年前に所有者が転居して以降、物置代わりに使われていたが、やがて放置され、前を通る県道に屋根瓦が落下するなど、危険な状態
・市は近隣住民の要望を受け、再三指導したが、所有者が2016年に死去。17年1月に屋根が大きく壊れたことから、今後も危険性が高まると判断
・隣家の男性は「屋根や壁が崩れて危なかった。これでやっと安心できる」と
2018年02月07日
木造住宅で耐震性が低い場合は2階に寝て、地震保険を建物の補修のために入るのが正解、間違っても新耐震の耐震診断が必要なんてバカな話を真に受けてはいけない
地震保険には木造住宅なら入っておいたほうがいい。
地震保険に入っていないと地震が原因の火災に対して保険が出ないという問題が有る。
火災保険だけでは不足するので地震保険は大切だ。
ただし、当たり前だが保険に入ったら人命が助かるわけではなく、お金がはいってくるだけ。
受け取る人が亡くなってしまったら元も子もない。
そこで、地震保険に入るけれども耐震改修はちょっとという人には、おすすめなのが2階で寝ることだ。
これで相当な確率で命は助かる。
あとは、修理の話なので、地震保険が活用できるだろう。
何事も命合ってのことだ。
なお、内閣府の調査は新耐震以降の建物もさも耐震診断をしなければいけないように誤解を受けるものであり、この記事もSUUMOなのに、その点を見過ごしているので、耐震や建物の構造についていかに業界の人間が知らないのかということがよく分かる。内閣府も同じなのだけれども・・・
本質は、なぜ木造では人が死ぬかだ。
これは、ワンパターンで1階にの上に1階が崩れることで1階が落ちてきて、1階で寝ているために押しつぶされて死ぬのだ。
そのためにできることは2階に寝ること。
とてもシンプルなのが、こんな大切なことに言及がされていない。
SUUMOはやはり構造が分からない人が書いていることがよく分かる。
ちなみに、以下の記事を書いたのは山本久美子という、馬鹿者だ!
http://suumo.jp/journal/author/yamamotokumiko/
だめじゃん!
新耐震の耐震診断を進めている詐欺リフォーム推奨業者のお仲間でしょ!
耐震診断基準と建築基準法の基準、性能表示の耐震等級の基準の違いぐらい分かってから書くのが良識のある専門家でしょ!わからないことをデタラメでお茶をのごすのではなく、分かる人に分担して書いてもらえば済むというか、それさえも分からないというか、理解する能力が欠落しているとしか考えられない。
Yahoo!より、
大地震で建物倒壊が心配!耐震診断より地震保険でカバーって、それで大丈夫?
2/7(水) 7:30配信 SUUMOジャーナル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00148745-suumoj-life
記事より、
・内閣府が防災に関する世論調査を実施したところ、建物倒壊への不安が高いものの耐震診断を実施していない人が多いことが分かった
・大地震への住宅の備えを考えると、まずは被災時に「建物が倒壊しない」こと
・「2000年基準よりも前(2000年5月31日以前の建築確認が適用)の木造一戸建て」については、耐震診断を実施して住宅の耐震性を確認するべきだろう。
地震保険に入っていないと地震が原因の火災に対して保険が出ないという問題が有る。
火災保険だけでは不足するので地震保険は大切だ。
ただし、当たり前だが保険に入ったら人命が助かるわけではなく、お金がはいってくるだけ。
受け取る人が亡くなってしまったら元も子もない。
そこで、地震保険に入るけれども耐震改修はちょっとという人には、おすすめなのが2階で寝ることだ。
これで相当な確率で命は助かる。
あとは、修理の話なので、地震保険が活用できるだろう。
何事も命合ってのことだ。
なお、内閣府の調査は新耐震以降の建物もさも耐震診断をしなければいけないように誤解を受けるものであり、この記事もSUUMOなのに、その点を見過ごしているので、耐震や建物の構造についていかに業界の人間が知らないのかということがよく分かる。内閣府も同じなのだけれども・・・
本質は、なぜ木造では人が死ぬかだ。
これは、ワンパターンで1階にの上に1階が崩れることで1階が落ちてきて、1階で寝ているために押しつぶされて死ぬのだ。
そのためにできることは2階に寝ること。
とてもシンプルなのが、こんな大切なことに言及がされていない。
SUUMOはやはり構造が分からない人が書いていることがよく分かる。
ちなみに、以下の記事を書いたのは山本久美子という、馬鹿者だ!
http://suumo.jp/journal/author/yamamotokumiko/
だめじゃん!
新耐震の耐震診断を進めている詐欺リフォーム推奨業者のお仲間でしょ!
耐震診断基準と建築基準法の基準、性能表示の耐震等級の基準の違いぐらい分かってから書くのが良識のある専門家でしょ!わからないことをデタラメでお茶をのごすのではなく、分かる人に分担して書いてもらえば済むというか、それさえも分からないというか、理解する能力が欠落しているとしか考えられない。
Yahoo!より、
大地震で建物倒壊が心配!耐震診断より地震保険でカバーって、それで大丈夫?
2/7(水) 7:30配信 SUUMOジャーナル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00148745-suumoj-life
記事より、
・内閣府が防災に関する世論調査を実施したところ、建物倒壊への不安が高いものの耐震診断を実施していない人が多いことが分かった
・大地震への住宅の備えを考えると、まずは被災時に「建物が倒壊しない」こと
・「2000年基準よりも前(2000年5月31日以前の建築確認が適用)の木造一戸建て」については、耐震診断を実施して住宅の耐震性を確認するべきだろう。
2018年02月02日
長く取り組んでいる静岡県の耐震化の取り組みも実績は極わずか
先進的な静岡県でさえも耐震改修の実績は極わずかなのだ。
様々な策をとっているがもはや限界。
20万棟も旧耐震の住宅がある。
いつ起こるか分からない地震に対してはやはり、2階で寝るしかないのだ。
Yahoo!より、
住宅耐震の助成、申請簡素に 静岡県、上乗せも継続
1/26(金) 7:45配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000006-at_s-l22
記事より、
・県と県内市町が1981年5月以前の旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震化を支援するTOUKAI−0で、2017年12月末までの耐震補強実績は2万1925戸
・県内の住宅耐震化率は82・4%にとどまり、耐震性のない住宅は20万戸
・県と市町は17年1月、熊本地震を受け補強工事に30万〜110万円を補助する現行制度を拡充し、住宅耐震化へのPR協力を条件に助成額を最大30万円上乗せ。17年1〜12月に耐震補強実績を前年同期の2・4倍に増やした成果を踏まえ、上乗せ補助も継続して耐震化率の向上を図る
様々な策をとっているがもはや限界。
20万棟も旧耐震の住宅がある。
いつ起こるか分からない地震に対してはやはり、2階で寝るしかないのだ。
Yahoo!より、
住宅耐震の助成、申請簡素に 静岡県、上乗せも継続
1/26(金) 7:45配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000006-at_s-l22
記事より、
・県と県内市町が1981年5月以前の旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震化を支援するTOUKAI−0で、2017年12月末までの耐震補強実績は2万1925戸
・県内の住宅耐震化率は82・4%にとどまり、耐震性のない住宅は20万戸
・県と市町は17年1月、熊本地震を受け補強工事に30万〜110万円を補助する現行制度を拡充し、住宅耐震化へのPR協力を条件に助成額を最大30万円上乗せ。17年1〜12月に耐震補強実績を前年同期の2・4倍に増やした成果を踏まえ、上乗せ補助も継続して耐震化率の向上を図る
2018年02月01日
広島駅前の一角の飲食店が全焼
木造の場合は火がつくとまず間違いなく全焼。
跡形もなく燃え尽き、また、周りに火の粉を散らして周りの木造も燃やす。
今回は死者はいないようだ。
Yahoo!より、
広島駅前の一角で飲食店火事
2/1(木) 14:09配信 RCC中国放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00084700-rccv-l34
記事より、
・1日午前、広島市の広島駅近くのオフィスビルやホテルなどが密集する一角で飲食店が入る2階建ての建物が全焼する火事
・木造モルタル2階建て1階と2階には別の店舗がひとつずつ入り全焼
・周辺の3棟も焼けました
跡形もなく燃え尽き、また、周りに火の粉を散らして周りの木造も燃やす。
今回は死者はいないようだ。
Yahoo!より、
広島駅前の一角で飲食店火事
2/1(木) 14:09配信 RCC中国放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00084700-rccv-l34
記事より、
・1日午前、広島市の広島駅近くのオフィスビルやホテルなどが密集する一角で飲食店が入る2階建ての建物が全焼する火事
・木造モルタル2階建て1階と2階には別の店舗がひとつずつ入り全焼
・周辺の3棟も焼けました
2018年01月27日
奄美市笠利町の木造密集地で火災により木造など19棟が全焼するなどの被害
奄美市でも木造住宅の密集する地域で14棟の木造住宅などが全焼。
木造住宅は1棟だけの火災で住めば良いのだが、ほぼ間違いなく延焼する。
1棟の木造住宅からの失火がまたたく間に大火になるのだ。
木造住宅はよく燃える。これは当たり前だがつい忘れてしまいがちな現実だ。
健康に良くても燃えて死んだり、全焼で跡形もなくなるのが良いのか?と問われれば少し考えさせてくれとなるだろう。
Yahoo!より、
奄美市笠利町で火災 19棟焼ける
1/27(土) 12:23配信 MBC南日本放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00027728-mbcnewsv-l46
記事より、
・奄美市笠利町の住宅密集地で27日未明に火事、住宅や倉庫など19棟が全焼等
・現場は木造住宅や倉庫が密集していて、15棟が全焼
木造住宅は1棟だけの火災で住めば良いのだが、ほぼ間違いなく延焼する。
1棟の木造住宅からの失火がまたたく間に大火になるのだ。
木造住宅はよく燃える。これは当たり前だがつい忘れてしまいがちな現実だ。
健康に良くても燃えて死んだり、全焼で跡形もなくなるのが良いのか?と問われれば少し考えさせてくれとなるだろう。
Yahoo!より、
奄美市笠利町で火災 19棟焼ける
1/27(土) 12:23配信 MBC南日本放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00027728-mbcnewsv-l46
記事より、
・奄美市笠利町の住宅密集地で27日未明に火事、住宅や倉庫など19棟が全焼等
・現場は木造住宅や倉庫が密集していて、15棟が全焼
2018年01月18日
阪神・淡路大震災では下宿の1階で死にかけた
阪神・淡路大震災が1月17日だったために当時の体験が神戸新聞にはたくさん出てくる。
既に神戸の街などはほぼ復興しており、震災当時の面影はほとんど残っていないが、当時の体験で語られる中で、共通するのは、
古い木造
二階が一階にいて落ちてくる
だ。
あとは、震度7クラスでは身動き出来ず、揺れたと思ったら既に木造は崩れ落ちてきたということ。
木造家屋は危ないのだ。
対策はある。
一階では寝ないこと。
もちろんこのケースは一階下りる階段の途中に大地震にあったので、こういう不幸はあり得るのだが、確率的にはレアだ。
Yahoo!より、
下宿崩れ生き埋めから生還「死がすぐそこに」 淡路島の安楽さん初めて大震災追悼式に
1/17(水) 20:02配信
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000017-kobenext-l28
これによれば、
長田区の古い一軒家に下宿していた。徹夜で試験勉強をしていて、2階から下りる途中で激震に遭う。崩れ落ちた1階に下半身が埋まり、一切の身動きがとれない…
既に神戸の街などはほぼ復興しており、震災当時の面影はほとんど残っていないが、当時の体験で語られる中で、共通するのは、
古い木造
二階が一階にいて落ちてくる
だ。
あとは、震度7クラスでは身動き出来ず、揺れたと思ったら既に木造は崩れ落ちてきたということ。
木造家屋は危ないのだ。
対策はある。
一階では寝ないこと。
もちろんこのケースは一階下りる階段の途中に大地震にあったので、こういう不幸はあり得るのだが、確率的にはレアだ。
Yahoo!より、
下宿崩れ生き埋めから生還「死がすぐそこに」 淡路島の安楽さん初めて大震災追悼式に
1/17(水) 20:02配信
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000017-kobenext-l28
これによれば、
長田区の古い一軒家に下宿していた。徹夜で試験勉強をしていて、2階から下りる途中で激震に遭う。崩れ落ちた1階に下半身が埋まり、一切の身動きがとれない…
2018年01月17日
耐震化は目標であって唯一の地震対策ではなく、二階に寝ることが第一の対策です
物事には優先順位というものがあります。
人生も一日一日、一瞬一瞬が判断の繰り返しです。
そうしたスピード感の中で耐震化のための診断、工事には一年はかかります。
確かに耐震改修をしてしまえば、以降は安心です。
だが、本当の地震に備えた対策は、ただ、二階に寝るようにすればよいだけなのです。
簡単!
参考
阪神・淡路大震災の語り部が語った「アパートの1階で、崩れた2階の下敷きになっていた」こそが真実です。
http://www. 耐震.top/article/456261702.html
人生も一日一日、一瞬一瞬が判断の繰り返しです。
そうしたスピード感の中で耐震化のための診断、工事には一年はかかります。
確かに耐震改修をしてしまえば、以降は安心です。
だが、本当の地震に備えた対策は、ただ、二階に寝るようにすればよいだけなのです。
簡単!
参考
阪神・淡路大震災の語り部が語った「アパートの1階で、崩れた2階の下敷きになっていた」こそが真実です。
http://www. 耐震.top/article/456261702.html