ファン
検索
<< 2024年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2022年07月04日

まこっさん#2

高目345.jpg


今回も契約満了になったまこっさんこと沢崎誠選手の好プレイの局を取り上げます。

まずは動画からご覧ください。

https://youtu.be/af2FQGaFph0



2020年11月20日第2試合

南1局2本場(供託リーチ棒1)を迎え、点棒状況は

東家  勝又 健志  63600

南家 佐々木 寿人  31800

西家  朝倉 康心  -3100

北家  沢崎 誠    5700

(敬称略)


南1局でかなり大差がついています。

トップ目の勝又さんとラス目の朝倉さんとでは66700点差、トップ目と二着目の点差も31800点差と1アガリで追いつくのは厳しそうに見えます。

二着目と三着目の沢崎さんとは26100点差で南家に跳満直撃してやっと100点差で逆転するくらいです。



最初に親・勝又さんの手牌は

二萬四萬四萬五萬六萬九萬二筒四筒六筒七筒西白白中 ドラ 西 勝又手牌

まず西白中を重ねたマンズ混一色、他は平和、ドラがオタ風なので雀頭になればリーチ・平和・ドラ2の12000にもなります。

後はシンプルに白白ポンもありますが、点棒状況的に満貫などの大きな放銃を避けつつ進めたいものです。

もし三着目やラス目が安手で流そうとする時はそこへ差し込みも考えます。

ツモ 白 九萬


次に南家・寿人さんは

三萬三萬五萬七萬九萬六筒九筒一索六索九索九索東發中 ドラ 西 寿人手牌

二着目の寿人さんはメンツ手でも5シャンテン、七対子でも4シャンテンと足の遅い手でマンズ混一色、七対子が遠くに見える程度です。

九索九索がありタンヤオには遠く、平和にもカンチャン受け入れがあり平和も難しそうです。

メンツ手5シャンテンでは寿人さんが一番、テンパイスピードが遅いと思われます。

寿人さんはトップには満貫くらい〜のアガリが欲しい状況ですが、受け寄りで進めそうな手です。

ツモ 六筒 九筒


次に西家・朝倉さんは

二萬二萬四萬八萬三筒六筒一索二索三索四索四索南西白 ドラ 西 朝倉手牌

現在ラス目−2100点で三着目とは7800点差の朝倉さんですがラス目でこの手では平和くらいしか見られず、ドラを重ねて雀頭にしたり赤引きを待って少しでも高くする工夫を考えましょう。

役牌を重ねてポンの1000点は寂しいのでできればメンゼンで手を組みたい手です。

一色手は難しそうなので積み棒を拾ってマイナス圏から脱出したい状況です。


ツモ 白 南


最後に北家・沢崎さんは

一萬一萬赤五萬八萬三筒赤五筒九筒九筒二索四索四索赤五索西發 ドラ 西 沢崎手牌

赤3枚あり平和・345三色同順・赤3で跳満、後は3対子あり七対子の3シャンテンでもあります。

もしドラが重なれば倍満以上も狙える手です。

この手の方向がメンツ手か対子手かは今後のツモを見ながら判断します。

ツモ 四索 八萬


次巡、勝又さんは

二萬四萬四萬五萬六萬二筒四筒六筒七筒七筒西白白 ドラ 西 勝又手牌

3対子で七対子もあります。


同巡、寿人さんは

三萬三萬五萬七萬九萬六筒八筒六索九索九索東發中 ドラ 西 寿人手牌


また同巡、沢崎さんは

一萬一萬赤五萬三筒赤五筒九筒九筒二索四索四索赤五索五索西發 ドラ 西 沢崎手牌

すでに4対子で七対子2シャンテンです。


次巡、寿人さんは

三萬三萬三萬五萬七萬九萬六筒八筒六索九索九索發中 ドラ 西 寿人手牌


この同巡、朝倉さんは ツモ 中 白

この白を勝又さんがポンして打西


二萬四萬四萬五萬六萬二筒四筒六筒七筒七筒 ポン 白横白白 ドラ 西 勝又手牌

ドラ切りで1500点の1シャンテンは微妙です。

その上カン三萬とカン三筒とカン五筒と最低ネックが2つも残っています。


その直後、寿人さんは

三萬三萬三萬五萬七萬九萬六筒八筒八筒六索九索九索發 ドラ 西 寿人手牌



同巡、朝倉さんは

二萬二萬四萬八萬三筒五筒六筒一索二索三索四索四索西 ドラ 西 朝倉手牌


同巡、沢崎さんは ツモ 三萬 發

一萬一萬三萬赤五萬三筒赤五筒九筒九筒四索四索赤五索五索西 ドラ 西 沢崎手牌

これで345三色同順の目も出てきました。

現在は4対子で七対子2シャンテンですが、345三色になるなら対子は必要なくなります。

それには三萬赤五萬三筒赤五筒四索四索赤五索五索部分の変化に注目しましょう。

たとえば四萬四筒三索のどれかを引くなら345三色、三萬五萬三筒五筒引きなら七対子と判断できるわけです。


次巡、寿人さんは

三萬三萬三萬五萬七萬九萬六筒七筒八筒六索九索九索發 ドラ 西 寿人手牌

メンツ手2シャンテンまで来ました。


さらに寿人さんは次巡、

三萬三萬三萬五萬七萬九萬六筒七筒八筒六索七索九索九索 ドラ 西 寿人手牌

寿人さんが1シャンテン二番目です。

役なしリーチ1300になりそうですが、トップ目の親を流せるならましかもしれません。

ここにカン六萬を引いて五筒を引いて五索でアガれば567三色もわずかにあります。


同巡、朝倉さんも

二萬二萬四萬八萬三筒四筒五筒六筒二索三索四索四索西 ドラ 西 朝倉手牌

一索を落としてタンピンとドラ重なりを見ています。

現在箱下の朝倉さんは役なしリーチ・シャンポン待ち1300よりはタンピンを選ぶのは仕方ないでしょう。


同巡、沢崎さんも

一萬一萬三萬赤五萬三筒赤五筒九筒九筒四索四索赤五索五索五索 ドラ 西 沢崎手牌

1枚切れのドラ切りで345三色と七対子のどちらにするかを保留しています。

後は暗刻が増えれば三暗刻・対々和狙いも可能です。


勝又さんは白ポンして以降、有効牌を1枚も引いていません。

二萬四萬四萬五萬六萬二筒四筒六筒七筒七筒 ポン 白横白白 ドラ 西 勝又手牌

上家の沢崎さんから三萬赤五萬三筒赤五筒のどれかが余れば、いつでもチーできます。


寿人さんは

三萬三萬三萬四萬五萬九萬六筒七筒八筒六索七索九索九索 ドラ 西 寿人手牌

二萬三萬四萬五萬を引けば一盃口変化やマンズリャンメン待ち変化もあります。


この同巡、沢崎さんは

一萬一萬三萬赤五萬三筒赤五筒五筒九筒九筒四索四索赤五索五索 ドラ 西 沢崎手牌

五索切りで七対子1シャンテンに取りました。


この時点で勝又さんの欲しい三萬は純カラ(山に0)、三筒は残り2枚、五筒は残り1枚と少なくなっています。

つまり上家の沢崎さんが切らなければ、勝又さんのテンパイもアガリも出る可能性は限りなく0に近づきます。


2巡後、勝又さんの手がやっと変化。

四萬四萬五萬六萬七萬二筒四筒六筒七筒七筒 ポン 白横白白 ドラ 西 勝又手牌


同巡、朝倉さんも

二萬二萬四萬三筒四筒五筒六筒二索三索四索四索八索八索 ドラ 西 朝倉手牌

タンヤオ・234三色も見えるメンツ手2シャンテン。


同巡、沢崎さんがツモ四筒と345三色の必要牌を引きますがツモ切り。


次巡、沢崎さんは五萬引きテンパイ。

一萬一萬三萬赤五萬五萬三筒赤五筒五筒九筒九筒四索四索赤五索五索 ドラ 西 沢崎手牌

ここから三萬三筒のどちらを切ってリーチ、あるいはダマテンに取る場面です。


場を見渡すと

九萬中八索西九索北
六萬三索二萬七筒 勝又捨牌

九筒一索東中八筒發
七萬四筒九萬八筒 寿人捨牌

南東中東一索西
一筒八萬八索 朝倉捨牌

八萬二索發八萬西五索
七萬四筒 沢崎捨牌


勝又さんは六萬三索ツモ切りで二萬七筒が手出しです。

一つ気になるのは最後の手出し七筒のまたぎスジ五筒八筒六筒九筒は気になります。

また、四筒五筒七筒からの七筒切りなども考えられ、鳴かれるのを警戒するなら打三萬

あと一つは二萬手出しからこのそばを持っている可能性が高く、二萬四萬四萬のような形が浮かんできます。

そう考えると三萬切りになりそうです。

ツモ 五萬 三萬 リーチ

一萬一萬赤五萬五萬三筒赤五筒五筒九筒九筒四索四索赤五索五索 ドラ 西 沢崎手牌


以前、私は赤やドラの無い4対子以上の手は守備的七対子をおすすめしていますが、この七対子は親に対して受けながらリーチ・七対子・赤3の跳満〜倍満狙いしています。(一発ツモか裏2で倍満)

このリーチに対して勝又さんは保留、寿人さんは回り(オリずに組み直し)、朝倉さんは押しています。

二萬二萬三筒四筒五筒六筒二索三索四索四索七索八索九索 ドラ 西 朝倉手牌

一歩間違うと三筒が出るかもしれない形です。


下家の勝又さんはカン三筒がずっとネックで残っている1シャンテンのまま。


3巡後、寿人さんテンパイ。

三萬三萬六筒七筒八筒六索六索六索七索七索八索九索九索 ドラ 西 寿人手牌

一盃口カン八索テンパイ。

八索は場に2枚切れの山に残り1枚です。


更に2巡後、寿人さんの切った一筒をチーして朝倉さんはハイテイずらし。(チーしないと沢崎さんハイテイ)

二筒四筒五筒六筒二索四索四索七索八索九索 チー 横一筒二筒三筒 ドラ 西 朝倉手牌



このチーの直後、沢崎さんがツモアガリ。

一萬一萬赤五萬五萬三筒赤五筒五筒九筒九筒四索四索赤五索五索 リーチツモ 三筒 ドラ 西 裏ドラ 三筒 沢崎手牌

この手はリーチ・ツモ・七対子・赤3・裏2の倍満ツモの2本場、4200ー8200。(+1000)


このアガリで点棒状況は

東家 勝又  55400

南家 寿人  27600

西家 朝倉  -6300

北家 沢崎  23300


二着目の寿人さんと4300点差まで迫っています。

こうなると現実的に二着浮上が見える位置まで来ました。



今回のまとめ

・メンツ手と七対子の判断はツモ牌と場を主な判断材料にする(一萬一萬三萬赤五萬三筒赤五筒九筒九筒四索四索赤五索五索五索西 ドラ 西 沢崎手牌 からメンツ手or対子手で悩みそうだが四萬四筒三索ツモなら345三色へ、三萬五萬三筒五筒西ツモなら七対子、一萬九筒四索五索引きなら対々和・三暗刻へ)

・赤なしドラなし4対子〜は守備的七対子、赤2やドラ2以上4対子〜はリーチ・ツモ・七対子・ドラ2の跳満狙いがおすすめ

・今回の沢崎さんのように受けながら攻める七対子もある(下家に三筒五筒を鳴かせずアガリ牌へ)





麻雀ランキング
にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11485572
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: