プロフィール
ツヨシさんの画像
ツヨシ
群馬出身の一般人です。
15年ほどパソコンの販売店で働いて、印刷会社でも16年ぐらい働いていました。
昔からものづくりやパソコンいじり等が好きで、ちょこちょこいじってます。
最近は、3Dプリンターやレーザー彫刻機などを使って何か作るのが楽しいです♪
ものづくり以外でも、面白そうなものを見つけたりしたら、色々ご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
サイト内検索
    ファン
    << 2024年07月 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリアーカイブ
    日別アーカイブ

    広告

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
    新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
    posted by fanblog

    2015年01月21日

    ビデオのエンコードマシンをパワーアップ その3

    Googleの広告です。興味ございましたらどうぞ。




    今回はGIGABYTEのものを購入


    GA-H97N-WIFI_00.jpg


    CPUを変更するにあたり、今までMINI-ITXのケースに入れていたのが、AMDのCPUがオンボードになったマザーボードだったので、マザーボードも交換。

    これまた、コストパフォーマンス的な選択の仕方をして、GIGABYTEのマザーボードにしてみました。
    安めな割には、GIGABYTEはマザーボードやグラフィックボードなどのメーカーとしては、かなりメジャーなので、比較的安心して使えると思います。
    (たまにやらかしてしまった製品もありますが・・・(笑))



    例によって詳しく見ていきましょう



    チップセットは、IntelのH97を搭載。
    上位版としてZ97というチップセットがありますが、Z97の場合はSSDを高速にする機能がついていたりして少し値段が上がります。
    今回は、ビデオ編集目的なので、マザーボードにこだわるよりは、CPUやビデオカードにこだわるべきという感じなので、個人的には安いほうで十分だと思います。

    GA-H97N-WIFI_00.jpg
    GA-H97N-WIFI_02.jpg


    MINI-ITXということで、拡張スロットなどは少なくなっています。
    メモリソケットは、DDR3対応のものが2つ、PCI Express×16スロットが一つ、SATAが6個となっています。
    PCI Expressスロットが一つだけなので、拡張ボードは基本的に1種類しか差せません。
    SATAも6個ありますが、正直MINI-ITXの場合ケースも小さいものが多いので、そこまでドライブを取り付けることができません。

    電源コネクタは、補助電源が4Pinなので、容量が足りれば、ちょっと古めの電源でも使用可能かと思われます。
    (相性もあったりするので、接続できても動かない場合があります)

    GA-H97N-WIFI_05.jpg
    GA-H97N-WIFI_06.jpg
    GA-H97N-WIFI_07.jpg


    背面のコネクタは、USB×6個、PS/2×1個、DVI×1個、HDMI×2個、優先LAN×1個、無線LAN×2個(付属のアンテナは2個のコネクタを使用するので実質1個)、オーディーオ出力(光×1、アナログ5.1×1セット)、マイクIN×1、ラインIN×1

    USBは6個のうち4個がUSB3.0に対応。

    PS/2ポートがあるので、古いキーボードも使用可能です。

    GA-H97N-WIFI_08.jpg


    付属品のマニュアルとドライバーCD

    GA-H97N-WIFI_03.jpg


    バックパネル、無線LANのアンテナ、SATAケーブル×2本。
    SATAケーブルは、1本のみ片側がL字型に曲がっているタイプになっています。

    GA-H97N-WIFI_04.jpg


    この他、Bluetoothも搭載しているので、Bluetoothを使用してワイヤレススピーカーなどの周辺機器も使用可能と思われます。

    チップセットが対応している機能が多いため、安めのマザーボードでも機能的には結構豊富。
    オーバークロックの耐性や独自の機能などを求めず、定格で安定した環境で使いたいといったユーザーにはコストパフォーマンス的のもいい感じなのではないでしょうか。

    特にビデオ編集に関しては、マザーボードが全く影響しないわけでもないですが、CPUやグラフィックボードに比べると微々たるものなので、安定性重視やコストパフォーマンス重視でいいんじゃないかと思っています。

    よろしかったら、下にリンクを張っておきますので、チェックしてみてください。

    ドスパラが比較的安いようだったので、ドスパラのリンクを張っておきます。
    (正し、1/20現在で在庫切れになってました。再入荷あるのかな?)


    ドスパラ
    GA-H97N-WIFI


    念のためamazonも張っておきます。



    ※在庫状況などのタイミングによっては、上位のZ97チップを搭載したモデルと値段が変わらないか、逆に安い場合もありそうです。
    (Z97の方を買えばよかったかも・・・(汗))

    スポンサードリンク




    よろしかったら、ランキングご協力お願いします。

    パソコン ブログランキングへ
    にほんブログ村 PC家電ブログへ
    にほんブログ村

    2015年01月19日

    ビデオエンコードマシンをパワーアップ その2

    Googleの広告です。興味ございましたらどうぞ。




    CPUはCorei7に


    Corei7-4790_00.jpg


    以前から使っているビデオエンコードマシンは、Core2QuadにSpursEngineという高速エンコード用のボードを取り付けて使用していました。

    今までは、録画したビデオのCMをカットしてDVDやブルーレイを作成する程度だったので、編集というほどの作業はほぼなく、HD画質の場合プレビューが間に合わないこともありましたが、SpursEngineの高速エンコードの助けられ問題なく使っていました。

    でも、字幕を入れたり、音声を加工したりと編集作業をしようとすると、かなり重たくなり編集作業がままならない感じでした。

    そこで、CPUに関しては一気にパワーアップ。
    予算に余裕があれば、さらに高クロックのものや6コアだったりするCPUという選択肢もあるのですが、かなりの値段になってしまうので、コストパフォーマンス的なところを考え、Corei7-4790にしてみました。



    久々にCPU開封



    昔は、ゲームなどもかなりやっていて、最新スペックを追いかける感じでパーツを買いまくっていましたが、最近はゲームもほとんどしなくなり、自宅パソコンのスペックは完全に止まっていました。

    比較的最近買ったのは、AMDのCPUがオンボードになった省電力重視のもの。
    スペック的には、落ちる感じでした。

    CPU単品では、久々の購入&大幅にパワーアップ。
    久々だったので、結構新鮮な感じがしました。

    Corei7-4790_01.jpg
    Corei7-4790_04.jpg
    Corei7-4790_03.jpg
    Corei7-4790_02.jpg


    クロックは、3.6GHZ、キャッシュは8MB、ソケットはLGA1150
    4コアのQUADコアで、ハイパースレッディングにも対応しているので、8スレッド同時処理が可能になっています。

    ビデオのエンコードに関しては、Intel Media SDKという機能が搭載されていて、これに対応したソフトであれば、劇的にエンコード速度がアップします。

    Corei7-4790_05.jpg
    Corei7-4790_06.jpg


    昔から、ビデオのエンコードをやっていますが、CPUの進化とともに劇的にエンコード速度が速くなっていきました。
    MMXPentiumやPentium2などでエンコードしていたころが懐かしいですが、高クロック化やマルチコア化されていくCPUの歴史をなぞるかのようで、CPUを新しくするたびに感動するくらいの驚きがありました。

    これを書いている時点では、すでに組み立てが終わっていて、上部の動画も新しい環境でエンコードしました。
    今回も、びっくりするぐらいの劇的なスピードアップで、奮発したかいがあったなと思ったのですが、使用感などの詳しいことは、また後日・・・。

    下にリンクを張っておきますので、よろしかったらチェックしてみてください。

    amazon



    ドスパラ
    Intel Corei7-4790


    スポンサードリンク




    よろしかったら、ランキングご協力お願いします。

    パソコン ブログランキングへ
    にほんブログ村 PC家電ブログへ
    にほんブログ村
    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: