アフィリエイト広告を利用しています

似ている

昨年、エアコンが壊れて
大変だった話を書いた気がしますが、
今年も稼働する季節がやってきました。

先日、フィルター掃除を実施して
使えるようにしておいたので、
昨日も使用していたようです。
(自分は仕事で留守だったので、
動かしているところは見ていない)

自分はエアコン嫌いですので
自らスイッチを入れるようなことがなく、
今朝初めて気がついたことがあります。

それは、リモコンが
家庭用電話機の子機に似ていること。


昨年、リビングに導入したのは
ダイキン製のエアコンなんですけど、
リモコンが白くて、角が丸くなっていて
ボタンがいっぱい付いていて、
液晶画面に数字が表示されるように
なっているのです。

今、上に挙げたデザインの特徴が、
数年前まで設置していた
電話の子機の見た目とほぼ一緒。

よく見たら、リモコンのほうが
少々全長が長いのですが、
不意に置いてあるのが目に付くと
先に記憶に根付いている子機を
連想してしまうのです。

妻にそれを伝えたら、
彼女も確かに何処かで見たことがある、
と思っていたそうです。

家電がなくなって久しいので
併用はしていないのですが、
もし併用していたら
エアコンのリモコンを
子機のホルダーに立ててしまいそう…

もし落としたときに、
角が丸いほうが床にも
機械にもダメージが少ないから
丸みを帯びたデザインにしてある、
という理由だと思いますが、
よりによって似すぎ。


丸みといえば、ここ数年
車のデザインもビシッと
エッジの効いたデザインが少なくて、
空気抵抗の少ない丸みのある
デザインが主流ですよね。

スマートフォンもそう。

角が立っているデザインだと、
足の上に落としたら洒落にならない痛みに
襲われそうなので、納得できますが。

結局、手にフィットするのは
曲線なんでしょうね。

そう思うと、野球のバットは
昔から断面は丸いし、
グリップの太さやエンドの大きさなど
微妙な削りでその選手にあった
曲線を調整したりしています。

少なくとも、昭和の時代から
完成されたデザインだったと
言えるんじゃないでしょうか?


似ているといえば
もう一つ話がありまして、
食卓の上に置き去りになっていた
お菓子の箱を私が片付けたところ、
翌朝になって息子が消しゴムがない、
と騒いでいます。

はたと気がついたのですが、
昨晩片付けたタブレット菓子のケース!
もしかして消しゴムでした…?

お菓子をストックしてあるビニール袋を
確認したところ…ありました消しゴム。

スミマセン、犯人は私です、
という事件がありました。

だって、食卓にあったら
食べ物だと思うじゃん。

いい感じに角が丸くなっていて、
お菓子のケースにしか
見えなかったんだもん。

百貨店とか、デパートとか

島根「一畑百貨店」が営業終了で“百貨店ゼロ県”またひとつ…
予備軍なお16県、次はどこだ?


先日、流れてきたニュースです。

私、もう30年近く前になりますが
松江に住んでいたことがあり、
駅前にあったことは覚えています。

ちなみに、自分がいる頃に
もう1店舗あった一畑百貨店が閉店し、
駅前の店舗に統合されたことも
覚えていますね。

とはいえ、実は一度も利用しませんでした。

仕事では、外商さんに来てもらって
景品などを用意していただいたことは
あったのですが、個人的には
一度も入店しませんでした。


昔ながらの百貨店、都会のデパート、
棲み分けがよくわからないのですが、
一人で暮らすようになって以降
いずれの店舗も利用したことがないです。

子供の頃、親に連れられて
デパートに行ったことはありますし、
買い物もしたんじゃないかと思いますが、
取扱商品が高級で高価なイメージもあって
全然行かないんですよね。

つまり、自分の生活は百貨店ゼロ県でも
全く影響を受けないのですが、
世の中の皆さんはそうでもないのかな?

なにか大変な事態みたいなニュースの
口ぶりなんですが、個人的には
こんな風に取り上げるほどですか?
なんて思っちゃいます。

自分がおかしいのかな?

レンタル落ち

リハビリに通っている病院と会社の間に
ちょっと大きめの本屋とTSUTAYAが
一緒になった複合施設があります。

サブスクが登場して以降、
TSUTAYAだったりGEOだったりの
レンタル店に行く機会が
全く失くなっていました。
(もともと年数回も行かなかったけど)

図書館のCDコーナーは
2週に一度利用していましたが、
レンタル店に比べてラインナップが弱い、
というより新譜には期待できないので
たまに利用する感じでした。

ですが、ここ数年はサブスクの充実と
コロナ禍による外出制限や
衛生に対する向き合い方が変わって、
図書館すらも利用しなくなり
全然立ち寄ることがなかったのです。


ところが昨日、使用済みCD、DVDの
ワゴンセール開催中、なんて看板を見つけ、
数年ぶりに足を踏み入れてみました。

開店間もないランチタイム付近だったせいか、
店内に活気はありません。

昔は、ズラッとビデオ棚だったんですが、
今はコミックが正面で大きな幅を
利かせていました。

かつてはセルソフトコーナーだった
結構なスペースが、UFOキャッチャー
の並ぶゲームコーナーになっています。

催事スペースのような平置きのワゴンに
目的のCDが詰められていました。

そこで足を止めてしまって
店の奥には入っていないけど、
今でもAVコーナーは元気なのかな?

今になって覗いてくればよかった、
と後悔しております。


さて、セール棚のCDですが、
貼ってあるラベルを見ると
当該店舗だけでなく全国の
TSUTAYAグループの
レンタル落ち品が並んでいます。

価格はなんと全品110円(税込)。
数カ月間かけて、550円位から
段階的に下がってきて、
現在が最終局面みたいです。

ジャンルも多岐に渡っていましたが、
リハビリの時間が迫っていることもあり、
結局全部はチェックできませんでした。

レンタルサービスが今も続いている
以上は当然だと思いますが、
新しいアルバムはあまりないです。

とはいえ、複数枚がセットになった
ベスト盤なども統一価格で販売しており、
お買い得だと思える作品もありました。

結局購入できたのは3枚ですが、
また機会があれば行ってみよう。

ついでにAVコーナーも覗いてこよう!


そうそう、レンタル落ち品なので
ディスクによっては傷もありましたが、
昨日PCで取り込んでみたところ
無事に認識できていました。

今日帰ったら聞いてみようと思います。

なんか、CDを聞くって行為が久々で
ちょっとワクワク感がありますね。

歯磨き粉の適量

大変くだらない内容ですが、
お許しください。

皆さん、歯磨きをする際に
歯磨き粉は使っていますか?

そして、どれくらい使っていますか?


私、歯ブラシにちょろっと
歯磨き粉を付けるだけで
十二分に泡立ちますし、
泡立ちすぎてペッと吐き出したら、
歯磨き粉の結構な塊が
歯ブラシに付けたときと
あまり変わらないお姿で
泡とともに出てくる、
なんてケースが結構あります。

CMとかパッケージのイラストでは、
歯ブラシのブラシ幅いっぱいに
歯磨き粉が乗っかったビジュアルの
イメージがありませんか?

正直、あんなに乗っけたら
ほとんど使えずに流しちゃうんじゃ
ないかって思うのですよ。

これについて、正解がわかりません。

とはいえ、積極的に調べたり
したことはないんですけどね。


息子の歯磨きに付き合ったりすると
たっぷり歯磨き粉を使っていますが、
ほとんど吐き出してるんじゃない?
なんて思っちゃいます。

個人個人で適量は違うと思うけど、
ほんのちょっとで事足りるような…

というわけで、冒頭の質問なのです。

メタルラックの続き

子どもたちが進級したものの、
学校が変わるわけでもなく
日々が過ぎていますが、
世の中新生活が始まっているんですね。

なんでこんな事を書いているのかというと、
アクセス解析を見ていたら
以前書いたメタルラックの記事が
ここ数日アクセス数トップに
なっていたからです。

アレは迷いますよね〜、
ブランドが多くてね。


サイズを測っていくのが
正解だと思いますけど、
基準が各社バラバラなこともあるので
ご注意くださいね。

ポイントはポールの直径と、
棚の幅でポールの中心部(芯)の間、
ポールの外側から外側という
2パターンを計測しておくこと。


まぁ、ぶっちゃけた話
ポール同士が同一メーカー、
棚板同士を同一メーカーで
合わせれば棚は作れます。

分かりづらいですかね。

ポール部分と棚部分の
メーカーが同一ではなく、
ポール4本がA社、棚がB社
って組み合わせでOK
ということです。


なんでポール4本を揃えるか、
というのはポール直径が同じでも
棚板固定用のスリットの高さが
ちょっとずつ違っているから。

例えば、5cm刻みのメーカーもあれば
7cm刻みのメーカーがあったり、
ポール基部についている傷防止用の
カバーの高さが違っていたり、
最下段の設定位置が違ったりします。

これがズレちゃうと、
棚板がまっすぐ付かないんですよ。


棚の方はわかりやすく
サイズがちょっと違うケースがあるので、
うまくポールに入りません。

細かく測って運良く同一サイズならば
メーカーの壁を超えることもできます
(我が家はうまくいきました)が、
手っ取り早いのはメーカーの統一です。


ついでに言うと棚のストッパーは
ポールのメーカーで揃えたほうが
個人的にはいいと思います。

ポールのスリットの溝に
ピッタリ固定できるのは、
同一メーカーのストッパーだと
思いますので。

ほとんどないケースだとは思いますが、
例えばストッパーの厚みがなくて
棚板の穴をすり抜けちゃうなんて時は
ビニールテープを巻いて
厚みを出せばいいのです。

厚みの方を優先して、スリットに
ちゃんと固定できないストッパーだと、
棚に荷物を置いたあとに
抜けちゃう可能性もあります。

ご注意くださいね。


前も書いたんじゃないかと
思うのですが、
メタルラックの魅力は
必要な形状をカスタマイズできる
点にありますので、
新生活に合わせた形状を
生み出していただきたいです。

組み換えには結構手間がかかりますけど、
我が家では棚からデスクに生まれ変わって
新しい使い方ができています。

せっかく買ったメタルラックですので、
皆様も楽しめますように。

論点のズレ

本日、速報としてネットで紹介された記事

【速報】自転車同士が正面衝突 62歳男性が死亡
ヘルメット着用しておらず 京都・京田辺市


大変痛ましい事故の報道なんですが、
前回記事でも取り上げた自転車の
ヘルメット装着の努力義務化に
繋げるかのようなタイトルですね。

でも、この事故で問題にすべきは
正面衝突をした点ではないか、
と私は考えています。

自転車は軽車両だから左側通行
という大原則がありますが、
正面から衝突するということは
いずれかが右側通行だった、
ということになります。

亡くなった男性なのか、
お怪我をされた女性なのか、
どちらが右側を走っていたのでしょう。


自分も通勤で自転車を使う
自転車乗りの端くれですので、
できるだけの左側通行を
心がけています。

状況によって、道路右側の
歩道を走ることもありますが、
その中でもできる限りの範囲で
左側通行をしています。

とはいえ、相手のあることですので、
ちょっと右寄りにしなきゃいけない
ケースもあります。

例えば、対向方向からの歩行者
がいる場合、相手からしたら
ちゃんと右側通行をしているので、
自転車の私がちょっと中央部に
はみ出すようにしてすれ違います。

すれ違うのは歩行者ばかりでなく、
頑なに右サイドを走行してくる
自転車もいます。

多くはオバちゃんであり、
日陰になっている、とか
次の角を右に曲がるから
右脇を走っている、みたいに
それぞれの理由があるのでしょう。

きっと免許不所持で、
車両が左側通行だということを
知らないんだろうと思います。


冒頭の事故に関して、
乗っていた自転車を見るに
亡くなった男性は左側通行、
女性側が右側走行だったんじゃ
ないかな、と思うのです。

どっちを走っているんだ、
避けないのかよ、みたいに
迷って右往左往している間に
正面衝突しちゃったのかな、と。

一方で男性がスピードの出そうな
ロードレーサーだったことから、
ものすごい勢いで迫ってくるため
右往左往する時間が短かったことも
想像に難くありません。

男性はヘルメットがあれば
死亡するほどの事態には
ならなかった可能性はありますが、
すれ違い時に左に避ける、
という大原則が守られていないことが
一番の問題かな、って思うのです。


何度か書いてきたと思うのですが、
ヘルメットの装着を呼びかけることも
大事ですが、まずは交通ルールの
徹底告知が行政側の義務なのかな、
って強く思います。

教習所で交通ルールを学習しなくても
自転車には乗れちゃいますので、
後付でもそれを学ぶ機会を
ちゃんと設けないとダメだと思う。


先週末も暗がりの歩道で
無灯火で右側通行してきたママチャリとの
すれ違いで怖い思いをしたばかりなので、
ちょっと身近な話題に感じたので
改めて書かせてもらいました。

皆様もお気をつけくださいね〜。

ヘルメット案件

4/1からでしょうか、自転車運転時の
ヘルメット着用が努力義務化されました。

努力義務、ってのがよくわかりませんが、
義務にしちゃうと違反者を警官のみなさんが
取り締まらなきゃならなくなるから、
避けたんだろうな、とは思います。

まぁ、罰則もないんで、
周囲を見てもあまり着用している方は
いないな、って印象です。

で、私はというと、
事故に遭ったこともありますので、
ちゃんと着用しています。


努力義務化の話題が出て以降
自転車用品などを販売しているところへ行くと、
商品とその価格をチェックしていましたが、
店舗だとしっかり高い。

とはいえ安全基準規格は
しっかりと満たした商品なので
仕方がない部分はありますが。

一方で、ネット販売だと
商品価格が安いものはほぼ輸入品で、
日本の安全基準の認証を受けていない
ヘルメットが大半ですね。

で、結局私は安い方を選びました。


理由としては、
まず素材感としてはほぼ差がない点。

本体が発泡スチロール製で
外装がプラスチックで覆われている、
という基本構造は店舗売り商品と
あまり差がないと感じました。

もしかしたら、素材として
多少は脆いのかもしれませんが、
そうそう何度も事故に遭いたくないですし、
使い捨てになっても最低限
頭を守れたらいいかな、という考えです。

店舗売りのメーカー品だって
運が悪ければ一度の転倒で
壊れちゃうかもしれないので、
コスパを優先したわけです。


購入時の評価・口コミを確認したところ、
パッケージングが甘く商品が潰れていたとか、
パッドの貼付け位置がおかしいとか
マイナスポイントも多かったのですが、
我が家にやってきた個体は
特に問題はありませんでした。

バイザーの装着も可能だったのですが、
結構尖ったパーツだったので、
事故時の2次被害(地面にぶつけて
割れちゃったバイザーで顔を
傷つけたりしそう)が怖くて
未装着で使っています。

自分が感じている問題としては、
雨の日の対応があります。

これまでは、レインウェア着用時に
つばの大きなサンバイザーを付けて
雨よけにしていたのですが、
サンバイザーとヘルメットが
併用できないんですね。

そこそこ高さと幅があるので、
フードがバタバタして走行中視界の
邪魔になることはないのですが、
顔に雨がダイレクトで当たるようになって
ちょっと走りづらいのです。

前述したオプションのバイザーは
空気の流れを整えられそうですが、
穴開きデザインで雨対策には
全然ならないと思うので、
この雨対策は今後の課題ですね。


まだ、使い始めて1週間程度なので、
快適な通勤ができるように
いろいろ模索したいですね。

腕の重さ

交通事故で、亜脱臼したことは
以前書いたと思うのですが、
その後、地道にリハビリを続けています。

外れた状態で動かせなかった
インナーマッスルが弱り、
筋が骨に癒着してしまった部分も
あるようなのです。

そんな状況なので、アウターマッスル
だけで支えている状況になりがちで、
常時筋肉痛のような状態です。


こうなって初めて意識したのですが、
自分の腕って結構な重量がありますね。

普段もブラブラ腕を下げていると
より重量を感じるので、
無意識に腕を曲げています。

特に重みを意識するのは
就寝時や朝の起床時といった、
身体を横たえるタイミングです。

横になっているときは
筋肉を使って保持していないので
身体を起こすときはもちろんですが、
寝返りを打つ際に弱っている方の
腕を持ち上げるとき、
その腕の置き場所を探すときに、
とても重みを感じるのです。

寝返り時の腕の印象は、
液体の入った一升瓶を
ゴロゴロ転がしている感じ?

そりゃ、筋肉痛にもなるわ、
と納得できますね。


一気に直せない部位ですので
少しづつ元に戻ることを
願っていますし、
そこに向けてリバビリがんばります!

バイク銀座

私の通勤経路の途中なのですが、
息子の通う小学校そばで
昨年末くらいからなにか店舗の
新築工事が行われていました。

コンビニかな?スーパーとか?
飲食店が増えたら嬉しいね、
なんて家族で話していましたが、
先日なにかのメディアで記事が出て、
バイク屋であることが判明しました…

カワサキ プラザ川口
2023年4月21日グランドオープン予定



生活に縁がないだけに残念ですが、
何故かこの地域、バイク屋が増えてます。

これからオープンするkawasakiの
向かい側には、ドゥカティのショップ。

ちょっと前まで、その2階にあった
レンタルバイク店も移転しましたが、
近くで営業しています。
(122号線沿いは家賃が高いのかな?)

これら3軒は鳩ヶ谷駅周辺で、
お隣の南鳩ヶ谷駅周辺にも
かなり大規模なバイク館など、
大きなバイク屋さんが
点在しています。

レンタルバイク屋さんは
都内から借りに来て、
東北道でツーリングに
出かけるのかな、という
立地の良さが想像できるのですが、
販売を行うバイクディーラーや
ショップが多いのはなぜなんでしょう?

確かに坂が多いお土地柄なので、
電動じゃない自転車には辛くて
スクーターのオバちゃんが
多い気はしますけど、
本格的なバイクの台数が
多いようには思えません。

逆にバイクの普及率が低いから、
メーカーからしたら狙い目だったり
するんでしょうか?


先日の糸ようじの件と同じく、
納得できる理由が思い当たりません。

各種高速道路が走っていて、
ロードサイドに中古車屋さんも
やたらと多いお土地柄ですが、
これほどバイク屋さんが
集中しているのも面白いな、
と思いますけどね。

名物、というか街づくりの特徴として
行政の推進などがあるんでしょうか?

でも、住民の希望としては、
コンビニじゃない商業施設や
リーズナブルで美味しい料理が
食べられる飲食店が増えてほしいです。

処方箋、送信!

交通事故に遭った続編的になりますが
今月頭に入ってからなのですが、
五十肩だと思いこんでいた方の痛みが
大変強くなってきたので、
当初受診したクリニックと保険会社の
許可を受けて、整骨院にかかりました。

結果として、左肩の亜脱臼が判明。

入れるときにメッチャ痛くて、
ちょっと意識が飛びました。

目眩と吐き気を覚えて倒れてしまい
医院の方にご迷惑をおかけしてしまいましたが、
いわゆる貧血症状でしたので
キッズコーナーの飴ちゃんをいただいて
回復することができました。


数日前までテーピングでガチガチに
固められて、再発しないように、
動かないようにされていたのですが、
このテープが体質に合わなかったのか、
メッチャ痒くなっちゃいまして…

貼る場所を替えたりしたのですが
あまり症状は改善せず、
というよりみるみる悪化しまして
水ぶくれが生じ、その皮が
テープとともに剥がされて
傷口が露出して膿んでしまいました。

もともと肌が弱くて、
注射の際のアルコール消毒で
軽くかぶれたこともあるので、
まぁ仕方ないのですが、
皮膚科を受診して
軟膏を処方されました。


さぁ、ここからが本題ですよ。

皮膚科で出された処方箋を持って、
家の近所の処方箋窓口のある
ドラッグストアを訪問しました。

そうしたら、処方箋の写真を
スマホで送ったら、
作っておいてくれるんだって!

私は医者にかかる機会が
10年に1回単位みたいな人なので、
全然知らなくてビックリしました。

しかも、お薬手帳も電子的に
管理できるんだそうで…
囲い込み作戦なのもわかりますが、
便利な世の中になったものです。

とはいえ、次に使う機会が
また10年後とかになったら、
スマホすらなくなっている
可能性もあるので、
二度と使わなかったりするかもですが…
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月別アーカイブ
RSS取得
QRコード
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: