裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2015.05.18
XML
カテゴリ: 建築・神社仏閣

11140314_840895185993189_8556499341965942404_n.jpg
                                                 宮地嶽神社HPより


 こんばんは~。

こちらは激しい雨がようやく止んで
静かになりました^^

そして今夜は新月
週のはじめと重なりましたね。

何か新しいことをやってみようかしら
なんて思ってしまいますね。

さて、上の写真は
今朝、目にした福岡県の宮地嶽神社のもの。

実家の隣町
車で15~20分のところにあるので
昔はよく訪れました。


宮地嶽神社 は神功皇后が主祭神で
ご創健は今から約1600年前

不動神社の巨石古墳、 馬具、刀装具、
瑠璃玉やガラス板なども発見され
その十数
点は国宝に指定されています。

そして
この 「筑紫舞」 もずっと伝承されているのです。

この舞は
北部九州の王に捧げられていた宮廷舞 がルーツとのこと。
ジャンプや
独特の足づかいが特徴らしい。

うーん、この躍動感
魅力的だわ~^^

若い方でないと無理そうですが・・。

日本人はダンスが得意ですが
それって
古代からのDNAなのかもしれないですね。

また、他にも
代々宮地嶽神社の宮司
だけが舞う 秘曲 があるらしい。

秘曲!!

こういうことに昔からそそられる私。

奉納舞も色々ありそうです。






こちらには広大な菖蒲園がありまして
これは菖蒲初刈り神事です。

若い頃、こんなコスプレに憧れたわ。。

10409464_648707385211971_1067978650651144608_n.jpg



若い男の子がお好みならこちら(私のことですが^^;)

969308_464896030259775_1754269763_n.jpg


毎年五月の末に行われますが
それを皮切りに六月中旬までが菖蒲祭り。

菖蒲園他、境内には
百種約五万株の江戸菖蒲が栽培されていて圧巻ですよスマイル
人も多いですけどね。


そして、菖蒲といえば
あやめ科の花つながりということで 杜若 を思い出します。

杜若といえば・・・
私の場合はお能の 「杜若」!

201505181946_7073_iphone.jpg

シテの杜若の精が旅の僧に
在原業平と二条の后とのロマンを語り舞う物語でした。

杜若の精が伊勢物語の話しをするので
八橋も出てきますが・・・

業平が多くの女性と浮名を流したのは
単なる恋愛体質の軟派男ではなく
歌舞の菩薩の化身となって女たちを救った
というのがお能の表現だったような。。
(方便じゃないのー ^^;)

いずれにしてもファンタジー色の強い
幽玄能ですよね 






さて
  宮地嶽神社には、こんな鳥居もありますよ。

通常は駐車場の近くから本堂へ歩いていきますが
こちらの鳥居は海と繋がっているのです。

まさに神様の通り道ですよね。

パワースポットとしても有名です。

10409367_785495834866458_5415061862992793792_n.jpg


 道の先の海岸がこちら

10968572_786328228116552_2909114517569765688_n.jpg


 昔、よくここで愛犬と散歩しましたね~。
 写真もたくさんありますが、今回は
HPから写真をお借りしました。

 敷地も広大で歴史も古く神事も多いので
語るには力不足の私。

 もし興味がおありでしたら 
こちらからどうぞ 宮地嶽HP



10150696_616646978418012_820724844_n(V.2015_05_18__07_23_31).jpg

一年中、お花も目を楽しませてくれます。

梅、桃、桜、牡丹、芍薬、ツツジ
藤、紫陽花、菊、紅葉 など

とても美しく華やかなのでアマチュアカメラマンも多いですね。


次回、訪れた折は
ぜひ奥の宮八社めぐりをしたいと思います。

その中には 「恋の宮」 もありますよ~。

すでに必要な年齢ではないので

薬師神社へ
参拝させていただきたく思います・・・。

しかし
まだまだ女を捨ててはなりませぬ。

ですよね?





舞のことをつぶやきたかっただけなのに
長い郷土話になってしまいました。

悪しからずです。


ちなみに

実家のある地元で有名な宗像大社は
「神宿る島、宗像・沖ノ島と関連遺産群」として
世界遺産登録候補になっております。

三女神、姉妹です。^^


さて、どうなることでしょうか。



では、本日もお疲れさまでした。



お休みなさいませ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.18 22:21:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: