裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2015.10.15
XML
テーマ: つぶやき(11661)
カテゴリ: 台湾茶・中国茶



こんばんは。

今日もホークスが勝ちました。
大手をかけたといっても次はロッテも粘るはず。
第三戦は
面白い試合になるかもしれませんね。

それより(スミマセン)

カナダで行われているフィギュアスケートの
羽生くんのショート演技が美しかったですわ。

ノーミスではなかったけど
あのスケーティングの無駄のない美しさに
いつも惹きつけられます。





突然ですが、これは2002年頃のジェイ君
まだ初期の頃ですね。
このブログでも度々登場しております。
今年長女誕生でめでたくパパになりました。^^

曲は「爺爺泡的茶」
(おじいちゃんの入れたお茶)





 と思ったら
この歌を思い出しただけなのですが。。^^;





で、ストックの茶葉をチェックしてみると
たった、これだけになっていた。。

茉莉花(ジャスミン)と梅山金萱茶と明前碧螺春

201510152023_2964_iphone(V.2015_10_15__08_42_59).jpg


安くはないのでいつも多くは買えません。

ここで素人語りはしませんが
こちらのお茶は賞味期限を設けていないので

梅山金萱茶(2011年)が
今ではどんなお味になっているのか
興味津々

茉莉花茶も当たり年のロットの茶葉でした。
そろそろ、いただいてみようかな~と思ってます。

また買い足さなくては。
今度は何にしよう~と悩むのも楽しいかな。

金萱ははずせないな~。
リーズナブルで台湾茶初心者さんにも飲みやすいので
来客時には重宝します。





おじいちゃんが淹れたお茶は家の味がした
(えり好みはできなかったけど 口あたりはまあまあ)

陸羽が淹れたお茶は名誉にも利益にもならなかった
(彼は一頭のやせ馬と放浪していたらしい)

おじいちゃんの淹れたお茶は家の味がした
(白髪のおじいちゃんは お茶を飲む時おしゃべりさせなかった)

陸羽の淹れたお茶は水墨画みたい
(唐王朝の千年の砂嵐が今も吹いている)





歌詞の一部分です。
(わかりやすいところしかわからないの^^;)

台湾つながりということで


私はおじいちゃんと違って
おしゃべりを楽しみながらお茶をいただきますが

台湾式(もしくは中国式)でお茶を淹れる時は
茶葉に合ったお湯の温度を気にしたり

茶葉の香りも一緒にいただきますので
口数は少なくなります。

2煎目、3煎目になるとお茶受けのお菓子と共に
おしゃべりタイムになりますが。

茶芸館でいただくように
ゆっくりまったりと自宅で楽しむのもいいですよね。^^



では、また。



おやすみなさい







そそられる・・・。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.15 22:47:24
コメント(0) | コメントを書く
[台湾茶・中国茶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: