裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2016.04.27
XML
カテゴリ: 建築・神社仏閣

201604271555_2797_iphone.jpg



こんばんは。

今日は季節が逆戻りのような寒さでしたね。
こちらは明日まで雨模様のようです。


父が亡くなって所用に明け暮れておりまして
ブログもなかなか更新できず・・です。。

諸手続きの申請書類の複雑さと
かさむ各申請料金・・・
「税金ドロボー」だと感じるのは私だけでしょうか。

そんな中、気晴らし?に
(気晴らしに寺へ行くというのもなんですが・・・)
法務局などを回った帰りに篠栗へ参ってきました。

ここは実家から車で50分くらいかな。

私たちが通常 「篠栗」 というのは
「別格本山南蔵院」 のことなんです。^^;

または
「篠栗 四国八十八箇所」 なのですが

というよりも

巨大涅槃像 がある場所
と言う方がわかりやすいかもしれません。

「涅槃で待つ」というあれ、です。

そして
ここにはお不動さんもたくさんいらっしゃるんです。

不動明王だけでなく
さながら仏像たちの 巨大アミューズメントパーク かな。

七福神もいらっしゃいますしね~
なかなか、面白いですよ^^

不動明王をお気に入りだった父が
昔、度々通っていた場所でもあったようです。


詳しくはこちらで

                    別格本山南蔵院







本堂(第1番札所)の手前に
この「延命地蔵尊」があります。

茅葺屋根のもっこりした風情がいいですね。

201604271823_1425_iphone.jpg


新緑の中、あちらこちらで
シャクナゲの花が咲いていました。

201604271623_2369_iphone.jpg


「御神木の雷神様」

201604271610_3990_iphone.jpg

この杉の木は被雷したらしいです。

被雷した木には神が宿るといわれ
古来より仏像を彫ったり数珠を作るには
最高の木だと言われているとか。

オンカンカクソワカ
と3回唱えて拝むそうです。






本堂を過ぎたところにある
「三宝荒神」

201604272114_2593_iphone.jpg

「三宝荒神」でまったりしていたネコちゃんたち

このペア、とっても仲が良く
ずーっとべったりしていました

兄弟かも

201604271850_2736_iphone.jpg

2匹とも「ニャア、ニャーニャー」と
よくしゃべってましたが

黒い毛の子の方が人懐こくて
おなかを見せて甘えるので
おもわず、私もネコ語?で遊んでもらいました。

手を舐めてくるので
きっとお寺で愛されているのでしょうね。


201604272128_8730_iphone(V.2016_04_27__10_02_30).jpg





このまま続けると、また長くなりそうなので

次回に綴りたいと思います。

よろしければ、おつき合いくださいね~。





今回、ほとんどマラソンに参加できなかったけど
これは母のために購入

琥珀のロケットチャーム
携帯に付けることができるので良いかなと。

多分、父の写真を入れるかと。。^^

小さくネコが描かれてますね。
ヨーロッパでは
魔よけであり、財産を運んできてくれるお守りだとか。




可愛い



では、本日もお疲れ様でした。


おやすみなさい。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.27 22:45:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: