裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2016.11.01
XML
カテゴリ: ハーブ


こんばんは。

今日から11月。
さすがに寒くなりましたよね。
年賀状の発売が始まると年の瀬を感じます。

街はクリスマスシーズンの華やかさですが
なんだか焦りますわ^^;

今日はハーブのお話です。
よかったら、お付き合いくださいませ。

ペニーロイヤル


支配星
金星

特性 熱と乾 

医療用途 婦人科系疾患

主成分 精油成分(イソプレゴン、メントール)、タンニン 他

星


ヨーロッパでは昔から豚肉のプディングの詰め物に使われたため
かつては「プディンググラス」と呼ばれたそうです。

ミントの仲間です。

またベッドの四隅の支柱にペニーロイヤルを結びつけると

脳の力を高めより機敏で聡明になると信じられていたらしい。

 昔は船酔い予防に船乗りたちがこのハーブを身につけていたとか。


さて
このハーブですが

一般的には各種虫よけ用のハーブです。

例えばペットのノミ対策であったり
ネズミ駆除、蟻よけ
人間用虫よけスプレー剤など。

専門家は薬用利用の術を持っていますが
素人判断でこのハーブを同じように使用するのは
おすすめできません。

とはいえ
ハーブティとして他のミント類と同じように
市販されています。

しかし腎・肝臓疾患、乳幼児、妊婦や授乳中の方は

使用禁止です。

強力な去痰作用や血液浄化作用などがあるので

ヨーロッパの専門書には
ハーブ専門家による処方箋などが紹介されていますが
ここでは記述しないことにしますね。

また

精油 はフレッシュや乾燥ハーブ以上に

ケトン類のプレゴンを多く含み毒性が強く
(80%前後)
使い方を間違えると
流産、中毒死の事例もあるほどなので
通常のアロマテラピーでは使用しません。


星

では

 いつもの 魔女部屋です。

 今回は取り扱い要注意のハーブなので
医療用途ではなく

魔女の使い方をご紹介しますね。^^;




<不運続きを止めるおまじない>

新月の日に

ペニーロイヤル
セージ乳香(フランキンセンス)
サンダルウッド

 これらのハーブを細かく挽いてお香を作ります。

それを蜂蜜とブランデーで固め乾燥させます。

蝋燭に火を灯し、お香を焚いたら
次のように唱えてみましょう。

私の肉体に健康と力が備わりますように

 私の感情が落ち着き穏やかになりますように

 私の知性で明確かつ賢明な思考ができますように

 この蝋燭の炎と共に私の悪運が全て消えてなくなりますように

 幸運が私のもとにやってきますように

そうあらしめよ


自分の望む人生を思い浮かべ
どんな変化が必要なのかを考えます。

できるだけ具体的に明確に。

 自分が望むことを
はっきりと視覚化できるればできるほど
実現しやすくなります。

そして

1ヶ月以内に人生が変わっていることを自分自身に言い聞かせましょう。





ちなみに
ヒヨドリバナ(キク科の多年草)を燃やすと

蜂よけ

ミント、ミント精油、タンジー(ヨモギギク)などを
撒いたり吊るしたりすると ねずみよけ

そんな効果があるらしいです。

できるだけ危ない薬品を使いたくない方は
いかがでしょうか。

ご参考まで。



では、また。

風邪をひかないようにお過ごし下さいね。


サシェやポプリで虫よけの材料に。

送料込

お試しも

サシェにしてクローゼットにスマイル













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.01 21:14:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: