裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2016.12.06
XML
カテゴリ: ハーブ


201612061221_7136_iphone.jpg


こんにちは 、数日ぶりです。


最高で11度、昨日の暖かさがうそみたい。

紅葉もほぼ終わりましたが、イチョウの黄金色が
目に楽しい昨今ですね。

福岡でも紅葉の美しい場所は中国人だらけ
どうしてもたくさん映り込むので
上を向いてパチリと
(iphoneではこんなものかな)

数年前までは京都の紅葉狩りへ行ってましたが
昨今は中国人を見に行くようなもの。。

もともと人の多い観光地だけど
今では宿泊場所を探すのも大変なので
美しい春と秋に訪れにくくなったのが残念です。。

さて

先日、お久しぶりの友人と
来店するのが約10年ぶりかも~のお店でランチ。
変わっていないことが逆に新鮮でした。

前面には生簀
お刺身、煮物、天ぷら、蟹の味噌汁、茶碗蒸し、モズク
で1400円(税込)はお手ごろスマイル
(お値段は少し変わったのかな)

201612061222_3151_iphone.jpg


昨日
「今年の一皿」=パクチー料理

と発表されましたね。

流行語大賞同様、ピンときませんでしたが
ブームなんですか?

私には「パクチー流行を仕掛けたのは誰?? 」という
可愛くないセリフしか浮かばない^^;

好き嫌いが分かれる香草だと思います。

一般に種子や乾燥葉などは
精油やスパイスになってコリアンダーと呼ばれ
生食する葉をパクチーと呼びますよね。

生葉には精油成分(ピネンやデカナール、リナロール 他)
L-アスコルビン酸(VC)、βカロテン、
ビタミンB1、B2、C、E、フラボノイド類 他

美容健康に良いとされる成分がたっぷり

特に
蓄積された重金属や毒素を排出する作用が強いとされていて
デトックスできる葉っぱみたいなもの。

そういう作用が注目されているのかしら。

食した方が良いのですが
和名は「 カメムシソウ 」ですよ~。。^^;

カメムシ臭って慣れるのか?

ちなみに

葉を乾燥ハーブにしてしまうと
匂わないけれど上記の成分も消失してしまい
生葉と同じような効果はなくなります。

お鍋の後の雑炊に入れると食べやすそうだし消化促進やデトックスを助けてくれるかもしれませんね。

また

種子のスパイスは消化促進、駆風、便秘予防
ある程度の毒素排出作用もありますので

生葉が苦手な方は
スパイス(コリアンダー)の方を使っても。

たっぷり生葉を食したい方は
来年、種か苗を育てる方が楽しいかもしれませんね。


では、また

忙しい師走の作業は
さっさと終わらせたいですよね。 ^^

体調に気をつけてお過ごし下さいね。









香りはやや甘めのスパイシー


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.06 15:25:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: