裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2023.03.24
XML
テーマ: つぶやき(11595)
カテゴリ: 旅行


いよいよ日本国自滅路線突入か? のような
昨今のさえないお国事情ですが
(個人的見解です)


WBC優勝は
国民の「気」を爆上げしてくれたような印象でしたね。スマイル


選手、関係者のみなさま、お疲れさまでした。


日本のパワーと野球精神を
示してくれてありがとうございます。



優勝時の夜空は牡羊座の新月でしたね。


まさに、暗示?

前ブログで語ったように、もう過去日本は忘れる、
新時代の始まりと捉えると


この春分を機に
日本復活の最初の起爆剤になったのかも。スマイル



皆が本気を出せば
日本人の潜在能力ってパワーがあると思うのです。


諦めの境地に慣れすぎて
一般国民は自身の能力に懐疑的なのかも。。



そろそろ、本気出していこうよ!



​なんて言うと



この極楽とんぼ!!



と言われそうですが​
国民的大集団のマイナス思念こそ私は怖い。



今ですね、

古代史に興味があって
日本再生というテーマが湧いてきているので

つい、そっち系で考えてしまいます。







さて


先日、高齢母の誕生日プレゼントとして

母のリクエストで
佐賀へ日帰りバス旅行に行ってきました。


と言いましても
佐賀観光で有名なところはスルーだったので
私には退屈だったのですが


「歩行の少ない」コースでしたし
母は気分転換ができて楽しかったようです。





博多を午前8時に出発し最初に向かったのはこちらでした。






これは  筑後川(一級河川)の昇開橋。


跳ね橋形式ではなく​
大型船通貨時には床が上部へと昇っていきます。



筑後川昇開橋






橋に興味はないわと思っていたのですが、


​橋の構造や
このように昇降するのを目の当たりにすると







いや~ けっこう、面白かった です。スマイル



もともと、この橋は旧国鉄時代には線路がひかれ​
​列車が通っていたのだとか。




名残りがありました。







筑後川











橋の上では県境が表示されていました。








「筑後川ってなぜこんなに濁ってるの?」
よく言われるらしいのですが



これは地理的に抗えない現象で

阿蘇山外輪山を水源にし、
いくつもの渓谷をわたり有明海へと流れているので

大量の火山灰、火山礫などが
継続的に堆積してしまうから、だとか。


ゆえに

福岡で獲れる魚介と違って
有明海独特のムツゴロウなどが生息できるらしい。



なるほど。




さて


橋の入り口のゲート横には
なんと ​徐福​ さんがいらっしゃいました。


徐福伝説と言えば全国各地に存在すると思いますが
ここでも有名でして



この像も
最近、中国から贈呈されたものとのこと。​
(ちょっと複雑な気分^^;)







ご存じの通り
徐福は斉国、琅邪郡出身で秦の方士。


始皇帝に命じられ不老長寿の霊薬探しのため
渡来したと言われていますよね。


同市の金立インターの近くには
徐福が発見したという「フロシキ」(カンアオイのこと)
という植物が自生していて


徐福長寿館 薬用植物園 もあります。


実際は古来から咳止めに使われていた薬草らしいですね。



これね







<カンアオイ>

(ちょっとシクラメンに似ているような?)




徐福一行が
日本各地で発見した薬草の種類は存じませんが

その旅は長年にわたったので
結局、再び秦へ戻ることはなかったと聞きます。


真実は不明ですが
最近、傾倒している日本古代史にも徐福が登場するので
気になりまして。。


というのも


若い男女3000人を同行させていたと
言われていますし・・


当時の出雲族(物部)との関りなども
不明ながらも興味深いので。



昇開橋を見に来て
徐福伝説に触れるとは思っていませんでしたが、


微妙にシンクロ?











次に向かったのは​ そよ風館 ​でした。


めずらしくもない道の駅ですが
渓流沿いにあって公園のような裏庭は心地よかったです。









                                          (HPより)



時間が30分しかなくレジも混んでいたので、
あまり買い物はできませんでしたが、


地域が違うと
特産物を見ているだけでも楽しかったりします。


さて
ランチタイムになりました。








このツァーのメインはレストランでいただくフランス料理。


お年寄りの付き添いバス旅行の場合
大体、食べ物メインのコースしかないようです。






山カフェレストラン KUREHA


バスツァーですが
テーブルは相席ではなかったので
​​気を使うことなく過ごせました。





最初のアミューズは





サガビネガーの苺酢とハモンセラーノのマリアージュ
シャンパン仕立て




つづいて






佐賀県産野菜10種とお花のブーケサラダ
( 蓮根、大豆フクユタカ、エディブルフラワー 他)




そして



​​



佐賀県産鯛と光樹トマトのカルパッチョ
ラビゴットソース




次に






佐賀県産玉ねぎスープと自家製パン










佐賀海苔のリゾット
(佐賀コシヒカリ、海苔、レンコン、菜の花)




メインは







A5ランク佐賀牛のステーキ
佐賀県産玉ねぎのジャポネソース





ラストのデザートは





丸ぼうろのいちごティラミスと苺アイス
ソフトクッキーと桜紅茶



写真ではわかりにくいですが
有田焼のカップ&ソーサーのゴールドが​
キラキラ輝いて綺麗でした✨




食後はシェフが各テーブルまでご挨拶に見えまして
(ランチでは珍しいですよね)


高齢母は階段で手をひいてもらって
ちょっとご満悦でございました。



私はカルパッチョのラビゴットソースが好みだったし、


Aランクの佐賀牛も大変おいしゅうございましたわ。スマイル




食後は佐賀市内へ








これは
佐賀県庁の展望台からの眺め。

旧知事室などが一般に開放されていまして
見学することに。







旧知事室では

知事の椅子に座って
写真を撮る人たちの順番待ちで混んでいたのでスルーしました。


ちょっとレトロな雰囲気を楽しみつつも
個人的には全く興味のない見学コース(失礼)


もし、興味のある方がいらっしゃいましたら参考まで。




ここ




その後、庁舎近くの「佐嘉神社」へ。







こちらでは
佐嘉神社と松原神社が隣接していまして

佐賀では有名な神社だそうです。



今回は正式参拝をさせていただきました。




佐嘉神社の御祭神は
鍋島直正(佐賀藩第10代藩主)と鍋島直大(佐賀藩第11代藩主)

1929年創建と比較的新しい神社ですね。


御神徳は勤学、産業開発、交通文化、開拓、庶民教農







隣接する松原神社(旧日峯社)は1772年創建で
ご祭神は鍋島家の4神と龍造寺家の3神。


御神徳は海運、勝利、招福







境内には
日本最初の鉄製カノン砲が。(復元)







佐賀藩は1642年から
長崎港の警備にあたってきましたが


1804年ロシア使節レサノフの来航、
1808年イギリス軍船フェートン号の長崎侵入など、


警備が緊迫する中、
1853年ペリー来航を機に

佐賀藩がカノン砲を江戸幕府へ献上した、とのことです。









こちらは松原神社







開国を迫られた時代、内外共に存亡の危機でしたよね。

現在のこの国は変革の狭間、

厳しい時代を乗り越えてきた先人たちも
見守ってくれてますよねスマイル




詳しくはこちら




佐嘉神社 松原神社









参拝の後はここ   ​ ベリーフォレスト


いちご狩りへ行ってきました。🍓



こちらの農園はとても広くて苺の種類も豊富でしたが
ランチの腹持ちが良かったので

30分食べ放題ですよ~と言われても
ほとんどこなせず味見した程度でした(残念)


50~60個食べた強者もいましたが
空腹だったらそれくらいはいけそうです(*^-^*)




最後に寄ったのは地元のお菓子屋さん。




菓心 まるいち



大人気のどら焼きなどをお店で作っていて
生どら焼きをいただきました。


日持ちはしませんが
原材料にこだわったお菓子作りをされているようです。







今回はこんなお土産もついてきました。

左から時計回りで
佐嘉神社の縁起ものストラップとおせんべい。

まるいちの生どらやき、丸ぼうろ、いちごさんもっちりどら。

ベリーフォレストのいちごジャムといちご。









おなか一杯の一日でした。







さて


ただいま、サッカーのウルグアイ戦を見ています。

現在、後半戦で1対1
西村君のゴール後は目が離せない~。

と言いつつ、綴ってますが^^;



どうやらドローですね。


雨の中、おつかれさまでした。




では



皆さま、良い週末を。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.27 17:30:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: