裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2023.12.25
XML
カテゴリ: つぶやき

​​​ Merry ​Christmas​ ​​







クリスマス、

私には特別な日ではありませんが、

ケーキくらいはね、と
久々に近くの人気店へ行ってみると

クリスマス前後の三日間は
通常のケーキ等は作らないようで

ホールケーキしかない!! ^^;



仕方がないので
小さなホールケーキを買って帰りました。


ザ・定番! なケーキですが
あれば、テーブルが華やぎますよね。



今夜はゆっくりして
明日からは年賀状を作らねば。。
(年賀状終いがなかなかできずにいます。)


その後は

実家に戻って餅づくりと餅配りと実家の掃除の手伝い。


気が乗らない。。 ^^;


でも、
週後半は気温が上がるらしいので助かります。








さて


クリスマスにふさわしくないお話をします。


虫の話です。


それも害虫。​



この時期

外国へ行かれる方もいらっしゃるでしょうし、
参考にしていただければよいかなと。



というのも


近年、「トコジラミ」が問題視されていますよね。


ある記事で知ったのですが、
近場では韓国での発生率が凄いとか。


対策はしていると思いますが、

日本人の渡航が増えているため
韓国人YouTuberさんも注意喚起されていました。


スーツケースや中国の通販商品に
くっついて運ばれてくるとも聞いていますが、


既にどこにでもいそうなので


旅行に行く際は
忌避スプレーが必要かなと思い始めたところです。





日本アロマ環境協会 によると


実験の結果、
トコジラミに忌避効果のあった精油は



​オレガノ




精油の使用頻度は低いのです。


しかし


​​トコジラミ対策の
リネンスプレー 作りには貢献してくれそう。


実験によると
濃度40%の場合、100%撃退できたらしい。



直接人間に使える濃度ではありませんが​​

殺虫剤と同じ威力ですね。








次は


ダニ


忌避効果が期待できる精油は
以下の通り。​



シトロネラ、ユーカリ、ペパーミント、ゼラニウム、
レモングラス、ユズ など。


これらは、だいたい予想通りかな。


お掃除の参考になりますでしょうか。









ゴ〇〇〇の場合は、


ダントツにレモングラス だったようです。​



そう言えば



以前、東南アジアのお土産のひとつに
ハーブスプレーをもらったことがあったのですが


主成分はレモングラスでした。



確かに

レモングラスの原産地でもありますが、
現地では実用的なんですね。




では
​​​

リネンスプレーの作り方を超簡単に。



50mlのリネンスプレーを作る場合
​(人間用ではありません)​


エタノール5mlに精油を20~50滴(濃度による)入れ、
よく溶かし精製水を注いで出来上がり。


               ※1滴=0.05ml








ご参考まで。​​スマイル















年末掃除のラストには

いつも、好きな香りのルームスプレーを作ります。


好きな香りと防臭防菌効果で、
清々しく浄化されたような気分が心地よいの






さて


今年はこれが最後のアップになるかと思います。



本年もこの辺境ブログにお付き合いいただき

ありがとうございました。m(__)m




どうぞ


みなさま、良いお年をお迎えくださいね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.26 01:05:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: