裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wna

wna

2024.03.30
XML
カテゴリ: 映画・俳優



先日、やっと桜の開花宣言がされましたが、
ご近所の桜はまだ蕾。


今週末を期待していたのですが、
強風が吹くばかりです。。


見ごろは来週の末頃になりそうな気配。


皆様の地域はいかがでしょうか。










先日、「デューン 砂の惑星2」を観てきました。

ネタバレせずにおしゃべりするには・・・
と考えたのですが


私には無理そうなので
​このレビューは ネタバレ満載 でございます。


鑑賞予定の方は、
どうぞスルーされてくださいね。


m(__)m​









​惑星アラキス、 メランジ(香料)、サンドワーム、

アトレイデス公爵家とハルコンネン男爵家、

べネ・ゲセリット、教母、ムジャバールの試練

オー二ソプターなどのガジェット類

先住民フレメンのチャニとスティルガー


などは

PART1から耳慣れしていましたが、



                                                      ​ ( メランジ :惑星アラキスでしか産出されない
                      抗老化、超能力、超高速航行のエネルギー資源)



​PART2では


ポールのフレメンでの戦士名が
ムアティブ・ウスール、


だとか

フレメンが妄信する ​リサーン・アルガイブ(救世主)​
​​

だとか



また


無数にあるフレメンのアジトのひとつが
​タブールのシエチ、

フレメンの教母

​クウィサッツハデラック ​、

人類改良血統計画出産


皇帝の精鋭部隊 サンダヤー、

メンタート、スペースギルド、領主連合、



そして


以下の新キャラ



​​


兄ラッバーンに代わって台頭してきた

フェイド・ラウサ・ハルコンネン、







そのラウサに目をつける
​​​ べネ・ゲセリットのレディ・フェディング







宇宙帝国の王女イルーラン







命の水(シャイフルード)の正体



など




前作からの匂わせ要素も含んでいるのですが、

これらの聞きなれない新たな単語が羅列し
説明不足のまま展開するので


ストーリーは単純なのですが

妙な難解さを醸し出していたような?
そんな印象が少しありました。




そうそう


サンドワームって乗り物 だったんですね。


でも

乗りこなせなかったら食べられるのよね。^^;

吸い込まれるというべき?
(私には超巨大バキュームにしか見えない)



日本人ならナウシカを思い出すシーンかも?
(宮崎監督他多くの著名人が影響された原作なので)




そんなサンドワームですが

古代より先住民フレメンと共生し

彼らが「メランジ」を生成してくれるおかげで
人間はその恩恵を受けることができ


砂に含まれるメランジの影響で
フレメンたちの瞳は青いという設定。





​◇



<ストーリー>


ポールの覚醒前を前半とするならば
覚醒後の後半のポールは、まるで別人でした。




物語はPART1のラスト、​
ジャミスとの決闘直後から始まります。



アトレイデス公爵家が滅ぼされ
母親のジェシカと共にフレメンに身を寄せていたポールは

サンドワームのライダーになることで
ついに、フレメンの「戦士」として認められ

チャニとも恋に落ち、

父親の形見のリングを外して
戦士としての道を選ぶ決心をしますが


スティルガーは
ポールが救世主だと妄信し


ジェシカには
救世主の母ならフレメンの「教母」となれと
「命の水」を飲むように決断を迫る。


拒否すれば死。


妊娠中の彼女に選択の余地はありませんでしたが、

べネ・ゲセリットのメンバーでもある
ジェシカには

それを(命の水=毒)受け入れる能力があり
老教母の後を継いで教母となる。


しかし

その「命の水」の作用は胎児をも「覚醒」させ、


以来、ジェシカは
時間軸のない全てを見通せる胎児(ポールの妹エイリア)

との会話が可能となる。








そんなある日、

ハルコンネン家がフレメンの
ポールたちも南部への移動を迫られますが


南部へ行けば
チャニを失うかもしれないという
不吉な予知夢に苛まれていたポールは断固拒否


一方、

先に南部へと移動していたジェシカは
密かにあることを画策していました。







いよいよ危険が差し迫る中


「ずっとそばにいるわ」

そう言って、チャニはポールを優しく説得し



​​​



舞台はフレメンの原理主義者の多い南部へ。









さて、


後半は超ざっくりと
ネタバレさせていただきますね。



ポールが覚醒して
(ジェシカに覚醒させられて)

覇者になっていく様が描かれていくのですが











繊細で心優しい前半のボールとは
「真逆」のポールへと変貌し



「命の水」によって目覚めたジェシカは

父親がハルコンネン男爵であることを知ってしまいます。
(母はべネ・ゲセリットのメンバー)


あの非情で残虐な血筋を継ぐものの一人であり
ポールもまた、しかり。。





   (ラウサに次期皇帝の座を約束するハルコンネン男爵)




ポールの祖父であっても父の仇、

孫の存在をハルコンネン男爵も知らない。



ポールは
ハルコンネン男爵への復讐を果たし







皇帝を呼びつけ(脅迫ですが)

核爆弾を使って皇帝軍の背後の山々を破壊し










サンドワームを誘導して
皇帝のサンダヤーを壊滅させる。



そして


チャニに永遠の愛を伝えた直後、
王女を娶ることを宣言。


皇帝の座につくための
政略結婚も厭わぬポールは


王女をめぐるラウサとの代理決闘で勝利し
皇帝をひざまずかせ


譲位を承諾させるも
領主連合はポールの即位を認めない。




​ならば


この先も戦うしかないではないか。








我は救世主、リサーン・アルガイブだ

と叫ぶポール​




既に、その指には外していた父のリングが。。









そんなポールを冷静に見つめつつ
冷めていくチャニ










西暦 10191 年の宇宙を支配し
コントロールするのは


​べネ・ゲセリットをはじめ​

精神世界を牛耳りクリエイトする
女たちのようですね。











ジハード?


今後は、宗教戦争の様相を呈していきそうですね。



でも

フレメンが信じる「救世主」という概念は
昔、べネ・ゲセリットがフレメンに植付けていたもの。



ここに
「救世主」を騙る怖さと危うさがありますよね。



作り上げられた英雄の手によって
人々が翻弄されていく悲劇は

今までも多くの歴史が語っていますが


さあ、


次のPART3 、

わずかな可能性を糧に進むポールを
監督はどう描くのでしょうか。



私はチャニ目線で見届けたいと思ってますスマイル









執筆当時の原作者はアラブ社会に影響されていた
と聞いたことがありまして



メランジを中東で産出される石油資源、

フレメンをアラブ首長国連邦の人々

貴族同士の戦いを東西の対立、

外敵を西洋諸国​



救世主(ポール)をアラーの神、



と置き換えても、さほど違和感がないかも。^^;




さて


この映画は傍観して楽しむ類だと思っていますので、
世界観が楽しめれば私はOKなのですが、

本格的なSFに飢えてもいる昨今、


対AI戦争後、AIを排除し、
かつての超未来世界から一周回って
人間の取りまく環境が逆行していたとしても


西暦10191年の世界なら
SFファンが、妄想を楽しめそうなガジェット類の
いくつかは見せてほしかったかな。


戦闘も砂嵐やシールドに影響するという理由で
全く目新しさはないし。。


宇宙帝国との戦いもハルコンネン家の滅亡も
あっけなかったですね。


人間の知能を進化させたメンタートの
存在はほのめかすものの


宇宙帝国とスペースギルドと領主連合の
パワーバランスが存在していても

取りまく世界は封建社会でまるで古典。


べネ・ゲセリットの女たちが

生身で
血統による優勢出産を続けることも


うーん・・・古臭くない?



と、色々と気になることはあったのですが


それでも


ヴィルヌーブ監督らしい無駄を排除した
スタイリッシュな画面に、


砂のベージュ、夕陽?のオレンジ、瞳のブルー、
​ハルコンネンを象徴する無彩色、

それらの色彩構成や


観客も思わず砂をかぶってしまいそうな
臨場感あふれるスクリーンは

響き渡る音響と共に十分な迫力でした。


ここは惑星アラキス!!


間違いなく 映画館で観るべき映画 ですね。





実は


これだけ綴っておきながら大変恐縮なのですが、
記憶違いも色々ありそうでして


もう一度鑑賞したいなと思っているところです。^^;












そうそう、この疑問も解決したいのです。


ポールは覚醒前から
決闘で亡くなったジャミスと交信していたようですが、



PART3で
その謎解きはあるのでしょうか。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.30 18:05:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: