Welcome  BASALA'S  BLOG

Welcome BASALA'S BLOG

PR

Calendar

Comments

ske芭沙羅 @ Re[1]:怖い主治医と虫けらの不毛な会話(12/21) harmonica.さんへ 父との麻雀なんて、もう…
harmonica. @ Re:怖い主治医と虫けらの不毛な会話(12/21) 札間→札勘の変換違いでした(╹◡╹)
harmonica. @ Re:怖い主治医と虫けらの不毛な会話(12/21) 主治医との関係性を流儀に繋ぐのが何より…
ske芭沙羅 @ Re[1]:成城石井という食品店(11/23) elsa.さんへ ポテトサラダには気づかなか…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.27
XML
カテゴリ: I think
季節の変わり目は、いろんな病気に罹患する危険性にさらされます。
いま、最も注意しないといけないのが「風邪」と「精神疾患」と「アレルギー」と「胃腸障害」です。基本的には、自律神経系が弱い人にその影響が強くあらわれると思われます。

特に、若い女性と老人に注意が必要です。
老人については解説する必要もないと思いますが、若い女性はとにかくもろい。原因は幾つかあると思います。
●子どものころ、きちんと運動をしていない
●子どものころから偏食気味
●ダイエット経験がある、もしくはダイエット継続中
●体調の変化に鈍感
●薄着をしている。背中やへそを出すファッションをした経験がある
●筋肉が少ない
●便秘気味あるいは下痢気味
●姿勢が悪い
●低体温
●低血圧
●冷え性
●体が硬い
●汗腺が少ない(汗をかかない)
●水分を余り摂らない
●小食
●暑さ、寒さに弱い
●湯舟につかることが少ない(シャワー入浴が多い)
●エアコンが欠かせない
●甘いものが欠かせない
一つでもあてはまるものがあったら、気をつけた方がいいと思います。
自律神経が弱いタイプの疑いが強いはずです。

このタイプは、季節の変わり目の刺激に極端に弱いのです。
自律神経が弱いというのは、それ自体が病気ではありません。が、侮ることなかれ、多くの病気を引き起こす要因になるのです。一番恐いのは「ガン」です。
弱った体に巣食うガンは、低体温や低血圧といった代謝不良の体(細胞)が大好きです。これにストレスが加われば、ガン細胞は劇的に増殖します。

常に36℃以上の体温を保ち、血圧や心拍数を正常に維持するためには、規則正しい生活と、睡眠と、十分過ぎないが十分な栄養補給と、汗をかく運動と入浴、体を温めるファッション……、若い女性には無理かもしれません。が、40近くになると、きっと後悔します。更年期障害が早くやってきたり、不妊に悩んだり、生理痛に苦しんだり……。

一時的な見てくれのために、悲鳴を上げている体からの声を無視するのはバカです(人生で最も輝く時期なので、無理をしたいのはわかります。わかり過ぎるくらいわかりますが、すべては健康があってのことです。人生は長い。きちんと考えましょう)。

25歳を越えたら、女性は体をいたわらねば。
そういうことがきちんとできる女性が、本物の女性になっていくのですから。

                                願望





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.28 10:43:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: