音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2009年08月06日
XML
カテゴリ: ジャズ




 スタン・ゲッツは1927年生まれの白人テナー奏者。64歳で癌により亡くなっているわけなので、既に死後18年も経過している。本作『スタン・ゲッツ・クァルテッツ(Stan Getz Quartets)』はまだゲッツが20代前半(22~23歳にかけて)だった頃の、比較的初期の録音であり、彼の出世作だ。1949年と1950年の音源なので、今から60年も前の作品ということになる。

 ゲッツのテナー演奏は、「クールで知的」といった肯定的評価も受ける反面、「音がか細い」などの否定的見解もある。本盤を聴いて感じるのは、確かにクールで上品だと言うことだ。クールではあるが、それは端正と言うのとはちょっと違う。各フレーズのエッヂは柔らかというか、ややぼんやりした感じ。これがいいところなのだと思うけれど、そこによさを感じない人の批評が「音の細さ」という言い方になってしまうのではないか。けれども、落ち着いてフレーズ一つ一つを聴けば、その音には「芯」がある。つまりは、しっかりと芯のある音を伴ってクールなフレーズが放たれ、しかしその音はぼんやり浮遊しながら舞っているかのような感覚。このような若きゲッツのテナーこそが本盤の聴き所だと思う。

 『Quartets』というタイトルからもわかるように(単数形のquartetではなく、複数形のquartets)、複数のカルテット(4人編成)のセッションを編んだものである。詳細は下記を見ていただければよいが、1) 1949年6月、2) 1950年1月、3) 1950年4月、という3回のセッションだ。メンバーも毎回代わっていて、ピアノのアル・ヘイグが1)と2)に共通しているだけで、あとはバラバラの違うメンバーである。曲順は、CDで見ると少し入り組んでいるようだが、LP盤を考えればわかりやすく、「A面=2)のセッション+3)から2曲」、「B面=1)のセッション+3)から2曲」という構成(CDになってから付加されたボーナス曲は除く)。

 正直、3)のセッションの4曲はやや間延びしがちで、ゲッツの演奏もそれほど冴えているように感じられない。逆に1)、2)のセッションからの曲は秀逸なものが多い。1)、2)両方に共通するのはアル・ヘイグが参加していることだが、実際、ゲッツが吹いていない部分ではとりわけ彼のピアノが効果的に鳴っている。

 というわけなので、下記のCDの曲順に即して言うと、1曲目~4曲目(時間にしてわずか12分ほど)、次に7曲目~10曲目(これまた11~12分)という塊で本盤のエッセンスを聴くことをおすすめする。



[収録曲]
1. There's A Small Hotel
2. I've Got You Under My Skin
3. What's New
4. Too Marvelous For Words
5. You Stepped Out Of A Dream
6. My Old Flame
7. Long Island Sound
8. Indian Summer
9. Mar-cia
10. Crazy Chords
11. The Lady In Red
12. Wrap Your Troubles In Dreams
~以下、ボーナス・トラック(筆者が所有しているのは1991年の日本盤リイシューCD)~
13. Prezervation
14. Into It


1949.6.21(7~10曲目+13曲目): Stan Getz (ts), Al Haig (p), Gene Ramey (b), Stan Levey (ds)

1950.1.6(1~4曲目+14曲目): Stan Getz (ts), Al Haig (p), Tommy Potter (b), Roy Haynes (ds)

1950.4.14(5・6曲目、11・12曲目): Stan Getz (ts), Tony Aless (p), Percy Heath (b), Don Lamond (ds)





【送料無料】JAZZ THE BEST 55::スタン・ゲッツ・クァルテッツ +4 [ スタン・ゲッツ ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月09日 10時41分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: