音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2009年08月07日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: ジャズ
揃った役者たちの職人芸が紡ぎだす音の美


 ジム・ホールという人は職人肌のギター奏者だと思う。「(例えばケニー・バレルのように)このフレーズのブルージーさがたまらない」などというタイプではない。曲、場合によってはアルバム全体の流れを踏まえた上で、淡々と音を紡ぎだしていゆき、終わってみれば見事な職人芸に仕上がっているといった具合だ。

 さて、本盤の録音時には、見事な役者が揃っていた。チェット・ベイカー(トランペット)、ポール・デスモンド(アルトサックス)、ローランド・ハナ(ピアノ)、ロン・カーター(ベース)…。いずれも「俺が俺がという出しゃばり」ではなく、控えめでありながら必要なところではしっかりと出る演奏を繰り広げる。CTIというレーベルからイメージされる聴きやすいジャズサウンドを作り出すには格好の面々だったろう。

 そして、実際に名盤が生まれた。19分におよぶ長編の表題曲「アランフェス協奏曲(コンシエルト・デ・アランフエス)」は、なるほど20分近くを飽きさせない見事な名演で、筆者も最初はこればかり聴いていた。こうしてこの曲ばかりに注目が集まりがちなのだが、ちょっと待ってもらいたい。最初の3曲を聴き逃してはいけないアルバムなのだ。ちなみに、最初の3曲のうち、1曲目は全員参加だが、2.「トゥーズ・ブルース」ではハナ(p)とデスモンド(as)、3.「ジ・アンサー・イズ・イエス」ではデスモンドが抜けている。

 これら3曲の中でも特にいちばんのお気に入りは1.「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」だ。これは誰が何と言おうと必聴である。速めのテンポで進む中、参加メンバー各々がそれぞれの個性を「控えめに」(ここが重要!)発揮しているわけだが、この演奏を牽引しているのは、ドラムである。最初に聴くと少しリズムに乗りすぎて引っ張りすぎではないか、と思うかもしれない。しかし、これがあってこそ間延びせずにまっすぐに最後まで淡々と盛り上がる一体感が出来上がっているのであって、ジム・ホールはじめ各々の名人芸が光り輝いているのだと感じる。

 そう、これでお分かりだろうが、上で名を挙げなかった役者がもう一人いたのだ。当時、頭角をあらわしつつあったスティーヴ・ガッド(ds)だ。抑えるところは抑え、叩くべきところはしっかりと叩くドラミングは、2曲目・3曲目でもいかんなくその良さを発揮している。
 といったわけで、有名な表題曲も時にはいいが、ぜひとも1~3曲目、とりわけ1.に耳を傾けてもらいたい。壮大な4.に比する(いや、1.についてはそれ以上だと思う)、職人芸の粋と呼んでいい名演がそこにある。


[収録曲]
1. You'd Be So Nice To Come Home To
2. Two's Blues
3. The Answer Is Yes
4. Concierto de Aranjuez
~以下、1997年リイシュー米盤の追加&ボーナストラック~
5. Rock Skippin'
6. Unfinished Business
7. You'd Be So Nice To Come Home To(別テイク)
8. The Answer Is Yes(別テイク)
9. Rock Skippin' (別テイク)

録音:1975.4.16&23
Jim Hall (g), Chet Baker (tp), Paul Desmond (as), Roland Hanna (p), Ron Carter (b), Steve Gadd (ds)






アランフェス協奏曲/ジム・ホール[Blu-specCD]【返品種別A】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月26日 04時54分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: