音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年12月30日
XML




 1970年代の半ば、リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)はディープ・パープルを脱退して、新たなバンドを形成する。この新バンドは、リッチー・ブラックモアズ・レインボー(Ritchie Blackmore’s Rainbow)→ブラックモアズ・レインボー(Blackmore’s Rainbow)→レインボー(Rainbow)とバンド名を少しずつ変えながら、1984年まで続いた(後に、1995年にはリッチー・ブラックモアズ・レインボウとしてさらに1枚だけアルバムをリリースしている)。

 活動当時、ブラックモア自身はあくまでバンドの一メンバーに過ぎないと明言していた。けれども、メンバーの入れ替わりや音楽性の変遷を今になって振り返ってみれば、彼のワンマン・バンドもしくはソロ・バンドと言える性質のものであったことは否定のしようがない。最初はバロック的様式美を採り入れたハードロックを志向していたが、セールスは思うように上がらなかった。やがてメンバーも変遷する中で、次第にポップな要素も取り込んでいった。本盤『ダウン・トゥ・アース(Down To Earth)』は、その転換点とも言える内容である。様式美ハードロックのある種の仰々しさは、このアルバムの前の段階でも徐々に薄れてはきていたが、劇的にキャッチーな方向に向いたという意味では、この作品がバンドの転換点となった。なおかつ、バンド形成時以来のボーカル(ロニー・ジェームス・ディオ)が脱退し、代わりにグラハム・ボネットという野太い直球タイプのボーカリストが加入している(とはいえ、その後、グラハムはまもなく後任のジョー・リン・ターナーに入れ替わる)。

 レインボー・ファンの間では賛否両論がある盤と言われるが、一人のロック・ファンという立場で見た場合、実に出来のよい、質の高いアルバムだと思う。結果的にバンドの代表曲として認知されることになった5.「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」のポップさからアルバム全体を酷評する人もいる。しかし、この曲はむしろアルバムの中で例外的な曲調(それがバンドのヒット曲=代表曲と見なされるようになったのは皮肉な結末でもある)。実際、この曲だけがカバーで、残りはオリジナル曲が占めている。おまけにこの5.の収録をめぐっては、この曲をやりたがったリッチー・ブラックモアに対し、ドラムのコージー・パウエルは断固反対し、一説によれば殴り合いの大喧嘩になったとの噂もある(結局は録音がなされ、パウエルはまもなくバンドを脱退した)。

 さて、残るオリジナル曲はいずれもリッチー・ブラックモアとロジャー・グローヴァー(ベース)の共作。オリジナル曲の中で目立ってキャッチーなのは、1.「オール・ナイト・ロング」だが、残りの楽曲はさほどポップではないし、バンド当初以来の様式美的要素もところどころに残している。その中で、ややダミ声気味ではあるがストレートなボーカルを披露するグラハム・ボネットと、ギターは相変わらず冴えまくるリッチー・ブラックモアが持ち味を発揮している。例えば、2.「アイズ・オブ・ザ・ワールド」のソロなどは個人的にはお気に入りだ。 

 アルバムのハイライトは、上記の2.「アイズ・オブ・ザ・ワールド」、および8.「ロスト・イン・ハリウッド」。8.はスピード感のある曲で、ポップさも適度に心地よく、G・ボネットのボーカルも曲のイメージに合っている。強いて難点を挙げるならば、全体を通して聴いたときに楽曲のイメージに若干のばらつきを感じることだが、バンドの転換点ということを考えれば、今となっては当然こうならざるを得なかったのかもしれない。それにしても一つ一つの楽曲の演奏はレベルが高く、ロック史的にはなかなかの名盤の部類に入る一枚だと思う。



[収録曲]

1. All Night Long
2. Eyes Of The World
3. No Time To Lose
4. Makin' Love
5. Since You Been Gone
6. Love's No Friend
7. Danger Zone
8. Lost In Hollywood

1979年リリース。





【楽天ブックスならいつでも送料無料】ダウン・トゥ・アース [ レインボー ]





  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月04日 09時13分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: