音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年01月11日
XML




 90年代のシャニース(Shanice)、ジャネット・ケイ、あるいは国内アーティストではアン・ルイス、今井美樹、MISIA、平井堅…。カバーを挙げれば枚挙にいとまないのがこの「ラヴィン・ユー(Lovin’ You)」という曲である。原曲は1974年にミニー・リパートンがセカンド・アルバムで発表し、シングルとしては翌年に大ヒットしたもの。

 ミニー・リパートンは1947年シカゴ生まれで、幼い頃から音楽に関わってきた。一度は別の芸名でデビューしたがヒットには恵まれず、1974年にスティーヴィー・ワンダーのプロデュースによる 『パーフェクト・エンジェル』 および収録曲「ラヴィン・ユー」で人気シンガーとなった。しかし間もなく乳癌を発症し、1979年に31歳の短い生涯を閉じた。

 上で何人かの名を挙げたように、この曲のカバーは五万と存在する。けれども、筆者が耳にしたことがある限り、ほとんどどれもがオリジナルのミニー・リパートンのものから大きく離れられないという印象である。つまりは、オリジナルの殻を破ることができず、結果的に元のバージョンを越える出来には仕上がっていない。特にサビに含まれるハイトーンのあの部分はやはり誰にも真似できない(どういうわけかカバーするシンガーは真似たくなってしまう傾向にあるようだ)。いわゆる“金切り系ヴォイス”なのだが、ミニー・リパートンのそれは、何とも不思議な“透き通った金切り系ヴォイス”で、5オクターブ以上を操るヴォーカルの本領発揮である。

 さらに“どのバージョンがよいか”という観点から話を続けると、ミニー・リパートン自身、ヒット曲となった「ラヴィン・ユー」を何度も再演し歌っているが、これまた筆者が聴いた限りでは、オリジナル録音のバージョンには及ばない。オリジナル録音のバージョンでは、基本的に素朴な歌い方で、仰々しさがなく(そう言えば、この“仰々しさ”が後世のカバーでは悪い意味で耳につくことが多い)、一つ一つのフレーズを丁寧に発音・発声しながら歌にのせている。元々の曲が名曲であるのに加えて、これはまさに名唱でもあるのだと聴くたびに思う。

 カバーの話をしたのでついでに付け加えておくと、個人的に気に入ったカバー・バージョンが(今のところ)1つだけある。1980年代のEPO(エポ、知らない方のために念のため断わっておくと、本名・佐藤榮子さんというれっきとした日本人シンガーソングライターである)のものがそれで、彼女のアルバム『POP TRACKS』(1987年)に収録されている。成功の理由は、キーを変えて、例の金切り部分は全然真似ようともせず、完全に自分流に歌ってしまっている。むしろこのくらい大胆に変えて(=自己流に消化して)やってくれた方がすっきりする。元の曲そのものが十分名曲なのだから、アレンジが変わっても、多少の改変が加わっても、やはり名曲は名曲。でも、最終的にはミニー・リパートンの、しかも彼女自身のオリジナルのバージョンは“聴かずに死ねない”の形容に値するので、この名曲にどこかで何かの縁で知り合った人は、ぜひオリジナルを一聴いただきたい。



[収録アルバム]

Minnie Riperton / Perfect Angel (1974年)
Minnie Riperton / The Best of Minnie Riperton (1981年、ベスト盤)







【楽天ブックスならいつでも送料無料】永遠の詩~ベスト・オブ・ミニー・リパートン [ ミニー・リパートン ]






  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間のある方、応援くださる方は、“ぽちっと”よろしくお願いいたします!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログへ 人気ブログランキングへ banner01.gif











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月18日 19時45分05秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: