音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年05月16日
XML
テーマ: 心に残る歌詞(7)




 “オニババ化する女”、“オレ様化する子ども”…。いずれも新書本のタイトルである。人間そんなに自己中に走っているのだろうか…。いや、別に今の時代だけが特別なわけじゃないとは思うけれど、若気の至りで自分が世界の中心だと思いこんでしまうぐらいは、時代を問わずよくあることかもしれない。そう思い込んだ人間が壁に突き当たると、当然ながら挫折を経験する。ふつうはそこでその壁に気づき、乗り越えていくのだけれども、今のご時世、乗り越えられない人もいるのかな。いや、昔からそうだったのかもしれないけれど。かくいう筆者も“若気の至り”な時期はあったと思う。世界の中心とは言わないまでも、自信に満ち溢れることができるのは、いいとこ20代ぐらいまでの若者の特権なのだろう。

 SION(本名:藤野秀樹)は、1960年生まれで、山口出身のシンガーソングライター。19歳で上京し、25歳にして自主製作盤を発表し、その後にようやくメジャー・デビューしたという苦労人である。そんな彼の最初のシングルがこの「俺の声」であった(発表は1986年)。当時のSIONはルックスが“ヤバい”雰囲気(眉毛なしは結構怖く見えた)に満ち満ちていながらも、楽曲は独白的で、実に魅力的であった(無論、今も魅力いっぱいの歌い手であり創作者である)。

 その理由は、見かけとは裏腹に、自己をさらけ出すような作風が強かったことにあるように思う。とりわけ、「俺の声」の詞などは実に印象的だった。“俺は王様だと思ってた/俺の声で誰でも踊ると思ってた/だがしかし、俺の叫ぶ声は/ピンボールさ、跳ねてるだけ”。この曲のサビはこんなフレーズだ。上述のように、1980年代のバブル真っ盛りの時期、世の中は浮かれていた。しかし、SIONは、自分から楽ではない道を選択した。残念ながら今でも十分な一般的評価は受けていないとは思うけれども、彼はシンガーソングライターとして現在までその立場を維持し続けている。世の中年(特にバブル世代)は使い物にならないなどと厳しいことを言われるご時世だけれども、いつの世代にもこういう性根の据わった人間はいるということだろうか。

 現代の若者たちも“ゆとり世代”だの何だとの言われ、時に肩身の狭い思いをしている。ハングリーであることは、時代遅れな印象を与えるかもしれないけれど、やはりいいことなのかもしれないと思う。少なくとも四半世紀前の20代の“若者”の中には、SIONのような人物がいて、次世代への襷をつないでいる。2011年の今、その襷をつなぐことのできるミュージシャン、もしくは若者がいるならば、日本の未来はまだまだ明るいのではないだろうか。

 せっかくなので、オリジナルではないものの、この「俺の声」(ライブのテイク)は次のようなもの。




 さらにおまけながら、↓こんな↓動画も見つけてしまいました。絵を見てわかるように、SION本人ではありませんので、気が向いた方のみどうぞ。ムード歌謡的な雰囲気が特徴的な方の動画ですが、こういう風なのを聴くと、SIONが優れた作曲家であることもわかるのでは…?



 なお、「俺の声」は、もともとは自主製作盤『新宿の片隅で』(1985年)に収録。ちなみに、この盤は1994年に出たベスト盤(『10cd best』)で復刻されており、そのほかでは、各種ベスト盤にも収められている。



[収録アルバム]

SION / SION ‘85>’87 (1987年、ベスト盤)
SION / 俺の声 (2001年、ベスト盤)



追記: 動画が消えてしまっているようですので、別の動画をアップしておきます(2014年10月15日)。1009年、大阪でのライヴの映像です。









  下記ランキング(3サイト)に参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月15日 22時13分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[邦ロック・ポップス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: