音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年08月07日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: ジャズ




 正確には“オリヴァー・ネルソンのビッグ・バンド”(Oliver Nelson’s Big Band)という名義で出されたライブ録音盤。1967年6月にロサンゼルスの“マーティーズ”というライブハウスでの3日間の演奏からピックアップされたナンバーが収録されている。そもそも、60年代後半のこの時期になって、もはやビッグ・バンドという形式が商業的に成り立ちにくくなってしまっていたであろうこの時期に、こういう盤が吹き込まれた理由というのを少し考えてみたい。

 そもそもオリヴァー・ネルソンが編曲家として実力を発揮するようになったのは、1961年に『ブルースの真実』を吹き込んでからであった。その翌年、ジミー・スミスの作品(ヴァーヴでの最初のアルバム)のアレンジを手掛け、彼は編曲家としての名声を得た。その後もニューヨークを拠点に活動していたが、ジャズに携わる一方で、テレビCMや映画音楽なども手掛けていた。そんな中、本盤を吹き込んだ年(1967年)の初頭、彼はロサンゼルスに居を移し、心機一転の生活を始めていた。本盤の収録場所がロスのジャズ・クラブというのは、こういう事情があったようだ。

 本盤を聴きながら思うのは、何よりも、このオリヴァー・ネルソンという人のアレンジ力が本当に見事だという点である。そのことは、彼が編曲を担当した他の盤からも見て取れるわけだけれど、この『ライヴ・フロム・ロサンジェルス』が凄いのは、文字どおりライブ録音盤であるという点にあるような気がする。

 当然、ライブだから、スタジオでのようにやり直し(何度も録り直す行為)がきかない。もちろん3日間のライブの中でベスト演奏をピックアップしているので、それなりに選ばれてはいるのだろう。また、録音が行われたロサンゼルスの“マーティーズ”での演奏は、実際にはこの3日間だけでなく1週間だったという。なので、実況録音という観点からすれば、それまでに4日間は公演しながら息をあわせ、完成度を高める機会はあったわけだ。そうは言っても、ライブの場でこれだけの構成力と統率力が発揮されているというのは恐れ入る。

 当時の彼は、ジャズに限らずいろいろな音楽を好んで聴き、ポップヤクラシック、あるいは今で言うワールド・ミュージックなども分け隔てなく聴いていたらしい。つまり、聴き手としてのトータルな力がそのまま仕事に反映され、本盤の編曲、本演奏のまとまりに結びついているように思える。その編曲具合はと言えば、ある意味では実にキャッチー(もちろん悪い意味ではなく)で、聴衆のハートをつかむのがうまい。単なるビッグ・バンドというだけならなかなか人を振り返らせることがなくとも、これだけ聴き手の支持を得られるようなビッグ・バンドなら話は別だったのだろう。ライブの臨場感を楽しむというのがライブ録音盤の真髄なのかもしれないが、この盤にはそれに加えてネルソンの編曲のよさとバンドのまとまりがある。ふつうは後者が強いと前者が弱まるものだけれど、この盤はライブ感が失われないままそうした特徴が生かされている。その点において、傑出した出来の盤と言える。




[収録曲]

1. Miss Fine
2. Milestones
3. I Remember Bird
4. Night Train
5. Guitar Blues
6. Down by the Riverside
7. Ja-Da


[パーソネル、録音]

Oliver Nelson (ss, arr, cond)
Buddy Childers, Bobby Bryant, Freddy Hill, Conte Candoli (tp)
Billy Byers, Pete Myers, Lou Blackburn, Ernie Tack (tb)
Gabe Baltazar, Tom Scott, Bill Perkins, Jack Nimitz, Frank Strozier (reed)
Frank Strazzori (p)
Monte Budwig (b)
Mel Brown (g)
Ed Thigpen (ds)

1967年6月2、3、4日録音。







【送料無料】【輸入盤】Live From Los Angeles (24bit)(Rmt) [ Oliver Nelson ]








  下記3つのランキングサイトに参加しています。
  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ banner01.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月11日 06時14分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: