『上州の海』                          桐生・江戸っ子寿司店主のブログ

PR

Profile

edokko8465

edokko8465

Calendar

Comments

aki@ Re:江戸っ子寿司・本日のネタ情報!(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
edokko8465 @ Re[1]:屋久島登山(縄文杉・宮之浦岳・永田岳)(08/31) ハッシーさん、教えて頂いて有難うござい…
ハッシー@ Re:屋久島登山(縄文杉・宮之浦岳・永田岳)(08/31) ヤクシマシャクナゲの実ではないですよ。…
edokko8465 @ Re[1]:雪の大谷を上から見る 日帰り北アルプスPART5(04/24) 青空きのこさんへ コメント有難うございま…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年02月06日
XML
カテゴリ: 雑学
昨日の仕入れでもブリは入荷しましたが
今シーズンはブリが比較的豊漁のようでよく市場でも見掛けます。

ご存知の方も多いと思いますがブリは出世魚です。
ハマチは・・生物学的にはハマチと言うブリはいません。
関西でイナダの事をハマチと言うそうですが
一般的にハマチはブリの養殖魚の名称です。
「ブリ」はモジャコ(稚魚)・ワカシ・イナダ・ワラサ・鰤(ブリ)と呼ばれます。

他の出世魚もご紹介しますと・・

これも昨日入荷しましたが「コハダ」は新子(シンコ)・小鰭(コハダ)・ナカズミ・鮗(コノシロ)と変わり。
名前の由来はコノシロで、その昔ある領主に娘を差し出すのを嫌がった豪族が
領主が迎えに来たときに「娘は死んだ」と嘘をついて亡骸を焼いているふりをして
コノシロ(子の代わり→子の代)を焼いてその場をしのいだ事からきているそうです。

寿司ネタにはなりにくいですが「ボラ」はハク・スバシリ・オボコ・イナ・ボラ・トド
「とどの詰まり」(色々名前は変わるが最終的にトドで終わりと言う意)と言う言葉はここから来ています。

他には「サワラ」はサゴチ・ヤナギ・鰆(サワラ)
「スズキ」はセイゴ・福子(フッコ)・鱸(スズキ)などが有名です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月01日 09時43分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: