節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2018年09月17日
XML
カテゴリ: 音楽

出しそびれていたハガキを出しに行くことにした。

ポストまでの往復に20分。
ほとんどLINEで済ませるこの頃だが
LINEもメールもできない人がいるし
たまにハガキや手紙もいい。

でも20分もかかるので疲れた。
普通に歩ける人は10分でいいと思うけれど。





夜が明けた朝の空



誘われて


全部サックスの演奏でどうかなと思ったが、なかなか良かった。
サックスというのはムードのある楽器ね。



全員一人の先生の生徒さんで29組の演奏。
今の時代はいろんな楽器演奏をする人がいる。
今日の最高齢は80歳だった。




楽器の大きさは手ごろで女性にも合うし、
カラオケを伴奏に演奏出来ていいね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月17日 21時13分31秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サックスの演奏会(09/17)  
歩世亜  さん
今晩は。

サックスの演奏会、コーヒーでも飲みながら参加できそうですね。 (2018年09月17日 21時25分54秒)

Re:サックスの演奏会(09/17)  
nik-o  さん
随分早起きしましたね。気持ち良かったでしょう?

29組とは29曲以上なんでしょう?それは大変! (2018年09月17日 21時32分03秒)

Re[1]:サックスの演奏会(09/17)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ


飲み物は無料で色々飲めました。
コーヒー、緑茶、炭酸飲料、ビールまでありましたよ。
(2018年09月17日 21時35分45秒)

Re[1]:サックスの演奏会(09/17)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

2~3日に一回は早起きしてしまいます。年だわ!(笑)
全部で何曲だったかな。全然飽きずに楽しめました。
(2018年09月17日 21時41分40秒)

Re:サックスの演奏会(09/17)  
キララ8653  さん
私も早くに目が覚めるようになりました・・・

楽器の演奏は特に中高年の健康にいいそうですね。
私はチェロを習うことを誘われたけど、初期費用が100万と聞かされて
断念しました。
(2018年09月17日 22時05分45秒)

Re:サックスの演奏会(09/17)  
kororin912  さん
あら、サックスですね。どんな曲が演奏されたのでしょうか。いろんなジャンルの曲があったのでしょうかね。


私が吹いていたのは、一番下、右側の帽子の方が吹いている「アルトサックス」でした。
サックスという楽器は、吹奏楽の中では、割と簡単なメロディーを担当するし、時々はスタンドプレイなんかもあるから、演奏が楽しいです。

でも、ジャズとかを演奏するときには、アドリブがいっぱい入るから、ものすごく難しくなります。
オカリナ演奏で有名な「大沢聡」先生も、元々はサックス奏者だったそうですよ。だから、アドリブが凄いのね、と納得しました。 (2018年09月17日 22時08分32秒)

Re:サックスの演奏会(09/17)  
わたしは何の楽器もできませんし、あまり興味もなかったのですが、初めて兄が吹くサックスを聞いて、ちょっとびっくりしました。兄が大学のジャズ研のコンサートで吹いたのです。いつも家でうるさいなあ、と思っていたのですが、ちょっといいな、と思いましたね。ちょっと・・・・ですが。

わらアートは新しいものだったのですね!見たことないのは当たり前でしたね。でも、ごねあさんのブログを見なかったら今も知らないままでした~。よくできてますよね~。

ポストまで遠いのですね~。日本も郵便屋さんが持って行ってくれるシステムになるといいのに。アメリカは家のポストに入れてマークというか、サインというか、ひょい、と立てられるものを立てておくと、郵便が入っているというサインなので、郵便屋さんがもって行ってくれます。便利です。今の家はちょっと違うけど。。。 (2018年09月18日 13時00分56秒)

Re[1]:サックスの演奏会(09/17)  
ごねあ  さん
キララ8653さんへ

たまにぐっすり寝ますが、トイレに起きた後眠れません。

楽器はピンキリなので、もっと安い楽器にしたらどうですか?
(2018年09月18日 14時38分55秒)

Re[1]:サックスの演奏会(09/17)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

サックスの楽器の紹介もありましたよ。先がまっすぐしたのもあるんですね。
kororinさんは時々演奏したくならないのですか?

映画音楽、ポピュラー、演歌など良く知られている曲が多くて楽しめました。
(2018年09月18日 14時50分17秒)

Re[1]:サックスの演奏会(09/17)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ


ただでさえ郵便物が少なくなっているし、手紙好きな者でもポストまで行くのが大変なら、手紙を出さなくなります。手紙を書くのは若い人じゃないですから。

アメリカのそのやり方はいいですね。日本も取り入れて欲しいです。たぶん無理です。
(2018年09月18日 14時57分14秒)

Re[2]:サックスの演奏会(09/17)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
サックスは、当時は借りた楽器を使っていたので、自分の物は持っていません。

近所の質屋さんに売ってあるので、ちらっと「買ってみようか」と思ったこともあったのですが、とにかく、自宅では吹けませんからね。きちんとした防音設備のある部屋とか、演奏会場で吹かないと、近所迷惑になります。カラオケボックスで練習している人もいらっしゃるみたいですよ。

その点、オカリナとかリコーダーは、そんなに音量がないので自宅で楽しめるので気楽です。

(2018年09月18日 15時05分18秒)

Re[3]:サックスの演奏会(09/17)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

借りてそんなにすぐに吹けたのですね。すごい!
出演者でカラオケボックスで練習しているという人がいました。
防音設備をした人もいましたよ。(@_@。
(2018年09月18日 15時19分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: