himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2005/12/08
XML
カテゴリ: 北アルプス
去年の7月末、新築オープンした冷池山荘に泊まり、爺ケ岳~鹿島槍ヶ岳を歩いてきました。

新宿発の夜行バスで扇沢に入り、柏原新道のがれ場をひとり歩いていると、降りてくる2人の女性、なんと白馬岳を一緒に歩いたU子さんとお母さん、白馬岳以来の再会です。「○○○さんは今頃どこを歩いているのかしらね」って話しながら歩いていたとのこと、himekyonも同じことを考えながら歩いていたんです。本当に驚きました。

鹿島槍ヶ岳
ガスが晴れ、やっと姿を現した鹿島槍ヶ岳

朝からずっと晴れていたのに、爺ケ岳の南峰を過ぎたあたりから雲が湧きだし、冷池山荘に着くころには雷が遠くなり始めました。

初日に鹿島槍ヶ岳往復をあきらめて、お花をみながら布引山の途中までのんびり歩いてきました。
虹

夕方になり、雲が切れ、やっと鹿島槍ヶ岳が姿を現しました。虹もきれいです。


翌朝は3時半起き、ヘッドランプを付けて真っ暗な登山道を山頂をめざしました。前方にランプの灯りが光るので少しは心強いのですが、やはり一人はこわいです。

爺が岳
朝日に輝く布引山と爺ケ岳

鹿島槍ヶ岳の山頂でご来光をと思っていたのに、登りに弱いhimekyonは、手前の布引山でご来光、

裏剣
裏剣  裏からみる剱岳も迫力がありました。

鹿島槍ヶ岳山頂からは360度の大展望、見渡す限り山、山、山・・・登った山いくつある?全然ありません。いくら登っても登りきれないよう~。

槍ヶ岳~穂高連峰
遠く槍ヶ岳~穂高岳もみえました。


今回もたくさんの高山植物に出会えたのですが、残念ながら手振ればかりがっかりです(TT)

チングルマ
              チングルマ 
チングルマの果穂
              チングルマの果穂
コイチヨウラン
              コイチヨウラン
ミヤマコゴメグサ
              ミヤマコゴメグサ
トリカブト
              トリガブト
チシマギキョウ
              チシマギキョウ

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)
                  コメントもお待ちしてます、よろしくねm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 02:17:15 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: