himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/05/26
XML
カテゴリ: 八ツ岳の四季


赤岳縦走をもくろんでいたhimekyonでしたが、今年は雪が多く、急遽天狗岳に変更したものの、
やはり北斜面はところどころ残雪が深く膝上まで潜ってしまうようなところがありました。
初日は2人とすれ違い、黒百合ヒュッテは、宿泊者はhimekyonひとりだけ・・・
今日は下山の稲子湯まで、だれとも会わない、ほんとの単独行となりました。


稲子湯は日本秘湯の会の温泉です。日帰り入浴は3時半まで、1時過ぎに下山、
2時のバスの時間まで温泉で汗を流すことが出来ました。








秘湯・稲子湯
















帰りに 3月にスノーシュー でお世話になった、小海線・甲斐大泉のロッジ・ポレポレさんに寄って食事をしてきました。











ポレポレ自慢の長崎ちゃんぽん(オーナーが長崎出身)









     破竹のたけのこ        ヤマウドのきんぴら           ワラビのおひたし




この時期の山菜をいただきました。食べはじめて写真を撮るのを忘れているのに気がついてたけのこは食べかけでした。


はじめてお会いした奥様に「オキナグサ」と「クリンソウ」が咲いているからと自生地に案内していただきました。










オキナグサ(翁草)キンポウゲ科羽毛状の花柱をつけたそう果を老人の白髪にたとえたもの










霧でしずくがたれていました。



















クリンソウ(九輪草)サクラソウ科サクラソウ属・花が数段につくので付いた名











クリンソウ













山行報告はまたの機会に






人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 02:23:55 PM
コメント(14) | コメントを書く
[八ツ岳の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: