himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/10/07
XML
カテゴリ: 北アルプス


もちろん、紅葉が目当てです。北アルプス涸沢の予定を、雨予報で急遽変更

とはいえ、ほんの目と鼻の先の距離ですからね、

涸沢とまではいかないまでもそれは期待しますよね




しかし、しかし・・・




 319




 348


紅葉がない、ない、ない・・・・

どうして?どうして??どうして???





 315






 327





山小屋の支配人曰く

9月中は気温が下がっても+8度前後をキープして下旬から10月初めに

一気に冷え込むときれいな紅葉になるそうです

乗鞍岳は、9月に2回ほど、急激に温度が下がり霜が降りて、

高山植物たちも花が終わる前に枯れてしまったそうな・・・





 350







木々の紅葉、黄葉はというと

葉っぱが色づく前に茶褐色に変色してチリチリ・・・






 355









 366






5日の早朝、畳平は濃霧、バスでエコーラインを下り乗鞍高原へ

位ヶ原山荘前で途中下車して





 311







 378





山荘でココアを注文して、スタッフの女の子と話しながら霧が晴れるのを待って

スタッフさんのお薦めの摩利支天まで歩いてみることに





 396






 323




しかし、歩いても歩いてもきれいな黄葉、紅葉がない

近づいてみると葉がチリチリで色が悪い

これで太陽が出ていれば、少しはましなのだろうか・・・

冷泉小屋まで歩いて、あきらめてバスに乗り次の目的地へ






 351








 356







ここでちょっとトラブル

畳平のバス停で、途中下車できますか?と聞いたらできますよといわれて

片道1400円なりの切符を購入、乗車するときも位ヶ原山荘で降りますが、

そこから三本滝まで歩けますかと訊ねると、

ちょっと距離がありますからバスのほうがいいですよ。

乗るときにまた切符を見せてくださいと

2度も聞いているにもかかわらず、

いざ冷泉小屋前でバスに乗ると、片道切符では途中下車の扱いにはなりません、

ここからまた切符代1400円を払ってくださいと、

話が違いますと言っても聞き入れられず、

では往復切符代2400円ですからあと1000円いただければ往復扱いにしますからと

1000円没収なり、

どうなっているんだ、最初からわかっていればそれはそれで納得するものを・・






 457





 463
三本滝で唯一紅葉のきれいなナナカマドを発見






紅葉、黄葉にはめぐり合えなかったけど、歩くと見えてくるものがありました。

畳平から乗鞍岳の登山道には、お花は何一つなかったけど

エコーラインにはほんのちょっとだけありました


紅葉、黄葉を探して上ばかり見上げていたけど

足元をみると・・・

この時期は赤い実がいっぱい~







乗鞍岳 343



 345




ゴゼンタチバナの実

葉っぱが5枚以上にならないと花が咲かないの知ってました~



 392



マイヅルソウの実





 336




タケシマランの実?






 341






ユキザサの実





 365





シラタマノキの実も発見

サロメチールのニオイをかいでみたよ~





346



ナナカマドの実






 337

 387




ツリバナの実発見

実の稜が3ヶはクロツリバナかな?






 388



4つに割れるのはオオツリバナ?






 384




オオバスノキかな?






お花もちょっとだけ咲き残り







 322




ヤマハハコ



 305






ヤマハハコはドライフラワーになりそう





320




ゴマナもがんばってる






 362



コウゾリナは、最後まで色づいて頑張ってるね(風でブレ)







 470



カニコウモリ








畳平から乗鞍岳山頂はすでに冬間近




 113




霧氷が海老の尻尾状態に




 300








 302



ネバリノギランがドライフラワーに






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 09:31:52 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: