himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/10/08
XML
カテゴリ: 北アルプス



乗鞍岳からの夕焼けと星と月
乗鞍岳からの紅葉と赤い実白い実



凄い、3000mの山に登るんですかってコメントいただいちゃいましたが・・・

2702mの畳平までバスで登ることができます。

なので、標高差324mの山頂へは1時間半ほどで登れてしまう手軽な山でもあるんです

畳平は観光地ですから観光客がいっぱいです。


乗鞍岳という山名の山はありません

23の峰を総称して乗鞍岳といい、最高峰が3026mの剣ケ峰です


しかし、手軽とはいえ、3000mを越える山ですから侮ってはいけません

もう山の上は氷点下です

今はやりの「山ガールさん」ファッション豊かな薄着のシャツに半ズボンでタイツ

・・・って、みんな同じ格好なんですよね・・・

山はファッションショーではありません、それなりの装備が必要ですよ~

・・・って、婆様のヒガミ?老婆心?





乗鞍岳 435





乗鞍岳の主峰剣ケ峰は、太平洋側と日本海側の中央分水嶺が通っていて

木曽川、信濃川、神通川の支流、またその源流部があり、数多くの滝を形成しています



今回は、滝巡りもしたいと思ってました



位ヶ原山荘のかわいいスタッフさんのお薦めは、冷泉小屋の前にある小さな滝

苔がきれいなんですよ~って





乗鞍岳 397





冷泉小屋(休業中)の向かい側にある滝、道路脇にあります

これは水ではなく冷泉

昔から、沸かして入浴すると病気が治るといわれているそうな

夏だったらこのまま入れそう~

左に赤く見えるのは、冷泉を祀る薬師如来さま






乗鞍岳 431




夢中で写真を撮っていたら・・・



背後から、いきなり3人組が現れてびっくり

歩いて登ってきたんですか?

畳平までバスで上がって歩いて乗鞍高原まで下るんですよ

九十九折の車道を横切りながら

5~6時間(下り)かけて歩ける登山道がついている


登りは1日では無理だろうね

って登る人もいるのかな?




自転車は「ヒルクライムin乗鞍」

マウンテンサイクリングロードレースのコースになっている

練習していた若者がいたよ~





さてさて、ここから再びバスに乗り込んで三本滝へ


着いたら雨がポツポツ

あっというまに本降りに




レストランに荷物を預けようと思ったら閉まってる、

平日はお休み?それとも冬季閉鎖?まだ早いよね

仕方がない、重いザックを背負って30分ほどの山道を・・・




だんだん雨が強くなってきて

カメラが心配になってきたけど・・・

大丈夫かな





乗鞍岳 440





おー、凄い迫力!ってこれが三本滝ではありません

すぐ足元まで水の流れが迫ってきている

一応ロープが張ってあるけど、近づいたら危険

大雨が降ったらあふれませんかね?




おそるおそるつり橋を渡った奥にみえたのが三本滝






乗鞍岳 446




別々の3つの沢からの水が滝となり集まって一つの沢に合流するという

珍しい滝だそうな


なるほど、3ヵ所から滝が落ちている



正面の本流にかかる滝

雨でレンズが曇ってしまってぼんやり

でもかなりの雨だし、足場も悪くレンズを拭く余裕なし





乗鞍岳 455




乗鞍岳 449




右側の別の沢からの滝





乗鞍岳 451





乗鞍岳 452



左側の別な小さな沢からの滝






今回はカメラが心配で早々に退散

またリベンジしなければ・・・




乗鞍岳 464





つり橋は苦手


怖い!


と思いながらも、恐る恐る戻って


つり橋の上にそっと三脚を置いてみる


ファインダーを覗く余裕なく・・・

あてずっぽうでシャッターを切ってみた


高所恐怖症なのによくやるよ








乗鞍岳 468





つり橋からの下流

さすがにこれ以上は覗けなかった





戻ろうとしたら、またまた大阪の3人組に遭遇

三本滝も登山コースに入っている

himekyonがもたもた写真を撮っている間に一気に下ってきたみたい


このあとも温泉でまたまた遭遇

バスを利用したhimekyonと、足を使って下ってきた3人組(男性ひとり)と変わらない

前日は西穂高も歩いてきたといい、健脚な3人組でした。

これから大阪へ車で帰るとか・・・

それにひきかえ、やわで亀足なhimekyonでした、







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




まだまだ乗鞍高原にはいくつもの滝があり、翌日廻る予定でいたけれど

午前中は雨予報、泊まらずにそのまま乗鞍撤退となりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 09:30:52 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: