himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/05/14
XML
カテゴリ: 東海の四季


キスミレに逢いたくて出かけた豊橋

カタクリの花もなんとか間に合って、少しだけ咲き残りがありました





写真: 豊橋の春 217




去年出会った親切なおじさんが教えてくれたカタクリが咲く場所に

ようやくたどり着いてあたりを見回すと

ほんのちょっとだけ咲いていた

去年より早く来たのに終わっているということは、やっぱり今年の春は早かったのかな






写真: 豊橋の春 219







カタクリの咲く場所と黄菫が咲く場所は、反対方向だったんだ

うろ覚えだったけど、道を間違わずにカタクリの場所へ来ていたら

キスミレには出会えなかった・・・怪我の功名?っていうのかな






写真: 豊橋の春 222






わたしの短い春はまもなく終わり

また来年ね~

地上にいるのはほんの2週間ほど、種をつけたら跡形もなく消えて

来年まで休眠してしまう「春の妖精・スプリングエフェメラル」





写真: 豊橋の春 210





シュンラン(春蘭)はまだまだ元気






写真: 豊橋の春 220








写真: 豊橋の春 197シュンラン








写真: 豊橋の春 259チゴユリ





チゴユリ(稚児百合)







写真: 豊橋の春 261







チゴユリ






写真: 豊橋の春 125





三河地方には3種類の寒葵が咲くという

磐田寒葵、鈴鹿寒葵、姫寒葵

さてあなたのお名前は?






写真: 豊橋の春 245駿河天南星






スルガテンナンショウ(駿河天南星)

三河地方のマムシグサ







写真: 豊橋の春 250駿河天南星






次へ 野山に咲く花











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/05/20 09:12:31 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
おはようございます(^-^)

木々の下の植物の姿、差し込む僅かな光…、どの写真も美しいですね!!
寒葵は葉を知らないと見つけられませんね。
ほとんど地面と同化していて、どんな虫が受粉を手伝ってくれるのかしら?

(2013/05/14 07:33:02 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
カタクリは今年、群生している本物を観ました。かわいいですね。色も形も好きですね。

シュンラン(春蘭)もいいいですね。目立たない感じですが清楚です。 (2013/05/14 08:30:51 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
マックス爺  さん
お早うございま~す!!

今日も早朝からのコメント、ありがとうございます♪
昨日も一日休養してましたが、今日もまた休養が必要な
ようです。(泣)

黄スミレにカタクリを訪ねての旅。いつも大忙しですね。
私は先日野草園でチゴユリが咲く姿を初めて観察し、
太白山で出会った花がチゴユリの蕾だったことに気づき
ました。

一方は自然の姿でもう一方は大切に栽培されたものですが、
良く比べて見ると同定が出来そうに感じました。
今日も素晴らしい一日になりますようお祈りしています♪ (2013/05/14 09:01:29 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
きょうも元気な寅太 さん
イワタカンアオイとスズカカンアオイはよく知られています。
カントウカンアオイでも個体差が大きいので、なかなか見分けるのは難しいですね。
カンアオイの仲間で一番特徴があるのは、タマノカンアオイですね。 (2013/05/14 12:54:07 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
よりすぐり  さん
himekyonさん、こんにちは

カタクリの花、実際に見たことはありませんが、
ホンとに可愛らしい花ですね。
マムシ草は見たことあります。これは毒草ですね。
(^o^) (2013/05/14 01:07:31 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
チャメリー  さん
ご無沙汰を致しました、やっと一息つきました。
お母様のお怪我の具合は如何ですか、大事にしてあげて下さいね、優しさが一番の薬ですから。
カタクリ、春蘭、寒葵、リンドウ、可愛い花たち、豊橋の春に電車で遙々行った甲斐がありましたね、光と影で陰影がつき素敵な写真ですね。  (2013/05/14 04:50:22 PM)

こんばんは! ヾ(〃^∇^)ノ♪   
 いいね! 色々な花がありますね。 今年はホンと早かった!
ブログに載せるのにも撮って整理して載せる準備して大変でしたよ!
(2013/05/14 07:04:01 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
こんばんは。
今年は、何度かカタクリを見ることができました。いい色していますね!(^^)! (2013/05/14 09:13:54 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
ひとつぶのたねさんへ さん
カンアオイは、アリの好きな臭いを出して種を運んでもらうそうです、ニオイガアルと言われるんですがまだ臭いを確認できないでいます(>_<) (2013/05/16 07:24:25 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
カンちゃんさんへ さん
カタクリ、シュンランを見られたのですよね、7年かかってやっと咲いても2週間ほどで地上から消えて、地下で休眠してしまいます春の妖精スプリングエフェメラルと言われています (2013/05/16 07:29:43 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
マックスさんへ さん
山と植物園の両方でチゴユリを見られたのですね、かわいい花ですよね、近くに自然があっていいですね (2013/05/18 09:50:17 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
きょうも元気な寅太さんへ さん
himekyonの痛いところをついてますね、まだ見ぬタマノカンアオイ、いつか探し出しますとも(>_<) (2013/05/18 09:54:49 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
よりすぐりさんへ さん
かたくりもだいぶ少なくなって来たみたいですか、保護されるようになって徐々に増えてきているみたいです (2013/05/18 10:03:47 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
チャメさんへ さん
恐れていたことがおこってしまいました、15日に抜糸して月末には退院のようですが、入る施設がなくて困っているようです、
豊橋はいつ行ってもお花がみられます (2013/05/18 10:10:18 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
だいちゃんさんへ さん
花がたくさんあってうれしい悲鳴ですね (2013/05/18 10:12:35 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
ヒマラヤ学人さんへ さん
埼玉は咲くところがたくさんありますね、 (2013/05/18 10:14:48 AM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り(05/14)  
よりすぐり  さん
himekyonさん、こんばんは

マムシグサはよく見掛ける毒草です。子供の頃から誰に教わった訳じゃないのに触ったことがありませんでした。
カタクリの花は何時観ても可愛らしいですね。
(^o^)
(2013/05/20 05:18:05 PM)

Re:豊橋の春 カタクリの咲き残り  
よりすぐりさんへ さん
カタクリはかわいい花ですよね、マムシグサはちょっと退いてしまいますね(>_<) (2013/05/21 12:27:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: