himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/08/21
XML
カテゴリ: 家族
himekyonの会社のお盆休みに合わせて1泊2日の旅行を計画してくれた孫のみみりん家族

マリン派な家族なのに、山大好き花大好きなhimekyonのために志賀高原を選んでくれました。

2日目、食事の時間に降っていた雨が、奇跡的に止んでくれました。

東館山植物園は標高2000m・東館山山頂部の10万ヘイホーメートルの広さに

志賀高原に自生する500種の植物を植栽したものだそうです。


写真: DSC_1172-1


マツムシソウ(松虫草)



写真: DSC_1227-1


マツムシソウ


写真: DSC_1173-1

オオバナヒメシャジン(大花姫沙参)



写真: DSC_1181


ハクサンシャジン(白山沙参)だったかな?





写真: DSC_1195

サワギキョウ(沢桔梗)

写真: DSC_1192

コバギボウシ(小葉擬宝珠)


写真: DSC_1191


クガイソウ(九蓋草)



写真: DSC_1189-1


タカネナデシコ(高嶺撫子)


写真: DSC_1185

ハクサンフウロ(白山風露)





写真: DSC_1226

ミヤマコンギク(深山紺菊)

写真: DSC_1223-1

ソバナ(杣菜)

写真: DSC_1202-1


ヤマトリカブト(山鳥兜)


写真: DSC_1300-1


イワアカバナ(岩赤花)?

アカバナの同定ができません

写真: DSC_1299-1


ノコギリソウ(鋸草)


写真: DSC_1291


チダケサシ(乳茸刺)

ブレブレでした


写真: DSC_1251-1


タテヤマウツボグサ(立山靭草)


写真: DSC_1248


ヤマホタルブクロ(山蛍袋)


写真: DSC_1228-1


イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)

写真: DSC_1230-1

コマクサ(駒草)

植栽されたものは赤い花が多いですね。


写真: DSC_1206


ノアザミ(野薊)


写真: DSC_1288-1


クロバナヒキオコシ(黒花引起し)


写真: DSC_1260


写真: DSC_1262





季節を通して500種ですから

夏の時期に何種類が咲いているかはわかりませんが

もう1日続きます。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/22 08:24:04 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: