今が生死

今が生死

2007.10.09
XML
カテゴリ: 教育
これは熊本の友人が送ってくれたダリアの花写真である。キク科ダリア属の球根植物、原産はメキシコで、日本に伝わったのは江戸末期、花言葉は優雅と気高さ、移り気、エンジ色のダリアの中心に昆虫が止まっているのが分かりますかな?
s-IMGP1579.jpg
s-IMGP1584.jpg

土、日、月の連休につくば市に住む娘の旦那が信州での自転車レースに出るとのことで、娘ともう少しで1歳になる0歳児の女児が私の家に滞在してくれた。

ハイハイが出来て、なんとか掴まり立ちが出来る状態だが、何でも掴んだり、舐めたり口の中に入れたりする。殺虫剤でも何でも口の中に入れてしまうので、ハラハラしどうしである。窓際まではっていくと、落ちては困るので、ガラス戸を閉めておくと、そのガラスを支えにして立ち上がるので力が加わって割れては困るとハラハラする。

食事中は皿でもコップでも何でも自分の方に引き寄せて落としてしまうのではないかと心配する。娘は子供が床の上で、ビンの蓋やスリッパを口に入れたりしているのを横目で見ながら、台所仕事をしていた。

神経質になったら、親の方が生きていけないと思った。それにしても子供が汚れたものでもなんでも口に入れて大した病気にもならず、墜落や転倒で死に至るような大怪我もしないで大半の子供が育つのはまさに奇跡だと思う。

私の子供は私は殆どの時間病院内で働いていたので、妻が一人で育ててくれた。いまさらながらその大変さを思った。よく育ったものだと思うし、よく育ててくれたものだと思う。

世のお母さん、お父さんに心よりご苦労様と言いたい。祖父母が育児に関わってくれている家庭もあると思うが、すごく助かるのではないかと思う。

今少子化が問題になっている。それには色々原因があると思うが、一つには育児が大変だからと多くの子供を生まない夫婦もいると思う。祖父母と同居していれば嫁姑の問題もあるかもしれないが、難事中の難事の育児には助けになるので、子供数が増える可能性があると考えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.09 17:54:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: