今が生死

今が生死

2019.05.29
XML
カテゴリ: 旅行
アメリカアイダホ州に住む孫達が今年も日本の学校に体験入学するためにやってきた。アメリカでは夏休みは約3か月間あるのに宿題は何もない。それなのに彼らは日本にきて毎日学校に行き毎日宿題をさせられている。昨年までは弟の方は毎朝日本の学校行くのは嫌だと泣いてごねていた。無理もない。アメリカのお友達は3か月間何の宿題もなく遊んでいるのに自分達だけこんな厳しいことをさせられてと思っていたと思う。でも次第に高学年になり、今年は朝出かける時泣かないか案じている。
東京駅前で孫と婆さんと

本日東京駅まで爺さんと婆さんで迎えに行きアメリカの学校では修学旅行で江の島、鎌倉に行けないので日本に来た時鎌倉に行こうということになり、高徳院の大仏と鶴岡八幡宮を見学してきた。
約13.4mの鎌倉大仏


子供達は長い飛行機旅で時差ボケもあったが若さで鎌倉観光の1万5千歩を平気で歩いていた。婆さんも元気で疲れは全く見られなかった。爺さんはへとへとだった。日頃病院勤めで、殆どがご高齢の患者さんとのお付き合いの環境から一歩外に出てみて、あまりの違いに目がくらんだ。皇居前広場や鎌倉の八幡宮の参道を歩いている人たちは皆さん若くて私のような高齢者はめったに見られなかった。中国を主体とする外国からの観光客や修学旅行の生徒たちが多かった。日本人では総じて若い女性が多く、颯爽としており、私のようにくたびれきった様子で歩いている人はいなかった。私は日ごろは家と病院の往復のみで外界に触れることもなく体を鍛えることもしてこなかったので今回自分のぶざまな姿を痛感したが、高齢になったからという面はもちろんあるが、高齢でも溌溂としている人もおり、もう少し外界に触れるようにしたり、体つくりに専心するようにしなくてはと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.29 22:42:40
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アメリカから孫たちが来たことと自分の体力のなさを痛感したことと(05/29)  
moto,jc  さん
おはようございます
5月でもう夏休みに入ったですか?早いですね
日本と米国の教育制度も全然違いますね
昨日の水曜日用があり東京駅に9:50頃着きましたが八重洲口側でした
仙台に戻るのも八重洲側からでした
今日米国に戻ります お会いできて良かったです ありがとうございました (2019.05.30 06:17:53)

Re:アメリカから孫たちが来たことと自分の体力のなさを痛感したことと(05/29)  
かんぼう さん
〇アメリカアイダホ州に住む孫達が今年も日本の学校に体験入学するためにやってきた。アメリカでは夏休みは約3か月間あるのに宿題は何もない
今年も娘さんは子供を連れて里帰りですね。
国によって教育制度、あり方が違うのでね。日本の受験地獄制度はどうかな。大学は自主的に学ぶところで日本のように文科系の6割の学生は遊びほうけて4年間を過ごす制度には大きな疑問がね。
孫は日本に来て勉強で塾ですか。気の毒ですね。もっとのびのびと遊びをもう嫌というほどさせてあげる方がベターだと思いますがね。それどれの考え方ですから大きなお世話ですね。失礼。
私は15000歩歩いてもへこたれる事は有りませんね。マイ朝夕歩くのが趣味で足腰を鍛えていますから。今日も朝肌寒い中歩いてきました。其の後畑で鍬をもって土を耕してひと汗かいてシャワーを浴びてから朝フルを頂きながらbs放送のおしん等の朝ドラを見て楽しんでいます。おしんはさすが素晴らしいドラマですね。脚本の凄さですね。
午後4時20分から再放送されている「朝が来た」の朝ドラは脚本が凄いです。おしん、と共に朝ドラの両横綱ですね。朝ドラは脚本で決まりです。つまらないカスドラマもありますね。それは仕方がない事ですがね。つまらないドラマは時間の無駄、もったなので見ないのが私の選択人生です。 (2019.05.30 08:15:56)

お気をつけてご帰国下さい  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ


もう今日帰るのですね。早いものですね。昨日は私たちも10時頃東京駅について丸の内の南口に出て原敬が暗殺されたロビーで待ち合わせしました。そこを出て皇居前広場、二重橋を見に歩き出しましたがしばらくは東京駅付近をうろうろしていましたのでその頃モトさんも同じところにいたのだと思うと不思議な気がしました。
またアメリカでの仕事が始まりますね。頑張ってください。
(2019.05.30 10:56:56)

流石に鍛えているからヘッチャラでしょうね  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

「気の毒ですね。もっとのびのびと遊ばせて嫌というほど遊ばせてあげる方がベターだと思いますがね」

私もそう思ってきました。でも親達が決めたことでとやかくは言いませんでした。いつか日本に帰ってくることがあった場合、日本語で困ることがないように日本語位覚えておいた方が良いというのも一理あるとは思っています。

「私は15000歩歩いてもへこたれる事は有りませんね。毎朝夕歩くのが趣味で足腰を鍛えていますから。

大したものだと思います。毎日1万歩くらい歩いている人なら観光地で1万歩以上歩くことになってもヘッチャラだと思います。ご健脚を称え、今後益々の体力増強を願っています。 (2019.05.30 11:17:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: