今が生死

今が生死

2021.05.12
XML
カテゴリ: 教育
木立ベゴニア

「幻の大東亜戦争」によると日本の教育の柱は明治23年(1890年)に発布された教育勅語が基本になっていたとのことである。それは天皇家の遺訓として陛下御自身も国民と共に努めて行こうと思っているとした詔勅である。
内容は親孝行、兄弟愛、夫婦愛、友情と信頼、身を慎むこと、倹約、博愛、修学、仕事の修行、公益を広める、人格を磨く、非常事態では滅私奉公を旨とする、大災害などの時は私利私欲を主張することなく公の利益を優先する、これらは何時の時代でもどこにあっても誤ることなき普遍な法則であるとして尋常小学校から教育されてきた。
この教育勅語を学んで多くの優秀な日本人が育っていったが、これは日本全国の学校だけでなく台湾や朝鮮の学校でも同じように教えられてきた。所が日本は戦争に負けてしまった。進駐軍はこの教育勅語が日本を戦争に駆り立てた原動力と考え、これは悪しき教えとして抹殺し親孝行や兄弟愛より民主主義が大切だとして教育勅語は2度と教師は口にしてはならないとして、敗戦を境に教育勅語の精神は日本から消えてしまった。
親孝行、博愛、人格を磨くなどは古い考えでちゃんちゃらおかしいと考える若者が育ってきた。しかし同じ教育が行われていた台湾ではこの教育勅語は即死しなかった。未だに生き続けていることをしばしば感ずる。日本教育は終戦で死んだが台湾では生きていて日本に替わって教育勅語を国の柱として生き残ってくれたと思っている。その教育のお陰で現在の台湾の発展があるのではないかと思っている。韓国も同じ教育を受けてきた。しかし日本敗戦時に韓国は日本に勝利したと考え敗戦国日本から受けた教育は間違ったものだとして捨ててしまったので日本同様韓国にも教育勅語の精神は残っていない。
「教育勅語」と聞くと殆どの日本人は忌まわしい戦争を思い出し、忌むべきものと思ってしまうがそれは進駐軍がそう仕向けたからで、日本人なら台湾人と同様、教育勅語の精神を尊び、育て、後世につなげていくべきものではないかと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.12 17:21:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本の教育の柱ー現在はどうなっているか?(05/12)  
kkkdc796 さん
「幻の大東亜戦争」によると日本の教育の柱は明治23年(1890年)に発布された教育勅語が基本になっていたとのことである。
内容は親孝行、兄弟愛、夫婦愛、友情と信頼、身を慎むこと、倹約、博愛、修学、仕事の修行、公益を広める、人格を磨く、非常事態では滅私奉公を旨とする、大災害などの時は私利私欲を主張することなく公の利益を優先する、これらは何時の時代でもどこにあっても誤ることなき普遍な法則であるとして尋常小学校から教育されてきた。
◎木立ベゴニアが咲いて綺麗ですね。
今日はとっても大切なことをブログで分析して頂きありがとう。失ってはならない民族の魂が戦争の無残な敗北でいとも容易く変わってしまった。日本人の魂が敗戦から歯車が狂っていった。取り返しのつかない民族の敗北の道へ。
教育の復興しか泥船から立ち直ることができません。そのためには今の小選挙区制度の改正。今の政権が緊張感をもって政治をやる緊迫した力関係を国会でっつくらないと。政治が余りにも悪すぎます。自公政権の罪は国賊に値します。本来の国民に奉仕する王道の政治に心ある政党は目覚めてほしい。小乗仏教で満足する政党はいらないです。 (2021.05.12 19:55:19)

教育の復興しか泥船から立ち直る道はない、小選挙区制は改正すべきだ  
楽天星no1  さん
kkkdc796さんへ

[教育の復興しか泥船から立ち直ることができません。そのためには今の小選挙区制度の改正。今の政権が緊張感をもって政治をやる緊迫した力関係を国会でつくらないと。政治が余りにも悪すぎます]

今の日本の政治は忖度や偽証言などでとても誇りに思える政権ではありません。その原因は教育にあるとの見解はその通りだと思います。教育改革のためには優秀な政治家が台頭して来てくれる必要があります。
しかし現在の小選挙区に比例代表制併設の選挙制度では国民の望む人格者で優秀な議員が選ばれてくる可能性が低いと思います。一つの選挙区で一人しか当選できないとすると落選者に投票した人の票は死票になってしまいます。中選挙区で数名当選できるとすると有権者がこの人ならと思える人が当選することが出来て小選挙区制の時より死票が少なくなると思います。
自民党総裁選での国会議員の動きを見ているとあまり優秀ではない人たちの印象を受けました。優秀な議員達が選ばれてくるシステムをしっかり考えてもらいたいと思います。 (2021.05.12 21:29:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: