敗戦を終戦と誤魔化しているのが日本が現実に目を向けない原因ではないかと
思います。日本は被害者ばかりでなく加害者でもあるのですから、その点も
しっかりと検証しないと。統一教会がそれを利用して信者からお金を巻き上げ
ているのですから、情けないです。

自民党と統一教会の関係を見ても、日本人の本質について考えてみるべきでないでしょうか。余りにも汚いやり方です。 (2022.08.16 02:04:00)

今が生死

今が生死

2022.08.15
XML
カテゴリ: 辛かったこと
チロリアンランプ(アブチロン)

 十何年か前に南国三重県熊野市に住む友人が送ってくれたチロリアンランプである。今までも何度か冬の寒さで枯れかかったことがあるが、その都度妻が生き返らせて昨年まで何とか生き長らえてきたが昨年の寒さで枯れてしまい「今年はダメみたい」と妻も言っていたので遂に枯れてしまったかと思っていた。
しかし昨日庭に出てみたら提灯みたいな花が一輪咲いていた。生きていたのである。嬉しかった。

 今日は終戦記念日である。負けるべき戦争で無謀な戦争をしかけた軍部政権が悪いと常に言われ続けてきたが今日の新聞で国際政治学者の村井友秀さんが戦術を反省すべきであると述べていた。
ガダルカナル島で陸軍の兵力を小出しにして結局全滅してしまったのが典型だが戦いの目的と作戦が不明確で結局最後には原爆を落とされ310万人もの命が奪われた。
 今、日本は平和で戦争など起きるはずがないと安穏としているが、平和だったウクライナがロシアに攻められ大変な目に遇っている。ウクライナも戦術を誤ると犠牲者が増え、多大な損失を被ることになる。駆け引きと戦術が非常に重要になってくる。
「先の大戦でも日本がもっと優れた作戦で有利に戦いを進め、妥協点を見つけて、ポツダム宣言より有利な条件で、休戦に持ちこむことだ出来たはずである。ベトナム戦争やイラク戦争、アフガンのタリバンとの戦いなどについて自分達とは関係ないからと無関心でいてはならない。戦争はあってはならないが、もし戦争が起こった場合には今までのいくつかの国際戦争での戦術を学んでおいて、77年前の無残な負け方はしないようにした方がよい」と述べていた。
 日本は絶対に戦火に巻きもまれないという保証はない。
 憲法によって日本が戦争を仕掛けることはないが、他国が攻めてこないとは限らない。駆け引きと戦術の研究は必要である。「備えあれば憂いなし」で先の大戦の、無様な大敗北のようなことにならないように平時から心掛けておく必要があると思われた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.15 16:31:54
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日は敗戦記念日、万一に備えて準備は必要(08/15)  
Mrs. Linda  さん

終戦ではなく敗戦  
楽天星no1  さん
Mrs. Lindaさんへ

[敗戦を終戦と誤魔化しているのが日本が現実に目を向けない原因ではないかと思います。日本は被害者ばかりでなく加害者でもある]

終戦と一括りにして全て終わりと片づけないで、敗戦と位置づけてなぜ負けたのか、戦術はどうだったのか、満州を放棄すれば戦争は終わったかもしれず、戦争を終わらせるタイミングを考えるべきでしたね。
朝鮮や中国に対する加害の実態もきちんと調査して他から色々言われないようにすべきですね。終戦ではなく敗戦と捉え、きちんと反省し、対策を立てるべきですね。 (2022.08.16 09:45:29)

Re:本日は敗戦記念日、万一に備えて準備は必要(08/15)  
かんぼう さん
今までも何度か冬の寒さで枯れかかったことがあるが、その都度妻が生き返らせて昨年まで何とか生き長らえてきたが昨年の寒さで枯れてしまい「今年はダメみたい」と妻も言っていたので遂に枯れてしまったかと思っていた。
しかし昨日庭に出てみたら提灯みたいな花が一輪咲いていた。生きていたのである。嬉しかった。
◎おはようございます。
寒い甲府の冬を越すには試練があるチロリアンランプですが貴方の重いと奥さんの真心のこもった手入れで奇跡の真っ赤なランプの花を咲かせてくれましたね。
終戦記念日に平和の灯を照らすかのように。
貴方がご指摘のように平和は防衛という自国の具体的にしないと理想をいくら語ってもつかめません。日本も隣国の中国にウクライナと同じように侵略されます。そうされないための防衛は理想で語るのでなく理屈で無いです。具体的な防衛を今の政権に問うてみたい。国民に指示してほしい。憲法改正をする気があるのか。弱腰では国は守れない。強気で責任を果たして仕事を身体を張ってしてほしい。その覚悟がないら下野してほしい。もう言葉遊びの抜け殻の政治は御免です。 (2022.08.16 10:01:02)

Re:本日は敗戦記念日、万一に備えて準備は必要(08/15)  
戦没者、310万人の意味は重いものですね。どんな戦争も「終わり方が難しい」と言われます。6月に、沖縄陥落、7月のポツダム宣言を政府は無視、あの時、受諾すべきだった。 (2022.08.16 11:06:57)

防衛は願望や理想では出来ない  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

[日本も隣国の中国にウクライナと同じように侵略されます。そうされないための防衛は理想で語るのでなく理屈で無いです]

攻めてこないだろう、まさかそんなことが起こる筈がないと思っていても何かの拍子にそうなることもあるかも知れない。願望や理想でなくきちんと防衛対策を立てるべきですね。 (2022.08.16 14:39:11)

戦争ではどう終了するかが最も大事、人民の命のことを真っ先に考える  
楽天星no1  さん
ケイサン9574さんへ

どちらも少しでも有利な状態で休戦とか終戦をしようとしますが、どちらかの譲歩がないとどんどん追い詰められてしまいます。
ロシアとウクライナの戦いもどちらかの譲歩がないと終結に向かいそうもありません。その間犠牲者が増え、日本の原爆投下のような事態にならないとも限りません。
日本は沖縄陥落の前に譲歩すべきでした。ハルノート全部は受け入れがたいものでしたがそのうちのいくつかは妥協してもよいことがありました。人民の命のことを考えて冷静に判断してもらいたかったと思いました。 (2022.08.16 14:52:10)

Re:本日は敗戦記念日、万一に備えて準備は必要(08/15)  
かんぼう さん
十何年か前に南国三重県熊野市に住む友人が送ってくれたチロリアンランプである。
◎甲府でチロリアンランプが咲いて小さな灯をともしている。もう何十年と寒い年を越して可愛い花を咲かせてくれている。嬉しいです。あなたと奥さんの管理、愛情の賜物です。有り難う御座います。
コロナ禍で混迷する今の世の中です。チロリアンランプの小さな花の灯の光で闇夜を照らしていってください。
育ててくれてありがとう。 (2022.08.16 16:19:53)

チロリアンランプは数十年前でしたね  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

送って頂いたのは十数年でなく何十年も前でしたね。それが咲いているといつもかんぼうさんを思い出しています。山梨県内では流石に我が家以外では観ることは出来ません。ありがとうございました。
(2022.08.16 17:09:15)

Re:本日は敗戦記念日、万一に備えて準備は必要(08/15)  
moto,jc  さん
こんばんは
いつ何を起こしてもおかしくない国々が日本の周りに多くありますので、研究は必要ですね (2022.08.17 13:17:56)

幾ら自分の国は清く正しく侵略する気持ちがなくても  
楽天星no1  さん
moto,jcさんへ

自分の国は清く正しく絶対戦争など引き起こさないと思っていても周りには狼のような獰猛な国国がある。守りはしっかりしておく必要がありますね。
世界にはコスタリカのように軍備のない国がありますが周りの状況が違いますね。

(2022.08.17 14:49:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: