今が生死

今が生死

2022.09.08
XML
テーマ: 老化防止(18)
カテゴリ: 事件
千日紅

73才の理事長運転の園児バスに3歳児を置き去りにして死亡させてしまった痛ましい事件が静岡県の川崎幼稚園で起こってしまった。
記者会見で理事長はいつもの運転手が休んでしまい3人に代わりに運転してくれとお願いしたが断られて仕方なく自分が運転した。今年になって2回目とのことで運転にもなれていなかったと思う。「一つのことをすると他のことを忘れてしまう」とも述べており、慣れない運転をこなし、運行記録をつけてそれで一仕事したと思ったのだと思う。バスには70才台女性の派遣社員も乗っていたが、いつもは運転手が子供の確認をしてくれていたので自分は一番小さい子供と共に下車してしまったとのことである。お互いが相手がしてくれるだろうと思ってしまったのだ。
昨日のブログで和田秀樹さんの意見として高齢になっても運転免許の返納はしない方がよいとの考えを紹介したが、このような事件が起きてみると高齢者は一つのことをすると他のことを忘れてしまうなどの傾向があり、運転とか責任仕事従事には問題があると思った。
73才で運転した理事長、70歳台の派遣社員いずれにも問題があった。
昨年、同様の事件が福岡であったが、その時は運転していた園長はそれほどの高齢ではなかったので、年齢だけで考えてはいけないのかもしれないが、理事長の記者会見の様子をみると、実際の年齢よりかなり老けたご様子で、運転は殆どしていなかったとの事で、運転免許を返納していれば事故は防げたかもしれないと思った。
大事故が起こってしまってでは遅いので、人によっては早めに運転免許の返納を考えることも大切だと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.09 13:01:59
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やはり高齢者の運転は危ない-静岡園児のバス内死亡事故について(09/08)  
かんぼう さん
73才の理事長運転の園児バスに3歳児を置き去りにして死亡させてしまった痛ましい事件が静岡県の川崎幼稚園で起こってしまった。
◎千日紅が咲きましたね。
かなしい事故ですね。小さな命が失われる酷いです。
理事長に不可かがかかったんですね。73歳でも仕事をしている人が多い。
85歳以上が640万人。90歳以上が260万人の超高齢化社会。
私は再三指摘していますが高齢者に課税をかけてくる醜い日本の政権の運営。これからこうした事故が又起きますね。
亡くなった小さな命のご冥福を祈りつつ。合掌 (2022.09.08 16:30:37)

高齢者に対する確固たる政策を望む  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

『85歳以上が640万人。90歳以上が260万人の超高齢化社会』

そんなに沢山いるのですか。数年前には想像できなかった数字ですね。
高齢者が安心して楽しく暮らせるような政策が望まれますね。
国会議員の先生方もこのような数字をよく理解して、高齢者に対してもしっかりした政策を打ち出して貰いたいですね。 (2022.09.09 12:28:01)

Re:やはり高齢者の運転は危ない-静岡園児のバス内死亡事故について(09/08)  
 高齢者の運転は、慣れた道に限り・・・それに、他人や友人を同乗しないに、徹しています。園児を乗せたバスを慣れない高齢者運転は、言語同断です。 (2022.09.09 12:43:02)

園児を乗せたバスを慣れない高齢者が運転するのは、言語同断  
楽天星no1  さん
ケイサン9574さんへ

「園児を乗せたバスを慣れない高齢者運転は、言語同断です」

私もそう思います。殆ど車の運転はしていなかったとのことですのでこのバスの運転も怖かったと思います。運転事故を起こさなかったのは不幸中の幸いだったと思います。
無事幼稚園までたどり着き、安堵して車内の子供の確認を忘れてしまいました。同乗していた70歳台の派遣社員も同罪です。何のための同乗か分かりません。
理事長は3人に運転をお願いしたが、その3人に断られたとのこと。テレビで観る限り、かなり危なっかしい理事長に運転させることになったその3人にも責任がありますね。 (2022.09.09 13:17:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: