だいちゃん0204さんへ

レカネマブは薬の一般名であり本名だと思います。成分名と言ってもよいと思いますがレケンビはレカネマブを含んだ薬の商品名ということだと思います。

詳しくて分かりやすい解説ページを教えて下さりありがとうございました。

認知症にはアリセプトという薬がよく使われていましたがこれは神経に働きかけて脳を活性化させようとするもので今回のレカネマブは病気の原因物質を取り除こうとするもので、より本質的治療に近いものと言えます。この考え方の薬が今後発展すれば認知症は治る時代になるかも知れません。 (2024.02.26 23:10:14)

今が生死

今が生死

2024.02.26
XML
カテゴリ: 健康
遂に認知症の薬レケンビが2023/12/20にエイザイから売り出された。製薬会社の人がその薬を使って下さいと病院に説明に来た。治療法はレケンビを2週間に一回点滴で投与する方法だがプラセボ(偽薬)との比較では明らかに効果はあるみたいだが、点滴したら認知症がケロリと治るには程遠いようだ。対象は軽度の認知症で認知症の進行をある程度抑えるが元の様な正常脳になるというところまではいかないようだ。
治療の原理は脳内に老廃物であるβ蛋白が蓄積することによって発病するという考えから、それが蓄積しないように抗体を注射して異常たんぱくに抗体を結合させて老廃物の蓄積を防ぐというものだが、最初からそんなにうまくいくものではないと思った。これから改良を繰り返したり、使用法を変えてみたりして認知症が治る薬になってくれることを願っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.26 17:32:31
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! ( 一一)  
 やはりなかなか難しいのですね。

「レケンビ」とありますが「レカネマブ」ともいうのですね。

https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/news_column/14/?gad_source=5& ;gclid=EAIaIQobChMIxenV84rJhAMVUG4PAh0X4Q1DEAAYASAAEgK2nPD_BwE

「点滴での投与を2週間に1度、1年半継続する必要があり、対応している医療機関も限られています」と
いうことでまだまだ少ないのでしょうネ? ( 一一)
(2024.02.26 22:27:29)

本名と商品名  
楽天星no1  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: