全30件 (30件中 1-30件目)
1
一番下の息子は毎日のようにしっかりと音読の宿題をしています。ある日、ふと思いました。「私の音読も聞いてほしい」私は、英語の音読です。息子に読んでいるものの意味がわかるかどうかなんて言ったら、わからないでしょう。ただ、読んでいるものはイギリスの国語の教科書で、絵もたくさんついているので、それを見せながら読んでいます。イギリスの教科書はお話形式で、絵を見たらなんとなく何の話なのかは分かっていると思います。私も息子も英語力がつく。一石二鳥の取り組みをしています。
2022年06月30日
Do you beleive that people falling in love become gullible? why is that?(恋に落ちた人は他人の言うことをすぐに信じて浅はかであると思いますか?その理由は?)しばらく考え込んでしまいました。なんでだろう…恋は盲目、とはよく言われる言葉。テキストの答えはNo, I believe that people falling in love because they fall in love instinctively.(恋は本能でするものだから)浅はかになるのも含めて、恋という経験。浅はかになっているかもしれないと理性で考えられるのも大事。イエス様の言葉に「恋に落ちて」イエス様の言うことをすぐに信じてしまったら浅はか?
2022年06月29日
以下は、幼稚園等における、先生一人当たりの児童の数です。アイスランド 5人ドイツ 8人ニュージーランド 9人アメリカ 14人オランダ 16人フランス 20人日本 26人(世界銀行(2017年)就学前教育・教員一人当たり生徒数の統計)上記の調査結果は、日本の就学前教育では、多くのヨーロッパ諸国と比べて、先生方が大変目を配りにくい状況であることを示しています。ドイツ・ニュージーランドでは10人に一人以上の先生がつくことが普通な幼児教育で、日本では26人が平均!私の子ども達が卒業した幼稚園ではこんなに多かったことはありませんから、ほかの保育園・幼稚園では26人以上が「よくあること」なのだと思います。3歳児26人に先生が一人!以下は、「先生が勤務先でどれぐらい長く働いているか」の表です。高校 5年未満8% 10年以上72%中学校 10% 68%小学校 8% 68%幼稚園 42% 33%教育段階別、教員の勤務年数(文科省、平成25年度学校教員統計調査より)幼稚園の先生が「もたない」のも当然と思います。先進諸国では日本ほど何にお金をかけていないのだろう?(一般会計を比べればドイツも日本も教育費は5.5%前後)特別会計(一般会計100兆円に対し特別会計400兆円!)がキーワードな感じです。ここで何をやっているか、が問題かな。
2022年06月28日
タンザニアのチャイルドからはじめての手紙が届きました。フォーマットに沿った形で書いてくれました。彼女は4兄弟の6人家族。おうちは泥のレンガでできていて、3部屋あるのだそうです。夢はアフリカでファッションデザイナーになることだそうです。彼女は16歳なので1年半ほどの支援になりますが、たくさんの手紙による交流が持てて、将来へ励ましの気持ちが伝わればいいなと思います。#プラン・インターナショナル
2022年06月27日
人にこの人の話は聞く価値があると思わせる。私が割と苦手な分野です。家族も夫の話はしっかりと聞くのに、私の話は耳半分。私の言うことを夫が「別にいいんじゃないの」て言ったら、子どもたちはやらなくていいんだ、となります。娘の言うことも弟たちはよく聞きます。彼女は「迫力がある」夫にも自分の言い分を通したことがあって、それができない私は「すご~い」と称賛していました。私は「言ったってやり込められるから」「相手の心を乱してまで通さなくてもいいや」と諦めてしまいます。人にどうやったら聞く価値があると思わせられるのか。イエス様の言動を残している福音書は、学びの宝庫です。
2022年06月26日
故郷の言葉を聞くということが、いかに人々の心に影響を与えるか。牧師先生がラジオ説教でしてくださいました。ペンテコステで、精霊が故郷の言語で神様の話をしたそうです。それがそれを聞いた人にどれだけ大きな意味を持っていたか。牧師先生は15年離れていた故郷の言葉で、あることを説明を受けた時に衝撃を感じたそうです。そのことを用いながら話してくださいました。わたしには故郷の言葉というのはありません。以前住んでいた岐阜県も、小さい頃ころから住んでいた、というだけ。私は電話してくれた友達の語るのを聞きながら「こんな言葉をしゃべっていたんだな~」「私はまだ岐阜弁をおおよそ理解できるんだ」と感慨深く感じましたが、時が引き戻される、という感覚はなかったです。おそらく、その地域に思い入れとか、深い感情があるから引き戻されるのでしょうね。故郷の言葉というのは、その人の気持ちをほぐす、という効果もあります。友だちが大阪から結婚でこちらに出てきたとき、就職面接するときに大阪弁で話して、そのことがその友達とその場を少し砕けた感じにした、という話をしてくれました。友だちは周りに友達がいなくなった不安感を、大阪弁が少し緩めてくれたように感じた、とその時のことを話してくれました。海外から出稼ぎ等で来られている方々も、「母国語で話せる相手」というのは大きな存在と思います。普段母国では仲良くなることもないような人とも母国語が理解できる、というだけで話したくなる。母国語で話している人々の心を汲むことができる私で在れたらと思います。https://radiotalk.jp/talk/814596
2022年06月25日
最近、大きな決断をしたことがあって。その内容は、もう少し心の整理ができたらお伝え出来るかなと思います。それを友達に話したら、少し涙を浮かべながら「それは素晴らしい、応援する」って言ってくれました。夫は…応援する気持ちはあるけれど、家庭に負担をかけられることを心配しているほうが大きい感じです。私の人としての生き方よりも家庭や子ども達を守ること、問題が起きないことが大切!って感じ。今までやってきたことはきちんとこなして、その上でやるんだよね?って感じです。子ども達も大きくなってきたので、自立を考える時期だとも思うのですが、例えば一番下の子は小6ですが、夫は「子どもに鍵を持たせるなんてダメ!」って考えです。高校生の娘にすら、鍵を持たせていません。私は、それはいつまでのことですか、18歳は自立の時なんですけど、「自立」って生活の管理を含めて自分で何とかするってことだよね?って思うのです。「一人の人間」として生きたい。その考えを友達はとても評価してくれました。そのことがとても嬉しかったです。「認めて、応援してくれる」ってすごく嬉しい。
2022年06月24日
腕が痛いことはまだ変わらず。なので、多少省エネモードの餃子づくりが続いています。中身は、大根(これはちょっと大変だった)とキャベツ少し、お茶の葉、乾燥バジルなど。豆腐をしっかり入れて、お肉も多めにして、野菜より肉餃子って感じになりました。先週は夫が仕事で餃子づくりを手伝えなかったので、娘が手伝ってくれました。息子は、テスト勉強中、って言ってやってくれなかった。特大餃子100個近く作ってみんなで頂きました。幸せなひと時となりました。
2022年06月23日
If you were a nurse struggling to make both ends meet, what woudl you do?(もしあなたが収支を合わせるのに格闘している看護師であるなら、どうするでしょうか?)もしも専門的な知識や技術を持ち合わせているのに、必要な収入を得るのが難しいならば、どうしますか。テキストの答えは、If were a nurse struggling to make both ends meet, I'd try to found a job abroad.(海外で仕事を見つけようとするでしょう)そうなんだ~海外なんだね~日本人にはなかなかハードルの高い選択肢です。でも、今後、こういった柔軟な発想ができる人は、強いでしょう。現在海外の方が収入が高い、というのは例えば漫画家さんとかですね。待遇の良い中国のアニメ制作会社に日本の漫画家さんたちはどんどん移っています。専門職として働くなら、そういう選択肢も取れるようになる。日本の環境を良くしないと、能力ある方はますます海外に行ってしまって、日本は取り残されてしまうでしょうね。
2022年06月22日
先日、看護学校の説明会に行ってきました。お世話をしてくれた学生さんに男性が多いことにびっくり。先生がたの「男性看護師を増やしたい」という意思を感じました。説明会の中で、講義と技術演習もしてくださったのですが、それがとても面白かった。母性看護学がテーマで、技術演習ではリアルな赤ちゃんに近づけた人形を相手に授乳、沐浴(お風呂に入れる)などを、学生さんの手伝いを借りながらさせてもらいました。私は3人子どもがいますが、実は赤ちゃんに沐浴をしたことがありません。夫が沐浴は全てやってくれたのです。育児休業を取っていたからできたのですが、毎日お風呂を清めて、お風呂に入れて、それから上の子たちをお風呂に入れて、というのをこなしてくれた夫に感謝です。授乳も、ミルクを使って育てたことがなかったので、ミルクを飲ませるというのが新鮮でした。抱っこは新生児を抱っこしなくなって久しいですが、問題なくできて、身体は覚えているものだ、というのを実感しました。とても有意義な時間を過ごせました。
2022年06月21日
If you were offered part-time employment in a foreign country, would you accept it?(もし外国でパートタイムの仕事を申し入れされたら、受けますか?)日本は、労働生産性が低いとよく言われます。給料が30年上がらないとも言われます。そんな中、海外でいい仕事があるから来てよ、って言われたら、どうしますか?日本語は通じないですね。日本の言わなくてもわかる的なことはないですね。時間をきちんと守るとか、仕事は勤勉にやるとか、そういう「当たり前のこと」も当たり前かどうかわからないです。でも、給料はいいよ、って言われたら?やっぱり、ビビっちゃうかな~家族のこととか、考えちゃうかな~やってみたい気持ちはあるけれど。テキストの答えはYes, if I were offered part-time employment in a foreign country, I would accept it.(はい、受けます)ヨーロッパは海外で働くことに敷居が低い、というのを答えからも感じます。
2022年06月20日
先月は5/12の「言い方に違いはあれど」に多くのアクセスをいただきました。英語の言い回しは聖書によって違うけれど、イエス様の言いたいことは一つ、「何に重きを置くべきなのか、もっとよく考えなさい」っていうことだよね、という話でした。イエス様が何を言わんとしているのか。私が訳した英語の聖書の訳と日本語の聖書の訳もまた違います。私は「メッセージがどう受け取られるかが重要」と思います。どんな訳でもいいのです。それが行動変容につながるのなら。分析・解釈もいいですが、実際に行動に移せているか、移せていないならどうやったら移せるのか。どうやったらイエス様の言われることを自分自身の「習慣」に入れられるのか。なによりも「このメッセージはイエス様が私に言われた言葉なのだ」と真摯に受け止めているか、そこなのかなと思います。
2022年06月19日
イエス様はユダヤ人としてユダヤ教から新しい教えを興し、しかしユダヤ人コミュニティからは認められなかった。ユダヤ人コミュニティではない圧倒的に広い世界で認められた。LEDの発明者も、日本の会社では大きく認められなかった。アメリカにわたって、大きく認められた。「身内」には認められず、「他者」が認める。また、同じようなことは起こるのだろうか?
2022年06月18日
フランス国営テレビのキャスターがかっこいい…胸元が開いていたり、黒のシンプルなシャツだったり、カジュアルなシャツ?って感じだったり。大人の色気が素晴らしい!日本のキャスターは女性は若い人ばかり。清楚系、可愛いきちんと系はあるけれど、色気を感じさせる人は皆無。きっとお国柄なんでしょうね。余裕そうに、凛として、カッコよく番組をリードする姿は憧れです。
2022年06月17日
あなたの街でアパートはどんなところに建てられていますか?と聞かれたら。街の中心部?いやいや、市役所の周りよりも駅に近い方が高層マンションとかあるでしょう。私の家の周りにもマンションはたくさんありますが、ここは町の中心部ではありません。安全な場所だから?いや~日本で安全だから、安全じゃないから、という理由で立地を決めていないと思うんですよね。強いて言えば、開発地区だから、かなあ。そういうのを英語で説明するのは難しかった。日本の首都圏は街の中心部が発展しているとは限らない。郊外にマンションがたくさんできている。それもまた、日本の特徴なんだろうな。皆さんならどう答えますか?「あなたの街でアパートはどんなところに建てられていますか?」って聞かれたら。
2022年06月16日
グアテマラから、スペイン語の手紙(と英語で翻訳された手紙)が届いたことを、先日紹介しました。それと共に来たのは、プランからの「グアテマラのチャイルドを支援しませんか」というリーフレット。リーフレットにはこのように書かれています。「中南米でも貧困国のひとつにあげられるグアテマラ。プランは1978年より活動を開始しました。子どもたちを取り巻く環境は変化を遂げてきていますが、農村部に暮らす先住民はいまだに深刻な問題を抱えています」チャイルドたちを取り巻く環境の一例として「○○地域では、幼稚園に通っている子どもは14%です」その地域に住んでいる私のチャイルドはおそらく親御さんの意識が高かったのか、プランの助言を受けたのでしょう、幸運な14%に入っています。日本では95%を超える子どもが就学前教育を受けていますが、こちらでは20人に3人。普段の言語はマヤ語だそうですので、おそらくスペイン語で学び、マヤ語で普段は過ごす、という生活と思いますが、小さいころからスペイン語に親しむというのは、その後の学びを順調にするうえでとても大切なことと思います。また、ノーベル経済学賞を受賞したJ.J.ヘックマン教授が発表した論文によると、幼児教育プログラムは収益率13%にもおよび、学力向上だけでなく、忍耐力・協調性といった、学力向上の土台・仕事の生産性向上のカギとなる「非認知能力」が上がることによって、所得・健康状態・犯罪への関与が大きく改善されるからだそうです。(特に貧困層を対象とした、とても良質な幼児教育プログラムが大きく効果が出たそうです)私の小さな支援が、子ども達の可能性を広めている。そう思えることはとても幸せなことです。#プランインターナショナル
2022年06月15日
12キロほど離れた実家に自転車で行く機会があったのですが。途中でチェーンが外れた~~色々時間がなくて直す時間も取れず、置かせてもらって電車で帰ってきました。改めて実家に赴き、引いて帰りました。結構暑い日に、駅から実家までの距離なども含めて13キロほどウォーキングして帰ってきて、帰ってきたら頭痛が止まらず。帰り道、水分と飴を取りながら帰ってきたんだけど、慣れないことをしたからかな~それでも、足は大丈夫でした。翌日も筋肉痛にならず。足は長時間のウォーキングにもへばらない筋肉がついているようです。
2022年06月14日
うちでは餃子を毎週2回くらい食べるので、レモン汁がたくさんいるのですが、ふと夫が見たら、レモン汁の中に何かが浮いてる~「もしかしたらかび??」ということで、レモン汁が捨てられそうになりました。もったいない!と、ゆで卵を量産しています。うちでは沸騰したお湯に卵を入れて8分で半熟卵を作っていますが、お湯にレモン汁を入れておくと、殻が高確率で剝きやすいのです。殻がスルッと剥けるって気持ちいい~家にストックしている「うどんのつゆ」の粉末を濃い目に溶かして、その中に漬け込めば、味付き卵の完成~真ん中の息子は喜んで朝ごはん、お弁当に使ってくれます。(ちなみに一番下の息子は卵が嫌いなので食べません)私もお昼とか、おやつに食べています。味付き卵に「やみつきです」
2022年06月13日
I will not leave you, I cannot leave you, for your are My creation and My product, My daughter and My son, My purpose and My...self.Call on me, therefore, wherever and whenever you are separate from the peace that I am. I will be there, with truth. And Light. And Love.私はあなたから決して離れない。離れられないのだ。なぜならあなたは私の創造物であり、娘であり、息子であり、目的であり、私…自身であるから。だから、私を呼びなさい。私という平和から離れてしまっているときにはいつでも、どんなところでも。私はそこにいるよ。真実と共に。光と共に。愛と共に。(「神との対話(ニール・ドナルド・ウォルシュ、著)」より)I will not leave you. という文章の中に、willという単語があります。このwillというのはよく「未来形」と習いますが、未来形というより、意思を表します。そういう風にする意志がある、未来はそうなる(ように決めた)、そんな意味を持つ助動詞です。willは名詞だと「意志」です。リビングウィル、という言葉を聞いたことはあるでしょうか。リビングウィルとは、人生の最終段階における医療・ケアについての生前の意思表明を指します。元気な時から自身の延命治療の希望などを考え、家族と話し合い、書き記しておく生前の意思表明です。これをみても、will という単語を使う時に込められた、未来への強い意志を感じることができます。I will not leave you.私はあなたから決して離れない。なんと素晴らしい宣言でしょう。私も神様に I will not leave you. と言える強さを持ちたい。
2022年06月12日
マタイによる福音書25章40節および44節-46節に有名な以下の箇所があります。「あなた方によく言っておく。私の兄弟であるこれらの最も小さいものの一人にしたのは、すなわち、私にしたのである」「『主よ、いつ、あなたが空腹であり、かわいておられ、旅人であり、裸であり、病気であり獄におられたのを見て、わたしたちはお世話をしませんでしたか』そのとき、彼は答えて言うであろう、『あなた方に置く言っておく。これらの最も小さいものの一人にしなかったのは、すなわち、私にしなかったのである。そして彼らは永遠の刑罰を受け、正しいものは永遠の生命に入るであろう」以前、警備員の方の話を書きました。名前を呼ばれないことが尊厳を傷つけられているような思いがしていた、という話です。彼は、こんなことも書いておられました。「一流ビジネスパーソンは自分より立場が低い人であっても、必ず相手の人格を尊重したコミュニケーションをとってくれます」ほとんどの一流の人は必ず警備員にあいさつをしてくれるのだそうです。「神との対話(ニール・ドナルド・ウォルシュ著)」で、神様は言います。「あなたが自分のためにすることは、他者のためにすることである。他者のためにすることは、自分のためにすることである。なぜなら、あなたと他者は一つだから。そして、それがなぜかと言えば…あなたのほかには何もないから」「今、愛ならどうするか?」清掃をする人、警備をする人、レジを打っている人。その他多くの、日常で会う人々に、自分はどうするのか、「温」な人で、わたしはありたい。
2022年06月11日
If your friend suffed from heatbreak and needed consolation, how would you try to alleviate their suffering?(もし友達が失恋で苦しんでいて、慰めを必要としていたら、どうやって友達の苦しみを和らげようとするでしょうか)え~~テキストの答えはIf my friend suffed from heartbreak nad needed consolation, i would try to alleviate their suffering by taking them on a trip.(私だったら友達を旅行に連れていきます)友だちを旅行に連れて行く…若かったらあり?私は食べ放題に連れていく、としました。慰めの言葉を調べていて、いいなと思ったのは「頑張ったね」という言葉。以前も「人は問題そのものよりも、誰も理解してくれる人がいないと思うことで苦しむ」ということを書きました。私も、「時が癒してくれるよ」的な解決策を示されることよりも、苦しみを理解しようとしてくれる人が一番欲しい。
2022年06月10日
昨日に引き続き、もう一通の手紙を紹介します。彼女は8歳。グアテマラに住んでいます。こんにちは、スポンサーマザー!娘は元気です。彼女は『お元気にしていますか?普段どんなことをしているのですか?』ということを知りたいそうです。写真をありがとう、とても美しいと感じました。私たちは元気にしています。娘も健康に育っていて、幸せに暮らしています。あなたも元気で日々を楽しんでいることを願っています。グアテマラでは毎日晴れで、暑いです。夏が始まったのです。たくさんの挨拶を受け取ってください。お元気で!手紙はお母さんが、絵は娘が書きました。#プランインターナショナル
2022年06月09日
先週はグアテマラ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアのチャイルドから手紙をもらいました。ミャンマーのチャイルドは4通くれて、その全てにたくさんのイラスト入り!そのうち皆さんにお見せできるといいなと思います。今回は、カンボジアのチャイルドの手紙を紹介します。彼女も絵付きで送ってくれました。こんにちは!私はコミュニティボランティアでもある、チャイルドのおばです。彼女の代わりに手紙を書いています。チャイルドは村から離れたところに住む親せきを訪ねているためです。前回の手紙でも同じことをお伝えしましたが、彼女はまだ帰ってきていません。チャイルドより:こんにちは!今手紙と写真を受け取りました。あなたの手紙に返事をできるのはいつも素敵なことです。あなたと家族の幸運とあらゆる病気にかからないことを祈っています。国際子どもの日、おめでとう!木の絵を添付しています。絵はチャイルドのいとこが書きました。愛をこめて。#プランインターナショナル
2022年06月08日
名前を呼ばれると多くの人が心を開きやすくなるそうです。先日、検診を受けてきました。乳房超音波検査、というものも毎年受けていて、私は毎回「何か(別に悪さはしなさそうなもの)」があると指摘をされています。検査を受けているときに「○○さん(検査技師さんの名前)、毎回『何かある』ということを言われるんですよね~。精密検査を受けても大きくもならないし、2年に1度見せに来て、って言われるんです」っていう話をしていました。検査技師さんの名前を呼んで話した時、その検査技師さんの表情が驚きと共に柔らかくなった感じがありました。そのあと、かなり親身になって色々話してくれました。この、「名前を呼ぶ」っていうのは心を開くのにとても有効なのだそうです。「単なる検査ロボットと思っていませんよ」「あなたのことを一人の人として認識していますよ」というメッセージになると、名だたる企業がたくさん入るビルで警備員をされていた方が書いていました。(もちろん警備員なのでこの方の場合は『単なる警備ロボットと思っていませんよ』となります)そして、そういう方は一流であることが多かった、のだそうです。海外の刑務所では、人間としての尊厳を奪うために囚人を名前ではなく番号で呼ぶことがあるそうです。その方は、自分の名前が呼ばれないことについて、それと同じような印象を受け、尊厳を傷つけられているような思いをしたと書いておられました。名前を呼ぶ。小さなことですが、相手の心をほぐす、素晴らしいパワーワードとなります。一日を気分良く過ごすことにもつながりますね。
2022年06月07日
真ん中のお兄ちゃんは14歳になりました。「中二病」という言葉があるくらい、デリケートで大人とも子どもでもない、不安定な時期を過ごしています。それでも、家を出る時は声をかけてくれるし、あいさつをすれば返してくれるし、言葉を荒げたり物を乱雑に扱うこともありません。部活でも中堅どころとして活躍しています。いつでも、心からのエールを送っているからね。お母さんより
2022年06月06日
牧師先生が説教でこんなことをおっしゃっていました。「(納得するためには)言葉だけでは足りないのです。何が必要かというと、言葉だけではなく、その言葉のように、そのように生きているかということです。そのように生きる。その実態が問われているのだと思います」マタイによる福音書5章44節に有名な箇所があります。「わたしはあなた方に言う。敵を愛し、迫害するもののために祈れ。こうして、天にいますあなた方の父の子となるためである」「神との対話(ニール・ドナルド・ウォルシュ著)」で、神様は言います。「難題や困難を歓迎しなさい。心から歓迎しなさい。神からの偉大な贈り物だと思いなさい。他との関係の中でーーそして人生でーーするべきことができる栄ある機会だと思うことだ。困難にぶつかったとき、パートナーを敵だの対立相手だのと考えないように努力しなさい。…すべての問題をチャンスだと捉える力を養いなさい。チャンスというのは--著者:わかってます。「本当の自分とは何かを決め、本当の自分になる」チャンスですね。神:その通り!」「あなた方の父の子となる」ということは「本当の自分になる」ということなんだな~と思いながらこの箇所を読んでいます。そのあとに「いつも本当の自分を思い出して見せていれば、いつかは相手も本当の自分を思い出す。ひとはあなたの中に自分自身を見るから」とあります。言葉だけでは足りない。その言葉のように生きているか。そういう群れが集まるところに、「愛中心の世界」は生まれるのでしょうね。そして、そういうところだと思えば、皆行きたいと思ってくれるんだろうな。https://blog.goo.ne.jp/o-heian/e/39446c921474c657b710f02bf9f13a30
2022年06月05日
「あなたはお金持ちがいることを信じますか?」そう聞かれたらきっと「あたりまえでしょう、IT長者とかいるでしょ」っていうでしょう。では「あなたはお金持ちになれると信じますか?」と聞かれたら?「神様はいると信じているのですか?」という質問と「あなたはお金持ちになれると信じているのですか?」という質問は似ている気がする。どちらも「信念」であること。信じる人は信じる。信じない人は信じない。どっちにせよ、信念で人生は創られていく。
2022年06月04日
今年はふるさと納税の返礼品に豚肉の薄切りをお願いしています。4キロ入りの薄切り肉を送ってもらっています。500グラムずつ包まれているので、使い勝手がいいですよ。これがあるので豚肉を買うことが減りました。毎月の食費も少し減ったかな。
2022年06月03日
私のブログにはいろんな国のチャイルドの話が出てきます。なので、私のブログを見ている方は「この人は何人支援しているの?」って思うかもしれません。現在、私は以下の12か国の子どもたちを支援しています。タンザニア、マラウィ、ベトナム、フィリピン、エクアドル、トーゴ、グアテマラ、ルワンダ、ブラジル、ミャンマー、カンボジア、ペルー。今まで支援してきた国は20か国以上です。同じ国でも違う地域の子どもを支援したことも何度もあります。例えば、フィリピンは20年にわたって支援しているので、今のチャイルドで少なくとも4人目です。様々な国の事情、国の中でも地域によって発展や文化が違うこと、様々なことをチャイルドたちは教えてくれます。そして、私は日本の文化と「気にかけて支援しているよ~」という気持ちを伝えています。より良い世界になりますように。#プランインターナショナル
2022年06月02日
神様は、残酷なのか?神様は、神様を信じる者にだけ「愛の存在」なのか?聖書を読んでいると、「神様って残酷だなあ」「狭量だなあ」と思うことがある。そして、聖書に書かれている人々を、聖書やイエス様を信じて色々しでかす人々のことも、「あんまり近寄りたくない人々だなあ」と思うことがある。信者の方々にとって「神の愛」とはなんなんだろうか?信者以外を抹殺するのは「愛」なのか?自分の流派以外を害するのも「イエス様はOKと言う」と本当に思っているのか?それとも「イエス様の言うことはそれはそれ、これはこれ」で、自分の組織を守ることがそれほど大切なのか?素晴らしいキリスト教の世界遺産を見て思う。お金を集めて造ることが「信仰」なのか?もちろん、信者さんたちがこぞって「造りたい」って言ったならそれは素晴らしいこと。物や建物自体は素晴らしいと思う。多くの信者さんたちはその施設を使ったり、保つことで大きな喜びを得ていることと思う。しかし、建物を造ってほしいと思って、信者さんたちは、献金したんだろうか?それを作るために費やされたであろう信者の献金と献身を思うとなんだかなあと思う。権威や権力や金銭に夢中になる「宗教のトップ」のお話を読むたびに、単なるお話なのか、いまだにこういう部分があるのではないか、と色々考える。宗教は、組織になったら、堕落すると思う。そうではない、と言える宗教は、どれほどあるのだろうか。それとも、「神様の残酷さを信じる人々」がそういう宗教を生み出しているのだろうか?私は、一人で、神様と話していたい。組織には、守ってもらえないだろうけれど。心の平安は、どうしたら得られるのだろう?
2022年06月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1